
水仙・アイスキングの球根を60㎝プランターに植えました。
昨年の春は4輪の花が咲きましたが、
今年は10輪の花が咲きそうです。

アイスキングは大型の水仙で、
カップが右の花のように八重咲きなのですが、
今年は半分が左の花のように一重となり
先祖がえりしてアイスフォーリスの様な咲き方となりました。
中心のカップの色は咲き進むに従い、黄色から白へと変化します。
こちらのブログは
アイスキングが初めて咲いた時のブログです。
2008年11月30日に5つの球根を植え、2009年3月19日から22日まで
毎日1輪ずつ、合計4輪のお花が咲きました。
今年もお花が咲かず、葉っぱだけの水仙が何種類も
あるのですが、このアイスキングのように一年は球根を太らせる
期間と割り切って、植えなおすか、思いきって処分するか迷っています。

チオドノグザ
ギリシャ語で「雪の輝き」という意味を持つ可愛い花です。
4年連続で開花していますが、
どうしても掘り返すことが多いので、球根が少なくなり
お花が減ってきました。

ガーデンプリムラ・ミルクセーキとビオラ2株の寄せ植え

ガーデンプリムラ・ミルクセーキ
昨年4種類のガーデンプリムラを植えましたが、
夏越しできたのはこれとパープルシェードだけでした。
上手く夏越しすると大株に育つと聞いていましたが、
思っていたより、大株には育ちませんでした。
クリームイエローの優しい花に癒されます。