
初参加です!
第26回出水ツルマラソン大会
10月20日開催されました。10月のフルマラソンは初めてです。
鶴が有名な出水市なので 鶴がたくさん観られると楽しみにしていました。
80羽程確認されていますでしたが、私は観ることができず残念。
これからがシーズンだとか。
今回のマラソンの目標は
「歩かず完走する」
という、ゆる~い設定にしたので気分的に楽でした。
前半のアップダウンの疲労が、後半にどう響くかが不安材料ではありました。
股関節の違和感や脹脛の張りも心配でしたが、ペースを落としたり、ストレッチしたりしながら、
とにかく体と相談しながら走ろうと思いました。
スタートから1キロは6分40秒でまずまず、次の1キロは5分45秒、少しペースを上げすぎ。
次の1キロから6分ペースに戻す。ここで調子に乗れば後半間違いなく失速します。
そして、9キロ手前からアップダウン が始まる。
「フルーティロードだぁ」と地元の道を思い浮かべ、地元のフルーティロードを練習した成果を試す時がきました。
このアップダウンをどう切り抜けるかで後半の走りが変わる。
ペースを落としすぎず、頑張りすぎずに腕振って上り坂を上り、
下りはブレーキをかけすぎず「トン・トン・トン」とリズミカルに下る感じを心掛けてみた。
体が重いので「ドン・ドン・ドン」になってしまいましたが(;'∀')
これまでのレースでは、アップダウンは苦手で一気にペースが落ちていたけど、
少しのペースダウンで済んだので、これまでよりは上手くいったような気がした。
中間地点で2時間7分。
股関節の違和感と脹脛の張りがあるがまだ大丈夫そうだったので、
目標を「歩かず完走」から「4時間半切り」に変更し、モチベーションアップ♪
もう少しだけ頑張れば届きそうな目標にすると頑張れそうな気がします。
30キロ地点で3時間4分。無事30キロを過ぎたことで、
頭から「歩くこと」が消え「完走できる」と確信しました(#^^#)
後半失速したもののキロ6分台をキープでき、
もしかしたら4時間25分切れるかもと、ラストスパート!
4時間24分18秒 女子総合39位/165人
はじめから4時間半を目標にしていたら、
オーバーペースになったり、プレッシャーで達成できなかったかもしれません。
ゆる~い目標にしたのがよかったのかもしれません(*^^)v
天草マラソン大会に向けて、いい経験ができたかなぁ?
出水ツルマラソン大会はケアも充実していて安心です。
出水中央高校の生徒さんたちが多数ボランティアで参加されていました。
たくさんのスタッフさん、ボランティアの皆さんのお蔭で
マラソン大会を楽しませていただきました。
ありがとうございました
原田建築の
ホームページがリニューアル致しました
ご覧いただけるととっても嬉しいです
http://www.haradakenchiku.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます