goo blog サービス終了のお知らせ 

紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

カメムシ多発と聞いて薬剤散布した

2017年09月29日 | 家庭園芸&直売所

県内のアチコチで「カメムシ」が多発し、柿などに被害が出ているとの報道があった。

畑を見回ってみたが「カメムシ」は発見できなかった。でも豊作の柿が心配になってきたので、朝から薬剤散布した。

せっかくだからと、柑橘類だけでなく梅・桃などの落葉果樹にも防除したので、5Lの電池式簡易噴霧器で7回も散布することになった。途中、10Lの背負式手動噴霧器を使うべきだったかなとか、動噴(動力噴霧器)を使うべきだったかなと思うことも・・・

<摘蕾・摘果をしたつもりの富有柿なのに、なぜか鈴なり?>

<自然任せだった不完全甘柿の禅寺丸は、鈴なりすぎて小粒サイズ>

<5L電池式簡易噴霧器:噴口を絞れば3mぐらい飛散してくれるので、少々、樹が高くても使える>