くらぶアミーゴblog

エッセイを綴るぞっ!

遙かなるラグーサへの道8 噴火だっ!

2007-01-11 12:33:40 | 連載もの 遙かなるラグーサへの道

Ragusaibura400

 ラグーサの朝。
 旧市街の日の出を撮ろうと、部屋をそっと抜け出す。
 昨日の絶景ポイントに到着し、教会の壁に寄りかかる。老いたテリア犬が一匹、尻尾を弱々しく振りながら寄ってくる。
 ふと見上げると、教会の向かいにある家のベランダに、主人らしき男が葉巻をくわえて出てきた。
 旧市街を眺めて、一服、二服。
 腹の出たオヤジなのだけど、カッコいいんであります。自分の街に誇りを持っていることが、その一瞬でうかがい知れるのであります。
 男たるもの、かくありたい。

Ragusa1300_1  昨夜は街で学会があったらしく、ホテルはどこも満室でありました。
 しかし、親切なホテルの従業員が、貸しアパートを紹介してくれたのであります。料金はホテルの半額程度だったから、結果としては実に良かった。朝飯も、近くのバール(カフェ)の食事券をくれたのが嬉しかった。
 ここのクロワッサンは、細君いわく
「これまで食べた中で一番美味しいかも!」。  


Ragusa2600
アウトストラーダを疾走するのが夢だった細君
しかしスマート(小型車)にも抜かれてしまう
イタリア人のスピード狂、あなどるなかれ

 いよいよシチリア島の最終地、タオルミーナへ向かう。ここは映画『グラン・ブルー』の舞台になったところで、シチリアでも屈指のリゾート地ということでありますぞ。

Taormina1600

 まず向かったのが、丘の上にあるギリシア劇場。
 客席の一番上に座ると、舞台の背後には美しい海とエトナ山が見えるというロケーションなのだ。Taormina7400
 崩れた煉瓦。
 風になびく、名も知らぬ花。
 パチンと手を叩くと、きれいに反響して返ってくる。
 この荒廃ぶり、遺跡好きにはたまりません。
 このように、舞台を前にして、客席が半円形に広がるのがギリシア風劇場なのだそうです。
 一方、舞台が中心にあって、客席がぐるりと取り巻いているのがローマ風劇場なのだそうです。
 現物を前にすると、なるほどと得心がいくのであります。
 ところで、タオルミーナ名物のエトナ山は活火山なのですが、これがこの後、凄まじいことになることを、我々はまったく知らないのであります。

Taormina3600
何も知らずにポーズを取る男たち
4月9日広場にて

Taormina4400
この晩、珍しいアーモンドの酒を飲んだ
ゴマビスケットを浸して食べると美味

Taormina5600

 食事を終えて部屋に帰ってみると、なんとエトナ山が噴火しているではないですか!
 溶岩が流れて、赤々と光っているのが見える。
 あまつさえ、水蒸気がもうもうと上がっている。
 恐るべき地球の生態、脈動するマグマ。
 このままリラックスしていて、いいのか!?


 つづく
 この連載の初回へ


遙かなるラグーサへの道8 粋なオヤジと街の灯

2006-12-29 10:03:33 | 連載もの 遙かなるラグーサへの道

 この連載も、はや8回目を迎えた。
 どうやら、このまま年を越しそうである。
 みなさま、どうぞどうぞ良いお年を。

Caltagirone11600
どこを撮っても絵になる街、ラグーサ

 カルタジローネを脱出するのに、手間取った。
 SS514という高速道路に乗ればいいのだが、途中で標識が消えてしまうんであります。
 いつの間にか、坂を登り始めている。
 カルタジローネは山の上だから、いったん下って行かないといけない。
Caltagirone12600_1  三度ほど“下って登って”を繰り返したあげく、SS514が工事中であることが判明。
 こうなると『RAGUSA→』という標識だけを頼りに進むしかない。
 必然、予定とは違う道を進むことになる。
 SSではないから、道路が荒れている。
 八ヶ岳あたりの農道を走っているような具合になってくる。
 あまつさえ、レモン畑のあいだに突入したりする。
「こんなところのはずはない」
「Uターンしたほうがいいよ」
「よしきた」
 しかしUターンしてみると、『RAGUSA→』という標識はしっかりとその道を示している。
  ものすごーく疑いながら(この疑いよう、イタリアに行ったことのある人ならうなずけるでしょう)も、ともかく車を進めていくのであります。

