
いつもありがとうございます。
干し野菜作ってみました♪(作るってほどでもないのですが・・・)
よく周りから、キノコでも野菜でも「干したものがいいよ」って聞いていましたが
どうして?なのかよくわかっていませんでした
それで、干し野菜がいいのは何故かというと・・・・
野菜は干すと、香りも風味も強くなり、生とは違ったおいしさが味わえるのが魅力なのです。
カルシウムや鉄分、各種ビタミンも何倍にも増えるので、健康面でもとってもいいのです。
そんなに野菜を干すといいことばかりなら・・・と干してみることに(#^^#)
干し野菜の作り方
1.野菜を切る
根菜類は皮付きのまま切る。キャベツは芯を残して大きめに切る。
どのやさいも水洗いした後はしっかりと水分を拭き取りましょう。
*ただしキノコは水で洗わない。
2.野菜を干す
ざるやかごに野菜をのせて、風通しと日当たりのよい場所に置く。
数日かけて干す場合は、日が暮れたらかならず室内に取り込み、また翌日干します。
干し野菜は、密封容器などに入れて野菜室で保存し、4日以内に食べましょう。
(JA 教えて暮らしのマイスター参照)
原田建築の
ホームページがリニューアル致しました
ご覧いただけるととっても嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます