ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

住宅借入金等特別税額控除制度

2007-11-19 | ファイナンシャルプランニング
こんにちははらっちです
先日、給与所得者の年末調整説明会に行って参りました。

平成19年に国税(所得税)から地方税(住民税)に税源移譲(税金の移し替え)が、実施されました。

これにより、所得税が減り、住民税が増えました。(同一課税年度における納税額は基本的には変りません)


特に注意する点は、
住宅借入金特別控除の適用がある方です。

税源移譲の実施に伴う特別措置(地方税関係)
個人の道府県民税及び市町村民税の住宅借入金等特別税額控除制度について

(対象:平成1年1月1日から平成18年12月31日までの間に入居した方)

税源移譲の実施に伴い平成19年分以降の所得税(国税)の額が減少した場合に、住宅借入金等特別控除額が控除しきれないこととなったときへの対応として、個人住民税(地方税)の制度において次のような措置が講じられています。


 住宅借入金特別控除の適用がある方(平成11年から平成18年までの間に入居した方にかぎります)の平成19年分以降の各年分において、住宅借入金等特別控除可能額と税源移譲実施前の税率を適用して算定した所得税額(住宅借入金特別控除の適用がないものとした場合の所得税とします)のいずれか少ない金額から当該分の所得税額(住宅借入金等特別控除額の適用がない場合の所得税額とします)を控除した残額(0を下回る場合を除きます)については、翌年度分の個人住民税から、その残額に相当する金額を減額できる措置が講じられています。

 なお、この措置は、対象者が市区町村長に対し「市町村民税及び道府県民税住宅借入金等特別控除申請書」を各年度の提出期限(原則として各年度の初日の属する年の3月15日)までに提出した場合に適用することとされています。

毎年申請が必要となりますので忘れないで申請してくださいね

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (nishi)
2007-11-29 10:22:00
はらっちさん、こんにちは。
久しぶりです。私の方も3週試験が続いたので少し遠のいてしまいました。「CFP」はなかなか手ごわかったですよ。今回は駄目そうです。問題が50問、細かいけど計算が多いので焦ってミスをしたりします。冷静さを失ってしまいます。はらっちさんも将来受けるとき他の試験よりも時間配分に注意してください。あと、「AFP」の継続教育は今週FPジャーナルの誌上試験を出しました。1回で3単位取れます。すぐ結果がわかります。”合格”と表示され嬉しかったです。では、また。
返信する
nishiさんへ (はらっち)
2007-12-01 15:26:53
お久しぶりです^^
いつもコメントありがとうございます
毎週連続の試験おつかれさまでした!!
その頑張りに拍手を送りたいと思います
私は来年受験する福祉住環境コーディネーター1級合格に向かって勉強していきたいと思います。
私は1つに絞って勉強しないとダメみたいなので
あっAFPの継続教育も受けないといけないのですね・・・
返信する

コメントを投稿