goo blog サービス終了のお知らせ 

風をあつめて-ぷらり日記-

すっかり山にハマッテマス。でも山ガールではありません。
三線、お遍路、ネパールのこと等も綴ってます。

三線の日ほか

2006年03月09日 08時49分49秒 | 三線弾きましょね
 ちょっと軽く報告すると、4日は着いたらすぐに
レンタカーでお昼を食べに行った後、ホテルに荷物を
置いて、三線の日のイベント会場へ。

 2部制の入れ替え時間に遅れること30分、会場に
入ると会場は満員で立見が出る状態だった。

            

 右手奥の2階階段に陣取って、6時の時報を待つ。
各時報の間は沖縄や全国にある別会場の中継をしたり、
本会場にゲストとして来ている唄者さんたちの生演奏
を楽しむことが出来た。
            

   

 ライブで書いたとおり、「かぎやで風」は出だしさえ
覚えてない状態だったので、演奏が始まるとともに幕が
開くと舞台の工工四が見えないので焦ってしまって6時
のはまったくダメダメだった。
             

 その後も9時まで演奏を楽しんで、最後の抽選会に
望んだけど一人も当たらず~。三線本体や紅型きものも
あったのに~っ!
            

 ま、でも楽しかったです。これも健にいにいのおかげ。
自分たちでは入場整理券は取れなかっただろうから。
 ありがとう、健にいにい。

 この夜は民謡酒場に行く予定だったけど、友人と会う
ことになったので、他の3人だけで行ってもらった。
かなりディープな体験をしたみたい。夜の1時30分に
帰ってきて、私がお風呂に入っている間3人でぎゃー
ぎゃー騒いでいた。
 が、その後フロントから苦情の電話が、、。
 そりゃもう2時だもの。当たり前。
 あまりに楽しそうだったので、止めるに止められなかっ
たのよ。(笑)

 次の日も観光後、夕方7時から夜1時まで、健にいにい
の民謡研究所で、お弟子さん達とアヒル汁を囲んで楽しい
団らん。お互いに三線演奏を披露しあった。
 驚いたのは、ここの研究所は工工四を使わないということ。
楽譜なしで口伝というわけ。すごっ、、。

 小学6年生と中学3年生の姉妹の演奏にびっくり。
 めちゃうま。来年は最高賞に挑戦するらしいので、それ
こそ高校卒業の頃には教師の免許取れるんじゃ?
 う、うらやまし~!

 そして最終日は、朝から健にいにいに案内してもらって
ドラゴンフルーツ畑やアヒル小屋、豚小屋にさとうきび畑
を見せてもらった。
 6、7月ならドラゴンフルーツやマンゴーが採れるん
だって!
 ぜひまた来たいです~!


首里のネコ達

2006年03月08日 08時52分47秒 | 三線弾きましょね

 2日目の朝、釘付けになったネコ達をご紹介します。

   

 かわいい仔猫が2匹、ひなたぼっこ。
 妹ネコ?は触っても起きるどころか目をつぶったまま
仰向けになってゴロゴロするくらい眠かったみたい。

 お兄ちゃんネコ?はちょっと警戒しつつも逃げることなく
妹ネコを守るように寄り添ってました。

                

   

 お父さんネコとお母さんネコがこれまた仲良くて、お母
さんはいつもお父さんにくっついてました。
 ラブラブぶりがちょっとウラヤマシイ、、。

 那覇に行ってネコ探しというのも良いかもしれないなぁ。


食べたものリスト

2006年03月07日 10時08分52秒 | 三線弾きましょね
 いやー、ライブ中継してたのであまり詳しく
書きませんが、沖縄ではとにかくよく食べました。

            

 ・本場の沖縄そば(うちなーは「すば」と呼ぶ。)
  はボリュームが違うっ!!いくら食べても減らない。(笑)
  そして、いままで食べた中でもそばがめちゃ太い。
  おいしかったなあ。

 ・紫いもサーターアンダギー
  ふかふか系だった。これはこれでおいしかった。

 ・奥武島(おうしま)の中本鮮魚店の天ぷら各種
  並んでる人達の袋が半端じゃない大きさだったので
  みんなたくさん買ってるなあと思ったら1個がとんでも
  ない大きさだった。

      
            
  もずく、アーサ、イカ、さかな、いも、の5つを
  買って、250円。アーサの天ぷらはビーサンのよう。(笑)

 ・いかすみ汁
  まっ黒!イカや野菜が入ってた。
  おすすめの店は島に入って左に曲がったところらし
  かったけど、あいにくお休みだった。
  汁を落とした親指の爪はまだ黒い、、。
  写真に撮ってもなにも無いようにしか見えない。(笑)

     

 ・ブルーシールアイス
  すごいボリュームだった。でも甘すぎずおいしい~。

 ・まんまるちんすこう
  7種類くらいあって、迷う~。どれもおいしい。

 ・アヒル汁
  赤身だけどくせが無くておいしかった。
  高さがゴミ捨て用のポリバケツくらいある大鍋に作って
  あって、いったい何羽のあひるをつぶしたのか謎。

 ・A&Wのチーズバーガーデラックス
  飛行機に持ち込んでお昼としていただいた。
  タマネギがしゃきしゃきしておいしい。


 たった3日でよく食べた。

帰ってきました。

2006年03月06日 16時52分28秒 | 三線弾きましょね
 神戸空港から自宅に帰ってきました。はぁぁぁ。

 いやいや、ほんとにこの3日間、暇な時間なんて
まったくない、ハードなスケジュールでした。

 あまりの荷物の多さに、空港からはみんなでタクシー
を使って教室まで荷物を運び、先生へのアヒル汁も
無事到着。(笑)

 もらったさとうきびは多すぎたので、先生や教室の
社長さんにもお裾分け。

             

 他の3名は明日の仕事のことを考えると、、とのこと
で、予定通り(?)教室は休むとのこと。
 私もぐったりだけど、もったいないのと、先生のため
に行きます!
            

 ところで、帰ってくるついでに写真を現像しようと思っ
たら、半分以上ネコだった。(笑)

 Rさん、楽しみにしててね!