スープカレーでお腹一杯で、これでは7時に予約したレストランでも食べられそうに
ないので8時に予約をずらしてもらった。
そのかわり(?)札幌駅に行くと、大丸の地下にあるおいしいアイスクリーム屋さん
「ICE CREAMERY milca」に行くことに。
ここは「牧家」の牛乳と旬のフルーツを使って作るアイスクリームが評判のお店
なのだ。しかし、北海道に来るまではこんなに寒いのにアイスクリームなんて食べた
くなるんだろうかと思ってたけど、屋内が暑すぎるほどなので全然O.K.!
I姉さんはヨーグルトベースのベリー系。私はバニラベースにやはりベリー系だった
ところにトッピング追加でラムレーズンを入れたら、ラムレーズンが勝ってしまい、
ちと失敗しました。
うまい!
で、アイスクリームを食べたら、お腹を減らすためにホテルまで歩いて帰ること
にする。途中に北海道庁にも寄ってみる。
ライトアップがけっこうきれい。
中は無料で見学できるのだ。思ったよりいい感じ。
北海道庁を出ると、さらにテクテクとすすきの方面に歩いていく。
途中で札幌テレビ塔も見えたぞ。テレビ父さんだわ。(笑)
結局今日はとっても疲れたので、夕食の前にホテルに戻ると、マッサージを呼び
I姉さんは全身マッサージ、私は足つぼマッサージをお願いした。慣れない雪道と左
膝をかばうことで足がくったくただったのだ。
リフレッシュしたら、今回のお目当ての1つでもあるレストランへGo!
目的はスープカレーのお店「心(こころ)」。
実は神戸にもあるのだけど、私は今まで一度もスープカレーを食べたことがない。
イメージとしては、「スープ」だからサラッとしてて、スープがメインな食べ物だと思っ
ていたのだが・・・。

お店の外観と異なり、お店の中はモダンな感じ。
メニューを見ると、友達のお勧めである期間限定「かきカレー」があったので、
二人ともそれにすることに。で、ご飯の量と、カレーの辛さも選べるとのこと。
ご飯は小、カレーの辛さは中辛らしいレベル3にして待つことしばし。
出てきてびっくり!


おいしそ~!

わかんないでしょーが、量が半端じゃないんだな。
運ばれて来たときに思いました。「ご飯いらないじゃん・・・。

なんせ、深めのお皿に大きなジャガイモ1個を含む、さまざまな野菜がゴロゴロ
入ってるわ、牡蠣もたくさん入ってて、完全なるメインです。
そして、中辛とはいえ、この辛さというかスパイシーさは侮れません。
2人とも鼻をズーズー言わせながら食べました。(笑)
おいしかったけど、もう食べられない!!
クーポンを使って札幌駅でケーキを食べるつもりだったけど、断念。

いやー、でも、スープカレーんまかった。
地下鉄に乗るため地下街へ。
札幌は地下街が発達していると聞いていたが、まさしくその通り。
そのうえお店も電車も関西よりずーっとポッカポカなので、パタのレトロXを着てたら
暑くてしょうがない。よく見ると地元の人のほうが薄着だ・・・。
なんでも建物内が暖かいので、コートの下は半そで、なんて人もいるんだとか。
そこまでじゃなくても、長袖1枚でもいいくらいの暖房度だし。


地下鉄でジャンプ台の最寄り駅まで行ってみたら、バスは1時間に2本だけでちょうど
行ってしまったところ。
うーん、時間がもったいないからタクシーで行くか。バスで行ってもそこから20分も
歩くみたいだし。
で、ジャンプ台に到着。受付でウィンタースポーツミュージアムとの共通券を購入
し、まずはジャンプ台の上に上がることに。


それにしてもすごい傾斜だ!よく考えたらこれを一気に滑って跳ぶんだよなあ。
すごいなあ。
で、ジャンプ台からの展望がこちら。

すごいっ!こんなに市街が一望できるとは!!

そしてこのジャンプ台も、恐ろしい。
上からだと、跳んだあとの着地斜面が見えないもんね・・・。

で、屋内の展望台には「ソフトクリーム」の文字が。食べますよ!

じゃーん!夕張メロンミックスソフト。
札幌に来るまでは、寒いのにアイスなんて食べるのかなあ?と思ってたけど
屋内がこんだけ暖かかったら食べるわあ。
このあと、ウィンタースポーツミュージアムへ。

ここではいくつかのウィンタースポーツを疑似体験できるのだ。
残念ながら一番おもしろそうなジャンプの疑似体験施設は故障中。(笑)
で、クロカンをやってみた。クロカンは3人まで対戦できて、床に上下に滑る
スキー板とストックが付いていて、お互いのゴールまでの時間を競うというもの。
ムキになると板から足が外れて大変なことになります。(笑)
そのあとスピードスケートへ。
これは本当にスピードスケート選手が練習でやってるそうなのだが、フェルト
の靴カバーを付けて、屈んだら反復横とびのような感じで左右に滑るというもの。

I姉さん早い!!
確か1分に何回出来るかってやつなんですが、これがけっこうハードなの!
さらにジャンプのタイミングでどれだけ跳べるか、ってやつ。
目の前にCGで大倉山ジャンプ台を滑っていき、ジャンプ!

