花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

青プチvol.3 のメルシータグは・・・

2011-10-28 | メルシータグ

毎回あれこれ悩みながら作り続けているメルシータグですが
今回は満を持してのエッフェル塔バージョンです
ちっちゃいもん倶楽部エッフェル塔clubのコラボレーションってとこかしら?

 


布のエッフェル塔柄を利用して
三角に縫って(裏はブルーのギンガムチェック)
中に綿を詰めただけですが
妙に可愛いですよ

これらは10月30日に国立市のオリエンタルレストラン ABHIMANIさんで開催する
ハンドメイドイベント『青い鳥のプチマルシェ vol.3』において
HanaDayの商品を買って下さった方にプレゼントしようと思っています


数に限りがございますので
なくなり次第終了させていただきます




エッフェル塔コレクターの方
萌えませんか?(笑)


メルシータグは毎回本当に悩みます
簡単に作れて 愛らしくて
マンネリではなくて とっても欲しくなる物
なんて考えるとハードルが高くなり
自分で自分の首を絞めています

その分、「これにしよう!」と思うものができた時は
喜びも大きく、それがここまで続いている原動力となっているようです
そしてもちろん、メルシータグを喜んで下さる方
コレクターさんの存在もはかりしれません

こだわりをもって作り続けているメルシータグ
どどっと一気に見たい方は、↓スライドショーをどうぞ!
メルシータグ=HanaDayの歴史でもあります

 

お・ま・け

アフタヌーンティーのフリーペーパーの
12月号が出ていましたよ
早速マチ付きペーパーバッグを作ってみました
作り方はコチラ



クリスマスプレゼントのラッピング用にもいいですね

そうそう!
今回のイベント「青い鳥のプチマルシェ vol.3」において
HanaDayの商品をお買い上げ下さった方へは
商品をアフタヌーンティーのフリーペーパーで作ったペーパーバッグに
入れさせていただこうと思っています
過去のレアなフリーペーパーで作ったものも含めて
たくさん持っていきますので、是非ゲットしに来て下さいね
お待ちしております


過去のメルシータグ(備忘録)
vol.3 ボンヌママン→
vol.4 マルシェバッグ→
vol.5 雲

vol.6 キャンディ→
1Day shop #1 & vol.7 ぷちトート→
vol.8 アナスイ風ぷちトート

vol.9 ミトン

1Day shop #2 フレグランステトラ→
vol.10 ハートのトート→
vol.11 ミニLOVEレター
vol.12 フェルトのぷちバッグ→
1Day shop #3 & vol.13 香り付きキャンディ→
vol.14 あじさい→
vol.15 かざぐるま→

青プチマルシェ no.1 ブルーのバッグ →
vol.16 ピンクのバッグ→
1Day shop #4 プレゼントBOXカード→  
vol.17 靴下→

vol.18 紅白巾着→
vol.19 丸い革タグ→
青プチマルシェ no.2 プチトレイ→
vol.20 ロンドンタグ→
1Day shop #5 パティシエ*5タグ

vol.21 コアラのマーチ風ワンコタグ→
vol.22 ボーダーTシャツ→

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物は楽し♪

2011-10-25 | お気に入り

 懐かし~い
子どもの頃、まさにこの「子供のバイエル」を使っていました

でも・・・

バイエルってこんなに小さかったっけ?

そこで、もう1枚

 
あれれ?
ハノンやツェルニーってもっと小さかったっけ?


実はこれらはちっちゃいもん倶楽部魂を萌えさせる
本物そっくりのノートなんです
1番下の大きな本(GILOCK)だけが本物の楽譜です
以前もいおさんのブログでツェルニーのミニノートを見た時から
欲しいなぁと思っていたものを、先日ついに見つけたので
迷わず4冊お買い上げしてしまいました

なぜ迷わなかったか?

それは・・・

定価より安く買えることがわかっていたからです

実は友達から「某有名雑貨問屋さんに入れるパス(期日限定)」を頂いたので
先日一人でふらっと行ってきました
ふらっと行ったわりには、目をギラギラさせながら商品を物色
最後は蛍の光が流れる中(3時閉店)レジへ駆け込みました

店内にいた時間は約3時間
自分用のものももちろんいっぱい買っていますが
今回はお友達へのプレゼント探しがメインで
あの方へこの方へ・・・合計7人分選ぶのは
本当に大変でした

もう発送済みの方もいますが
あった時に渡そうと思っている方もいるので
どれが誰へのプレゼントか等はあえて記載しません
でも、買ったものはほぼ全種類写真に撮ったので
ミセビラカシます!(ひとつ撮り漏れがあった


これはエッフェル塔club的にも外せないでしょう
パリの地図柄の布とエッフェル塔のハサミ
糸切りばさみよりは大きいので、布も切れちゃうかな?