Caltagirone6250_1
「迷い道、くねく~ね~♪」と、渡辺真知子の気持ちになりつつ、ようやくラグーサの新市街に入る。
 ところで、ラグーサというのは新市街と旧市街に分かれております。僕が見たい景色というのは、新市街のどこかから、旧市街を見下ろしたものなのだ。
 その場所がまた、分からない。
 チェントロ(街の中心部)に車を駐めて、足で探すことにする。
 今夜の宿もとっていないこともあり、次第に気分が焦ってくる。
 本当は暮れゆく中の旧市街を撮りたいのだけど、そうも言ってられない。
 息が“はかはか”としてくる。
 やはり俺は興奮しているのだ。
 興奮のあまり、一人称も「僕」ではなくなるのだ。
 ある細道を下ろうとすると、通りに面した家の中にいるオヤジが、首を振った。そして
「...」
という風に、そっと指で方向を示した。
 むろん、我々は言葉を交わしてはいない。
「旧市街の見える場所は?」なんて訊いてもいない。
 見知らぬオヤジの静かな暗示を信じて、坂道を下りていくと...。

Caltagirone5600
とうとう俺はここまで来た

 これが、ラグーサなのであります。
 丘の上に広がるバロック都市、ラグーサの旧市街なのであります。

Caltagirone7b600
これが全体像 早くも街の灯りがまたたく

 自分がそこに立っていることが実感出来ない。
 とにかくシャッターを切った。
 ここは観光スポットになっているらしく、観光客が何人もやってくる。
 陽が沈み、石畳が冷たくなってくる。
 ああ、読者諸賢よ。ここが十数年のあいだ夢みてきた、ラグーサなのであります。  

Caltagirone9b400
えいやっと、もう1枚追加
翌朝、ラグーサの後ろから陽が昇った


 つづく
 この連載の初回へ

     

遙かなるラグーサへの道7 陶器の街

2006-12-26 21:13:01 | 連載もの 遙かなるラグーサへの道

Caltagirone2400
ついにラグーサという標識が出てきたゾ!
(撮影まゆみーな)

 明けて、翌日の朝。シチリアも4日目であります。
 遺跡の街アグリジェントを出発。車はシチリアの南岸を、東に進んでいく。
 道沿いに咲いているのは、ハイビスカスやブーゲンビリア。
 窓からは暖かい風が吹き込み、後部座席の洗濯物を乾かしていく。
 右側に広がる海の向こうはアフリカ大陸なのだ。こりゃあ暖かい(日中は暑い)はずだ。
 本日は約140kmを走って、まずはカルタジローネという街を観光。そこからさらに約60kmを走って、いよいよ待望のラグーサに投宿予定であります。

 ところで...。
 実は、一つだけ気掛かりなことがありましてな。
 それは、ラグーサで今夜の宿を取っていないことなのですな。
「行けば何とかなるよ」と細君はのたまうが...。

Caltagirone3600
わわわ、ホントにここ通るの?
イタリアでは小さい車じゃないとイケン

Caltagirone1400
この階段、とても長~いのですぞ
立ち上がりにタイルが貼ってあるのですぞ
(撮影まゆみーな)

 海岸線から内陸に入り、車はぐんぐん標高をかせいでいく。カルタジローネは小さな山の上にありました。
 一番高いところにドゥオーモ(一番大きい教会)があり、そこから下は急峻な階段と、狭く曲がりくねった急坂。
 空を見上げると、自分が非常に狭い山頂に立っているような気がする。登山で頂上に立っているのと良く似た感覚なんであります。
 個人的には、これを「てっぺん感覚」とよんでおります。まさに非日常、異空間であります。

Caltagirone4400
ここがてっぺんだっ

 それでいて、街には暖かみがあるのですね。
 個人の駐車場に車を突っ込んでおいたら(それもまずいのだが)、持ち主がやってきて
「あまり長くならないんなら、もっとどーんと駐めていいよ」
みたいなことをおっしゃるのであります。
 陶器屋を冷やかしていると、店のあるじは
「日本から来たのか? トーキョーか? トーキョーは憧れだ、俺、いつか行きたい。夢だ」
 なんておっしゃるのであります。そういうこと言われると、にわかに愛国心がくすぐられるんであります。カルタジローネはいい街だなあ。


 つづく
 この連載の初回へ


遙かなるラグーサへの道6 遺跡だ!