そうすると・・・

あ~、計点越えなりませんでしたぁ。(笑)
今日の最高記録は139mです。
このほかにもアイスホッケーのキーパー体験や、ボブスレーなどなどあります。
十分楽しんだらお昼を食べに札幌市街に戻るぞ!

11月の連休にI姉さんと北海道に行ってきた。
I姉さんの持っていたANAの旅行クーポンを使うためだったんだけど、ANAスカイ
ツアーで検索したら3泊4日札幌・小樽に食事やスウィーツに使えるクーポンが4枚
も付いて40,500円という格安ツアーが見つかったので即決定!
木曜日に職場からそのまま神戸空港へ。
札幌駅に着くころには夜9時30分だというのに、I姉さんは「1日目が一番胃が
丈夫だから寿司を食べる!」と言う。
実はクーポンに寿司屋さんが入っているのだけど、寿司20貫に汁物、茶碗蒸し、
デザート、ドリンク付きが無料なのだ。
そこは22時30分がラストオーダーなので行ってみた。
久しぶりの札幌駅は大変身を遂げていて、二人であんぐり。
「名古屋駅もすごかったし、大阪駅もそりゃ改装せなあかんわ。」とI姉さん。
札幌はすでに雪が積もっていたんだけど、歩道などは雪を溶かす設備が整っ
ているらしく雪はなかったのに、車道はそのまんまだからスタッドレスで磨かれた
横断歩道はマジで怖かった。
二人とも歩きなれてないから大変!
で、「寿司20貫」って言うから大したお店じゃないんだろうと思っていたら・・・
おおっ!
神戸でも入らないよ、って感じの白木のカウンター、ステキな板前さんという
立派なお寿司屋さんでした。いつもの40Lのリュックで行ったので、かなり恥ず
かしかった。
お寿司20貫も上品な小ぶりのお寿司だったので夜でも食べられたし、板前
さんがとってもステキな方で、お話もとても楽しかったのだった。
で、お会計はビール1本追加で頼んだだけだったので600円もしなかった。
も、申し訳なさすぎ・・・。 でも、初日から大満足だぞ!
その後、上機嫌でホテルにチェックイン。
明日は1日札幌観光だ。
昨日は久しぶりに川島しょう店で飲み会。
週のど真ん中水曜日のためキャンセルも相次ぎ、結局5人となったのでした。
で、まずはグラスシャンパンで喉を潤おしたら出てきたものは・・・
納豆とカマンベールのピリ辛オーブン焼
実は納豆は苦手なのだ。 でも、チーズと一緒だから挑戦!
あ~、食べる前からめちゃ納豆の匂いがする~。
一口食べたらやっぱり納豆でした。当たり前。(笑)
納豆好きなら好きなんだろうなあ。
2皿目は定番のアンチョビポテト~!
ぐは~、うまい~!!
ちょめりんは初めてだったから、このうまさにノックアウトされていた。
ははは、そうだろう、そうだろう。
毎回頼む、生ハムと季節野菜のサラダにピータンのバルサミコ酢風味香菜添え。
牛スジ煮込みと豆腐の土鍋仕立て
このたび初めて食べましたが、お出汁がとってもおいしかったです。
今回食べてびっくりしたのはこれ!
見た感じお肉のようですが、実は本マグロトロのあみ焼きなのです!
私は赤みの魚はあまり好きではないんだけど、これはみんなが食べても
お肉か魚か分からなかったくらい。
焼いてもトロだからパサパサしてなくて、臭みもなく、おいし~い。
もちろん神戸牛のあみ焼き本わさび添えも頼んでます。
いつ食べても柔らかくっておいしい。
足赤エビの白ワイン蒸し。あっさり。
これだけ出てきたらワインもね。
マスターお勧めのフルボディの赤。
なんか、変わったブドウを使っているとか言っていたような・・・?
ま、覚えてないけど、とにかく毎回ワインもおいしいです。(笑)
チーズの盛り合わせとアンチョビポテトのソースをアテに話も盛り上がる~。
最後に〆のパスタを。
ドッカーンと、ズワイガニむき身とグリーンアスパラのパスタ
は~、今回もよく食べたわ。でも、あまり飲まないメンバーだったので会計は
いつもより1000円は安かったです。ははは。
また、来るぞ~。