チロリアンテープ2種とアンティークミシン
このミシンはラスト1個だったので運命を感じました
撮影小物としてもうれしい逸品



前から欲しかった英字スタンプと
おフランスの香りが漂うメモ帳

 


北欧風のデザインに魅せられた
パケ買いグッズ


特にこのハンドクリームはお気に入り
日焼け止め成分配合のため紫外線が気になる季節にもいいみたい
グリーンがフィンランドの野原に咲く草花(ヘイフラワー)の香り
オレンジはフィンランドのもぎたてフルーツ(フレッシュオレンジ)の香り


練り香水「リリーガーデニアの香り」
これは香りに一鼻惚れしました
実はもう一つお持ち帰りしたかった香りもあったんです
「洗いたてのリネンの香り」
さすがに2つ買うのは気が引けたので
おとなしく1つにしておきました

後ろに見えるのは幅広のマスキングテープ
カットして使えばシール代わりにもなるのがうれしい

下に敷いているのは・・・


靴下です
ロングスカートを履くことが多いので
足元はかわゆくしようと思って・・・


 
カラフル軍団
チェリー柄のペーパーナプキンはキャスキッドソンのもの
しましまは来年のスケジュール帳(B6サイズ)
レトロなマッチラベルと赤紫の糸
安く買えて超うれし~い!


赤いハートがいっぱいの可愛いディッシュクロス
普通にふきんにも使えるみたいだし
家事が楽しくなる演出効果もありそう


どことなくレトロっぽいとこが好きだわぁ♪
猫とうさぎさんのペーパーグッズ


ラストは さらに萌え萌え~なモノ

 
バブルガムのガチャガチャとカプチーノマシーン


油絵の具セット

もうお気付きかとは思いますが
これらはちっちゃいもん倶楽部です

比較するものを置いてみます

手前の玉は水晶玉ではなく
ビー玉です
後ろの二つはマグネット
油絵の具セットは観賞用だと思います

以上、「ミセビラカシさん いらっしゃ~い←三枝師匠風に」でした

 

イベント準備
今日はディスプレイのシュミレーションをしてみました
そして、昨夜作っておいたプライスカードを商品にぶら下げました

まぁ、特に自慢するところもない、ごく普通のディスプレイですし
普通以下の簡単なプライスカードですので
イベントに来て頂ける方、レポを待っていらっしゃる方
期待しないでください
期待したら後悔するよ~

おまけ
昨日、私が尊敬するブロガーさんが紹介していらっしゃった動画を見て
久しぶりに体の底から感動し、鳥肌が立ちました
私もその場にいたら間違いなくスタンディングオベーションしていると思います
このムチムチのお姉ちゃんに、こんなパワーがあるなんて
セリーヌディオンの名曲を歌うムチムチのお姉ちゃんと一緒にえにも~~~
是非爆音で聞いて下さい・・・とのことです→★★★

ラストの部分を見て出産を思い出した私は変?(笑)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト!

2011-10-23 | ソーイング・バッグ&巾着

 イベント用の作品の紹介はこれが最後になると思います
夏休みが終わってから1ヶ月半
ガンガン生み育ててきた愛しい我が子たちが
どなたかに気に入って頂けるといいなぁと
心より願っています

では、ラスト3を紹介します!

ナチュラル系の花柄とブラウンのコーデュロイの布合わせで作ったトートバッグです
この花柄の布も1年半眠っていたものです
ふかふかにしたかったので間にキルト芯を挟んでみました
 


このタグだけでは寂しいなぁ・・・と思っていたのですが
花かごのチャームを置いた時点で「製作決定!」
カワイイ!


中布は贅沢にもYUWAのハーフリネンスラブ洗いプリント(ギンガムチェック)
さすが「スラブ洗い」 風合いが最高です!