2006-12-23 11:57:20 | 連載もの 遙かなるラグーサへの道

Agrigento3600
紀元前の遺跡と最新の高層建築
シチリアも変わっていくのだ

 昼過ぎにSS(高速)を降りる。本日の投宿地であるアグリジェント付近に着いたらしい。
 イタリア旅行では、初めての土地に着いた場合、まずはその街のチェントロ(centro)を探すのが最善の方法。チェントロとは英語で言うセンター、すなわち街の中心部であります。そこにはインフォメーションがあり、旅人が欲しい情報が手に入るわけです。
 我々が欲しい情報は、
1、予約してあったホテルの場所
2、夕飯が食えるところ
3、この街(アグリジェント)の地図
 なのであります。
 何となれば、車はcentroと書いた標識に従って進んでいく、いや進めていくわけですね。

Centro400
下から三番目にcentroとある
何はともあれ、これを探して向かうこと

 同じ坂を上ったり下ったり、はたまた一方通行を逆走したりと、我らがシボレーは排気音も逞しく迷走する。
 なんとかチェントロに辿り着き、車を駐めたときには腹ペコでありました...。
 こうして宿も見つかり、チェックインも済ませた。ドライブインで昼食も腹に収めた。
 いよいよアグリジェント最大の魅力を観に行くわけですぞ。


Agrigento1400
撮影まゆみーな

 紀元前500年頃の遺跡、ディオスクーリ神殿の跡であります。
 イタリアであるシチリア島に、なぜギリシアの遺跡があるのか知らん。
 紀元前800年頃から、シチリア島の各所にはギリシアの植民地が出来たらしいです。
 ギリシア本土をしのぐほど栄え、大ギリシアとまで言われたその文明も、その後はカルタゴによって破壊されつくしたとのこと。シチリアは、様々な民族に侵略された歴史があるのですね。
 Ticket300このほかに、まるでアテネのパルテノン神殿のような遺跡も、ここアグリジェントにはあるのです。
 僕はそれが観たかった。
 何故か知らぬが、遺跡好き。
 しかしですな、それが修復中なのであります。全体が工事用ネットに覆われて、まるで見えないんであります。
 とほほであります、読者諸賢よ。
 →入場料は6ユーロ、プリペイド式であった



Agrigento4600
この円柱群も工事用フェンスの向こう側
なぜかこういうの、すごく好き

Agrigento5400
遺跡近くにあったオリーブの古木
寿命がとても長いらしい

 さて、この夜。
 トラットリア・ダ・ジョバンニというレストランで食べた夕飯が、まことに美味かった。
 味付けがみな濃いめで、それがいかにも地元の人の好みという感じ。

Agrigento6600
シチリアのワインは太陽と風のかほり

 前菜で早くも食べ過ぎてしまったが、アーティチョークとリコッタのパスタがやたらと美味い。豚肉のグリルが巨大で嬉しい。
 こうしてアグリジェントの夜は更けていったのでありますぞ。


 つづく
 この連載の初回へ

     

遙かなるラグーサへの道5 走れ太陽の大地を

2006-12-18 17:51:00 | 連載もの 遙かなるラグーサへの道

Plan600
どうやってシチリアを廻ろうか...

 パレルモの三日目、朝であります。
 下水のかほりのする部屋とも、これでお別れ。9時にはチェックアウトを済ませて、AVISのレンタカーを受け取りに行く。
 ところで、イタリア人はオートマチック車をまったくと言っていいほど使わないんですね。大きなクラスのベンツでも、マニュアルモデルしか走っていない。
 レンタカーも、オートマはあくまでもオプションで追加料金。
 なぜオートマを使わないのか。いや、嫌うのか。

Matiz600
借りた車も当然(?)手動変速
何故なのかは本文を参照

「オートマを信用してないんだと思う」と細君は言う。
 その説明が、僕にも次第に納得出来るようになった。彼ら(彼女ら)はブラックボックスのような機械が嫌いなのですね。
 自分のタイミングで変速したいのに、勝手に変速されるのが嫌いなのですね。
 これはイタリア人に直接訊いてないのだけど、きっと当たっていると思うなあ。

 パレルモの市街を抜けて、高速(SS)121号線を南下する。
 本日は約130kmの距離を走行して、遺跡の街アグリジェントに投宿予定なのであります。
 右側通行ということで、いささか緊張感を持ってスタート。しかし、現地のドライバーはすさまじい運転をしております。センターラインなんかおかまいなし。自由奔放にご走行なさってます。
 おかげで、こっちも好きなように走らせていただきました。

Agrigento2400
時速120kmで移動する洗濯物と細君

 車窓に広がるのは、一本の木も生えていない乾いた山並み。
 牧草地には、顔の黒い羊が群れている。
 彼方の岩山の山頂には、城壁の跡らしき建築物。
「こうやって自分で運転してると、いかにも旅をしてるなーという感じ」
「まったくですな」
「もう少し行くと、右側がコルレオーネ村ですよ」
「ゴッドファーザーですなあ」
「その先のパラッツォ・アドリアーノ村が、ニュー・シネマ・パラダイスの舞台になったところ」
「シチリアはロケ地の宝庫ですなあ」
 荒涼とした風景ばかりかと思いきや、ところどころで緑豊かな土地が現れる。そんなところには必ず橋の標識があったから、水の流れるところはやはり肥沃な土地なのだ。

 つづく
 この連載の初回へ