goo blog サービス終了のお知らせ 

happy kitchen

キッチンからのいいにおい、一番の幸せ♪

ロングソーセージ

2011年03月17日 | パン
生協で購入している、ホットドック用のロングソーセージがお気に入り。



ロングソーセージパンは、ボリュームがあるので、朝ごはんにもおやつにも大活躍。ほかにミニソーセージパンとチーズパンも。



肉じゃが、ひじきの煮物、卵焼き、ほうれん草のおひたし。

マーマレード第3弾

2011年03月16日 | ジャム・保存食
マーマレードは、もう、今シーズンは作らないかな?と思っていたのだが、文旦を2個いただいたので、それじゃあ、ちょっとだけ、と作った、文旦のマーマレード。



ビンで3個ほど。これは、地震の前日に作り、地震の直前に瓶詰め作業をしたもの。

その後、ダンナの実家から再び文旦が10個ほど送られてきた。

マーマレードの第4弾、どうしたもんかなぁ。



ひじきいり卵焼き、ほうれん草のおひたし、ソーセージとピーマンのカレーしょうゆ炒め。

おいしそう

2011年03月15日 | パン
焼く前のパンを見て、「おいしそう・・・」という下の子。

いや、まだ焼く前なんだけど。早過ぎないかい?

「だって、好きなんだもん。」

そういってくれるから、作る甲斐もあるよ。ありがとう。



ショコラブレット。



シュウマイ、卵焼き、ほうれん草のおひたし、ひじきの煮物。

NZからの手紙

2011年03月14日 | つぶやき
電気がつき、水道が出て、ガスがあって。暖かい家があることが。家族がそろっていることが、これほどありがたいものだと、本当に心から感じます。



上の子からの手紙がNZから届きました。今週末には帰ってきます。



手作りシュウマイ、ほうれん草のおひたし、卵焼き、いり豆腐。

私たちにできること

2011年03月13日 | お弁当
同じ日本だというのに、何事もなく普通に過ごせることが、申し訳ないほどです。

今、私たちにできること。

節電、募金、献血。

できることを一つ一つ、考えていきたいと思います。



肉団子(市販品)、ちくわとピーマンのしょうゆ炒め、卵焼き、かぼちゃのソテー。

下の子、大会2日目。

春らしく

2011年03月09日 | パン
昨日のバラのケーキは、我が家用にはこんなフードボックスにいれて、おやつには机へ。ぱっと華やかな感じがして、春らしく感じます。



男ばっかりの我が家では、見た目がかわいくても、何のコメントもありませんがね(涙)



今日のパンは山食。しっとりと焼きあがりました。



塩鮭、卵焼き、かぼちゃのソテー、小松菜のおひたし。

プレゼント

2011年03月08日 | お菓子
昨日の午後から、せっせとお菓子を焼いている。

いつもお世話になっている方に、プレゼントをしたくて。



フロランタン



バラのアーモンドケーキ。プレーンとココア。



この前作った八朔のマーマレードも一緒に。



鶏つくね、小松菜のさっと煮、卵焼き、かぼちゃのソテー。