紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(厚労省) 青春クラブでは。 

2020年02月25日 | 青春クラブ・自治会・お寺

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解

2020年2月24日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議

(以下、厚労省HPより要旨だけ抜粋しました)

 1.緒言

感染の拡大のスピードを抑制することは可能だと考えられます。そのためには、これから1-2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となります。 これからとるべき対策の最大の目標は、感染の拡大のスピードを抑制し、可能な限り重症者の発生と死亡数を減らすことです。

 2.日本国内の感染状況の評価

このウイルスの特徴として、現在、感染を拡大させるリスクが高いのは、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境だと考えられます。我々が最も懸念していることは、こうした環境での感染を通じ、一人の人から多数の人に感染するような事態が、様々な場所で、続けて起きることです。

 4.みなさまにお願いしたいこと

風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養してください。ただし、以下のような場合には、決して我慢することなく、直ちに都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。
●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

 ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

  また、症状のない人も、それぞれが一日の行動パターンを見直し、対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされるような環境に行くことをできる限り、回避して下さい。

 

・・・・・地区の青春クラブは動いた・・・・・

昨日ことだった。上記の専門家会議の報道がされる前だった。

県内で感染が確認された病院関係者の検査もほぼ終わったし、近隣では感染者も発生していないし、県内での二次・三次感染もほぼ収束したかに思い、ホッとしていた。

ただ、他県で感染者が増加していることが不気味だった。そんな時、テレビで見た北京の戒厳令のような状況をみて身が引き締まった。

自分達のウイルスに対する対応が甘いと思った。地区の青春クラブ関係者と相談した。急遽、さらなるリスク回避のため、昨夜、全会員に文書を手分けして配布した。

 <会員に出した文書(抜粋)>

会員各位

  令和2年2月24日 青春クラブ

青春クラブの活動自粛について

(前文省略)

『会員や会員家族への感染リスクを否定できない以上、全てのクラブ活動は自粛すべきである』との結論になりました。このため、4月予定のバスツアーも延期することに致します。

つきましては、新型コロナウイルス感染が収束し、会員および会員家族の不安が一掃される時期まで、全てのクラブ活動を再開しない旨、ご連絡申し上げます。

以上、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

「専門家会議」の報道は、今朝の新聞で知った。昨日の我がクラブの判断は的確だったとホッとした。この報道で、会員も納得してくれるに違いいと思った。

 

・・・・・素人の独り言・・・・・

発症がわかるまでの感染者が、それまで多くの人に接触したり動き回ったから、二次感染・三次感染が起こった。

行動の自由が制限されていない我が国で感染拡大を防ぐには、国民一人一人、会社・団体、全ての業界において、どう対策するかに委ねられている・・・

個人ができるのは、「正しい手洗い」「自分の抵抗力を高めること」ぐらい。あとは「感染者に接触しない運」を祈るしかない・・・