そして、グラスケス2つ

左は昏睡状態だった花柄
トートバッグやちょこポとお揃いです


こちらも過去に何度も使ったコーヒーカップの布
ハギレ群の中から発掘してきました
サイドのDカンにはポットのチャームが揺れています

  
中布が明るいところがポイントです(笑)
このドットとリンクさせて
ちょっとミセビラカシ~


じゃじゃん!
ココちゃん展のお知らせが届きました
今年は11月22日~27日ですね@表参道ヒルズ Gallery80
私はココちゃんがこんなにも有名になる前に出会っていて
2006年のココちゃん展から見に行っているというのが自慢です(笑)
その時の様子はコチラ←RYOさんがコメントを入れて下さってるぅ♪

そう言えば、現在中1の姫がまだ小2の時
ココちゃん展でお絵かきをしてRYOさんとRYOさんのご両親に
いっぱい褒めてもらったんです
とてもいい思い出です→その時の様子はコチラ

今年も行こうかな?



うれしいお知らせ
M*Kコラボと称してミニバケツをいっぱい作っていますが
そのMであるマリさんの描かれた絵が素敵な形で世の中に出回っています

リプトンから出ている「手摘みダブルベリー」と「うらごしアップル」の紅茶
このパッケージはマリさんの絵なんですよ!
絵をアップで見たい方はマリさんのブログで!→ぽちっ
どちらの色合いも最高だし、ティーカップやフルーツもキュート
飲んだ後に捨てるのがもったいないくらい
コンビニでも売っていますが、ヨーカ堂の方が安かったです
紅茶好きの若は「これうまい!」とぐびぐび飲んでいました
コーヒー好きの私も美味しいと思いました
皆さんも是非買って飲んでみてくださ~い!

12月に発売される聖子ちゃんのアルバム
SEIKO STORY~80’s HITS COLLECTION~のジャケットの
←click!
お花のリースもマリさんの絵だそうです
お友達が活躍してくれると本当にうれしいです

※ マリさん、青ぷちの無料広告 ありがと~う!

 


2011年秋冬コレクションにラスト3点を追加しました


イベントまであと1週間!
今週はメルシータグを作りま~す!

それから、イベント前だというのに
お買い物に行ってきたんですが・・・←余裕のヨッちゃんと呼んで!(笑)
黙っていようかと思ったけど、い~っぱい買って幸せなので
写真が撮れればミセビラカシちゃうかも?

家事も普通にやってます 毎朝犬の散歩も行ってます!
だから、24時間じゃ足りませ~ん!(笑)
新メンバーも増えて楽しくなってきたおうち仕事の記録はコチラ




10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催&参加します
詳しくはコチラ

思いがけずコチラで紹介していただいています
ハピスポさんありがとうございます

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとしのラブリーナ

2011-10-20 | ソーイング・その他小物・衣類

ラブリーナちゃんのことを覚えて下さっている方はいるかしら?
同じ布合わせで過去にもいろいろ作ったのですが
その記事を作成中「ラブリーな・・・」と入力したところ
「ラブリーナ」という風に変換されたことから
この布合わせを「ラブリーナちゃん」と名付けたのです
※ 過去のラブリーナちゃん・・・バケツ型コフィルケミニマルシェ

その懐かしいラブリーナちゃんを久しぶりに作りました


今回はM*Kコラボでおなじみのミニバケちゃんです


布の境目にリックラックテープを走らせています


ブルーのドットとピンクのドットの2パターン
持ち手は革をカシメでギュッと留めています



ラブリーナちゃん以外に完成したものがあります
2週間以上作りかけ状態だったもの・・・


マリさんの水彩画タグを使用した作品
ダッフィー似のサンタベアちゃんで2ケツ



左の赤×白ドットは初 右の紫ドットは2ケツ目です
このサンタベアちゃんバケツは私のイチオシなので
もっと作りますよ~!


ドット大好き~!

 


2011年秋冬コレクションにラブリーナちゃん2点を追加しました


作品はまだ作り続けていますが
今裁断中のものが完成すれば・・・

メルシータグを作ります!

メルシータグの試作品はできているので
あとは量産だな
そして、プライスカードとディスプレイのシュミレーションも。。。

イベントまであと10日!
頑張ります
※ 一応主婦ですので、家事もやってますよ→ほら!




10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催&参加します
詳しくはコチラ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昏睡状態から目覚めた布で…

2011-10-17 | ソーイング・バッグ&巾着

国立の駅から歩いて数分のところに「紅茶舗葉々屋さん」というお店があります

国立駅を背にして学園通りの左側を数分歩き
モスバーガーの角を曲がって4~5軒目にある

こんな看板が目印の素敵なお店です

葉々屋さんは紅茶専門店ではあるのですが
布もいっぱい売っていて

お店の前にもカゴや木箱に入れられ、たくさん並べられています
カットクロスに弱い私は、折りたたんで細い紐で十文字に結ばれた可愛い布を見ると
も~う買わずにはいられません
ここで買った布をとてもうれしそうに記事に上げていたりもしています→★★★

ところが、気に入って買った布のはずなのに
使うことができずにいるものもありました
なんか違うなぁって思ってしまい、どう使えばいいかわからず
引き出しの奥で1年近く昏睡状態

そんなこんなの10月のある昼下がり
「秋冬物だからあったかそうな布が使いたいなぁ」と思い
C&Sさんで買った何色かのコーデュロイを並べている時に
「そうだそうだ!」と思い眠っていた布と合わせてみるとピッタリ!

数秒で決まった布合わせで作ったのが

このトートバッグです
昏睡状態から呼び起こした花柄が
とてもお上品なバッグになりました
※ 間に接着芯を挟んであるので自立します

気に入った布合わせが見つかると
当然他のアイテムも作ってみたくなります

バッグの縮小版的な感じで

ちょこポ誕生♪

これだけでは終わりませんよ
今度は合わせる布を変えてみたくなりました

そして、ちょっと私らしくポップ調も取り入れて・・・

派手なピンク(C&Sさんのカラーリネン)と合わせてトートバッグ
ブラウンの時とは間に走らせたレースが違います
この微妙な違いが私のこだわりだったりします

そしてこちらも

ちょこポさん



トートバッグはマチが12cmもあるので
思いのほか物が入ります
※ 過去に作ったエッフェルトートと同じ大きさ



文庫本8冊は余裕
※ all 東野圭吾さん←殿の蔵書を拝借

さらに

ラーマ(バターの風味)ガチぶと濃厚とんこつの上に
みかん2個乗っけでも平気です


もちろん内側にポケット付き
こっそりDカンも取りつけてあります


昏睡状態だった布とは思えないほど
勢いよく使ってしまいました
もうひとつ裁断済みのものがあるので
そのうちお披露目すると思います




2011年秋冬コレクションに
この4点を追加しました

「全部で何点あるの?」って聞かれた?
一応在庫表をExcelで作ってあるので見てみると・・・
えっとぉ・・・あと少しで80点

2つのイベントとネットショップがあるので
皆さん頑張って買って下さいね
お願いします(笑)

 

 


10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催&参加します
詳しくはコチラ

帰りには葉々屋さんに寄ってみてはいかがですか?
おいしい紅茶やスコーンなども人気だそうですよ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・トイプターズ

2011-10-15 | ソーイング・その他小物・衣類

グループサウンズの様なタイトルをつけてみましたが
どちらかと言えば、8時だよ全員集合の方に近いですね

本題に入ります

イベント用のトイプちゃんが産まれました
トイプちゃんの制作者はポポーさん
今回も超可愛い子たちを産んでくれましたよ
ポポーさんの紹介記事にはBIGトイプも登場!
イベントでは看板犬になるそうです→
必見!


ポポーさんが産んだトイプちゃん達は、私の作ったトートに入って
「トイプトート」として世界に羽ばたいています(ん?)

前回のHanaDayからは
今までのトイプトートよりも一回り小さいサイズの
チェリートートもデビューしました
我が家の2匹(Andy & Cherry)にちなんで
従来のものを「アンディトート」
小さい方を「チェリートート」と呼ぶことにしています

まずはアンディトートから紹介します


No.81 ジョナちゃん
カフェオレっぽい毛色ですが
糸の色がわからなくなってきたので
今後は通し番号とファーストネームだけにしますね


トートには革の持ち手
お皿に骨の入ったチャームもぶら下げました
ジョナさんもレターのチャームをつけています


NO.82 ボボちゃん
ブラックの男の子
好奇心旺盛のボボちゃんには双眼鏡をつけました

そして、彼は・・・

銀メダリストです(笑)

 


No.83 テディちゃん
トートに陽気なポーズのテディベアのチャームをつけました


No.84 ピースくん
綾部でも、又吉でもないですよぉ~~~(笑)

もうお気づきかとは思いますが
テディちゃんとピースくんのトートは・・・

布合わせが逆なんです
どっちもいいでしょ?

久しぶりにアンディサイズのトートを作ったら
ものすごく大きく感じました
チェリーサイズはちっちゃくて作りづらいんです
でも、ちっちゃいってスペシャルな可愛さがありますね

そのちっちゃいチェリートート
ひとつ目は・・・

No.4 ディオールくん
黒い子は写真を撮るのが難しいわ


切り替えなしのモダンなトートに入ってます
トートにはお肉029チャームをぶら下げています
持ち手は革です

 
No.5  イヴちゃん
ローズ柄のトートに入っています


チェリー のチョーカーがかわいいっ


No.6 フランちゃん
おフランス製の布を使ったトートに入っています
写っていませんが首にテディベアのチョーカーをつけてます

 

アンディトートとチェリートートの比較
セットでほしくなりませんかぁ~~~~?(営業中)

 

8時だよ? 
 
全員集合!

 


今までの作品を一気に見れるスライドショーを作りました
お時間のある方は見ていって下さいませ

2011年の秋冬コレクションです
※  今後作品が出来上がり次第追加UPしていきます

 

 
10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催&参加します
詳しくはコチラ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴがいっぱいとミセビラカシ~♪

2011-10-13 | ソーイング・その他小物・衣類

りんごがいっぱいの布でスケマルケス mini を作りました
前回のリンゴ布と色違いです
※ スケマルケスmini ・・・A6(文庫本)サイズのスケジュール帳等が入るマルチケース
閉じた時のサイズ  縦16cm×横12.5cm


開くと、スケジュール帳の差し込み口の上にダブルポケットがあります
名刺がピッタリ入るサイズです

背面にはファスナーポケットが付いています

チャームは肉
ではなく、029です
○つながりでまぁるいチャームにしました


背景がネイビーのリンゴ布でも作っています

メインの布はどちらもコットンリネンを使用
(同じ布ではありませんが・・・)


なんとなくリンゴっぽく見える(?)レースを走らせています


このポケットが思いのほか便利なんです

実はグリーンの方にもお仲間ができています!

ちょこポでしょ・・・


ブラポでしょ・・・


グラスケス(左)もあります

リンゴ布、とっても気に入ったので
いろいろ作っちゃいました
イベントにももちろん出しますが、その後のHanaDay(ネットショップ)にも
並べようと思っていま~す

さぁて、次はいよいよトイプトートの登場です
可愛いよ~萌えるよぉ~
お楽しみにん♪

 

本日のミセビラカシ
 
エッフェル塔デス。
エッフェル塔が 好き 好き  好き
って言いまわしているお陰で
エッフェル塔グッズを頂くことが多いです

左のエッフェル塔はマリさんから
そして、手前の方眼編みはmitukiさんから for me~♪
こんな細かい方眼編みを見たのは始めてかも?
どんな風にカギ針を動かせばこんな精密な作品ができるんでしょう?
目が方眼になりそうです(意味不)
マリさん mitukiさん ありが塔

 

 
10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催&参加します
詳しくはコチラ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-Bag シスターズ

2011-10-10 | ソーイング・その他小物・衣類

コーヒーフィルターケースがあるのなら
ティーバッグケースがあってもいいんじゃないかな?と思って 
作ってみた小箱さんシリーズの第2弾です

 
今回のポイントは刺繍のアップリケ
こちらには青い鳥のプチマルシェにふさわしい「青い鳥さん」を
チクチク縫いつけています
 


こちらはワンちゃん
どちらもC&Sさんのワッペンです

 
このようにティーバッグが入るサイズです
TOP画像の様にちょっと大きなサイズのティーバッグも
縦横を変えれば入れることができま~す

 

 
どのくらい需要があるかわからないので
とりあえずこのくらいで製作をストップしておこうと思います

 

 ご報告
土曜日、非常に重い腰をあげて経理をやりましたよ
翌日の午後に、ゴーーーーーーーール!
めちゃめちゃスッキリいい気分です

格闘中にツイッターで応援してくれた
fuwamoさん、parkoさんありがとう!
終わったぁ~と喜んでいた時に
「3度見直しを!」と(ツイッターで)鬼の業務連絡を入れてくれた
HA*KOさんのご主人もありがとう(笑)

半年分溜めこんでもできちゃうのよね~
って思っているのでまたしばらく放置すると思います
そして数カ月後には
意味不明の悲鳴を発しながら苦しんでいることと思います

『歴史は繰り返される』のだ。

このブログでも幾度となくこの苦しみと喜びを書いてきていますが
その代表記事はコチラ
かなり喜んでますねぇ~(笑)

 

 
10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催&参加します
詳しくはコチラ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントバコがバージョンUPしました

2011-10-08 | ソーイング・その他小物・衣類

去年の秋のイベントに作った マスキングテープなどが入る小さなボックス
イベントバコ」を改良して新たなアイテムを作りました


改良点はサイズを大きくしたことと
間にキルト芯を挟んでフカフカにさせたこと
そして、タグやチャームでおめかしをしていること

使用目的は・・・

ティーバッグ入れです
この↑ 写真 では10パック入っていますが
つめれば20パックくらいまで入りそうです


チャームもティーバッグ!
このチャームはかなり前にアリスのティーパーティーという言葉に惹かれて
セットで買ったチャームのひとつ
じっくり待てば使える日が来るんだなぁって
じんわりうれしかったりしています(笑)



とりあえず金銀2つ(←チャームが)作ってみました
全く違う布合わせでも作ろうかなと思っています


最後になりましたが、この新アイテムの名前は

T-Bag です

問答無用。


試作品公開

最初作ったものは横長サイズ



20パック入れても余裕でした

でも、ここまでたくさん入らなくてもいいかなぁと思い
サイズを変更して上記のT-BAGで確定したのでした

今はテトラ型のティーバッグとかもあるので
どのくらい需要があるかはわかりませんが
とりあえずイベントでデビューさせてみようと思ってます
結構プチプライスですよ~!

 

 
10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催&参加します
詳しくはコチラ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の作品紹介 第2弾

2011-10-05 | ソーイング・ポーチ

第2弾イキマス!
大きく息を吸って一気に見て下さいね

まず一つ目
ちょっとリッチにキラキラのスワロフスキーをぶらさげてみました
チャームとの相性もバッチリ


お久しぶりのアナスイ風シリーズの
スリムポーチです
※ 使用パターン Patterenshop snowwingさん

この布で色々なものをいっぱい作ってきましたが
もうほぼ終わりです
残り布から絞り出して裁断しました(笑)

 
逆サイドはウサギさん
化粧ポーチにもお勧めです!


もう一つスリムポーチ
こちらは優しいピンク色に北欧っぽいデザインの花柄


リボンチャームで可愛くまとめてみました

花つながりで・・・

 
グラスケス(眼鏡ケース)
本体の布はリネンです


布の間にキルト芯を挟んでいるので
眼鏡を優しく包んでくれるフカフカ仕様です


紫星人の方へ

紫のちょこポです
切り替え布も紫色 中布も紫のストライプといった
紫づくしにしてみました
12cmのバネ口使用
コンデジ入れにもおすすめです!
※ ちょこポ・・・ちょこっと持ち歩ける持ち手つきポーチの略

コースターポーチ
 
今回のイベントがデビューとなるコースターポーチは
その名の通り、コースターの様な大きさと形のポーチです
今まで作っていたものは
お安く販売するために「チャームなし・タグなし」でしたが
これはどうしても飾り付けしたかったので
掟破りをしました
タグ付き & チャーム付き


このチャームを見てピンと きませんか?
どこかで見たこと・・・ない?

答えは ↓ コレコレ

 
10月30日(日)11:00~15:30
国立市にあるレストランABHIMANIさんにて
ハンドメイドイベントを開催します

詳しくはコチラ
     ↑
地図や参加作家さんなど一気に見れます

 
HanaDayさんの広告用に画像を作りました
これはほんの一部です←わざわざ書かなくてもわかるって?

イベントには色々なものをいっぱい並べたいと思っています
私のブース(テーブル)のサイズは120cm×75cm
高低差もつけるので、ものすごくいっぱい商品を並べることができるんです
遊園地の様に楽しいテーブルにしたいと思っています

 お近くの方、そうでない方(笑)
10月30日の日曜日
国立に来て下さいねぇ~~~! 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする