hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

ビルトインガスコンロの交換

2016-12-19 | 日々の暮らし

18年間使用していたビルトインガスコンロの火が一ヶ所
つかなくなったことは前にも書きましたが、
先週の土曜日(12/17)、新しいガスコンロと交換しました。



昭和55年5月に家を新築し、18年後の平成10年9月に
ダイニングキッチンをリフォームしました。
その時に入れ替えたのが、
タカラのホーローシステムキッチンでした。

その時から、18年3ヵ月も経っていたので、
2度目のリフォームも考えましたが、
すでに私は70歳。
これから先何年、キッチンに立つか分からないので、
ガスコンロのみの交換にしました。

業者さんの話ですと、ガスコンロの耐用年数は10年前後だそうです。
一度も修理やゴトク等の部品交換をせず、
18年間もよくもったものだと、感心しています。
(ガムテープが貼ってある部分が壊れた部分、無理に回さないよう夫が貼りました)



新しいガスコンロはリンナイ両面焼きグリル付きガスビルトインコンロ。
18年前のコンロに比べるとだいぶ進化しています。
ただ安心設計なのは良いのですが、鍋底が高温になるとどのコンロも
自動的に弱火になるので、お料理によっては使いにくいです。



グリル内のお掃除が少しでも楽に出来るよう
グリルプレートも別に注文しました。
私が特に気に入ったのは、唐揚げやとんかつ等のノンフライ料理ができることです。
油を使わないので、これから出番が多くなるかもしれません。



カッシア・アンデスの乙女



卓球のお友達が広告チラシで沢山のごみ入れを作ってくれました。
私だけでなく5人分なので、けっこう大変だったと思います。



開くとこんな感じ!
そう言えば、娘がまだ家にいる頃、殻付きの落花生などを食べる時、
これと同じものを作り、殻入れにしていました。
近所のお友達はお料理の下ごしらえをする時、野菜くずが出た時等、
これに入れていました。エコで良いですね。



庭のバラ



左:掃除前 右:掃除後
購入してから30年たったダイニング椅子の座枠の下の部分が
非常に汚れていることに気が付きました。
(汚れがクローズアップされた、気持ちの悪い写真を掲載して申し訳ありません)

我が家には室内犬(アメリカンコッカースパニエル・クッキー)がいるせいか
テーブルや椅子の下の部分はけっこう汚れるので、
気がついたときに拭いていますが、
こんな場所が汚れているなんて、30年間気が付きませんでした。
クッキーの皮脂汚れのような気がしますが、クッキーの体高は35㎝位。
椅子の座枠下までの高さは27㎝です。



綺麗になりました。
4脚4方に汚れがついていたので時間がかかりました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする