花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

トイプオールスターズとテトラポ2つ

2010-05-29 | ソーイング・その他小物・衣類

イベント用トイプトートを紹介します
※ トイプちゃんの産みの親はポポーさんです

相変わらず可愛いお子ちゃま達で
写真を撮りながらもニヒニヒしてしまいました



No.34 バニラ ハートちゃん
中布がピンクのハートです



切り替え部分も可愛いピンク色で
とても明るいキャンディーカラーのトートです




No.34 ショコラ ブラウンちゃん
黄緑×茶色のバンダナをしています
お目目がキラキラしててかわいい~



トートは赤のギンガムチェックとカラフルドットで
こちらもキャンディーカラーです




No.35 ミルクティ アンカーちゃん
中布もチャームもアンカー(イカリ)
ブルー系のストライプのポケットが付いていて
マリンテイストなトートです


この3匹を加えて、イベントに並ぶトイプトートは全部で・・・

8トイプです!
関ジャニ∞ ではなくて
トイプ ∞ 
う~ん 名前に迫力がないなぁ・・・



まだ紹介したいものがあります!
テトラポーチ 略して テトラポを2つ


クリスマスオーナメントではないですよ



大人向けのお洒落なテトラポ
と呼んでください




中は赤のギンガムチェックです
すごく気に入ったので、HanaDay用にも作ろうっと!
(HanaDay用には色違いも作ろうと思ってます←予告)


もう一つは若い人向けです(笑)

ゴールドスターのチャーム
これもちょっとクリスマスオーナメントっぽかったりして?



赤いファスナーと赤いサクランボがアクセントになって
良い感じかなぁ~って思い
2つ作りました(1つはHanaDay用です)


さぁ これで打ち止めです

いま流行りの
整いました!状態です(by ねづっち)

日曜日の夕方搬入して、月曜日の10時半を待ちます
イエェ~イ (妄想達成感?)


ハッピー キャンディ!
イベントの時に会計の近くにいる私を見つけて
「ハッピーキャンディ!」と言ってくださった方には
ちっちゃくてかわいくて甘い香りのする
フレグランスキャンディをプレゼントしま~す♪



行ったよ報告
昨日、埼玉に初出店 というところに行ってきました
お~い!名古屋方面のみなさ~ん!
ついに行ったわよ~!  の、記事はコチラ


ポチポチナビ
只今更新ラッシュ!必見イベントブログ!→★★★
みんな集まれちっちゃいもん倶楽部!→★★★

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラリの小瓶とメルシータグ

2010-05-28 | メルシータグ

前回のイベントの時に2つだけ出したグラリの小瓶
どの商品よりも早く、お客様が握りしめていたように思います(笑)
※ グラリ・・・グラスリッツェン(ルーターでガラスなどに字や絵を削るアート)

グラリは、いっぱい作ろうという気分にはあまりなれないのですが
毎回少しずつでも出せればいいなぁと思い
今回は頑張って4つ作りました



同じ小瓶(高さ:コルク部分を入れて7cm)ですが
グラリ部分と口の飾りつけは全部変えています
この中にかわいいものを入れて販売しようと思っています



BONJOUR とアンカー
この2つには布で作った小さなキャンディを入れました
Apple Blossom の香りをつけているので
コルクの蓋を開けるとあま~い香りがします

残りの2つの瓶はeggeggさんが作ったものを入れようと思っているので
搬入時 ブツ を頂いてから・・・の完成になります
きっと可愛い小瓶カルテットになると思いますよ
狙ってね バキュ~ン!


イベント当日には雨が降らないことを祈って

飴ちゃんを降らせてもらったフライヤー(hiromiちゃん作)

飴ちゃん=キャンディは
今回の私の作品の隠しテーマにもなっています
キャンディポーチ軍団はコチラ


メルシータグも

           キャンディです@ちっちゃいもん倶楽部
以前もキャンディのメルシータグを作ったことがありますが
今回は甘い香り付きです
ちょっとしたお部屋のフレグランスにもなると思います
※ こちらの方が小瓶の中に入っているものよりも大きいです


イベントの時に会計の近くにいる私を見つけて
「ハッピーキャンディ!」と言ってくださった方には

もれなくお一つプレゼントしたいと思っています
※当日このカンガさんは会場にはお見えになりませんよ

覚えましたか?

ハッピーキャンディ ですよ

お待ちしております。


イベント『1日だけの雑貨屋さん vol.3』については
コチラのブログで!
当日来店を考えてくださっている方は
駐輪場や駐車場がないことなどについて
イベントブログのTOP記事に「お願い」を書かせていただいていますので
一読していただければうれしいです



イベントを目前に控えていますが
プライスタグのメドも付いているので
もう少し商品を増やそうと思っています

最初のイベントの時に
目測を誤って直前でバタバタになり、家事が最小限になるなど
家族にまで迷惑をかけてしまったという苦い経験があるので
これからもずっと、楽しく気持ち良くイベントの日を迎えられるように
余裕を持って作品作りをすることを心がけています
でも、アレコレ作りたくなっちゃうのでやっぱりバタバタかなぁ?
とりあえずトイプトートを完成させて(あと一つ!)
残りの3匹ちゃんを紹介しなくちゃね!

昨日は美容院に行き
その帰りに新しいスカートを買ってきました
森ガールとまでは行きませんが
そんな感じでふわりとお待ちしております


今日のうらうら
タイトルは、「私いただいてます~♪」
何をもらったかはコ・チ・ラ


過去のメルシータグ(備忘録みたいなもの)
vol.3 ボンヌママン
vol.4 マルシェバッグ
vol.5 雲

vol.6 キャンディ 
1Day shop #1 & vol.7 ぷちトート
vol.8 アナスイ風ぷちトート

vol.9 ミトン
1Day shop #2 フレグランステトラ
vol.10 ハートのトート
vol.11 ミニLOVEレター 
vol.12 フェルトのぷちバッグ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント準備を着々と・・・

2010-05-26 | Special Day

小雨降る水曜日
cafeFARINAさんにイベントスタッフが集まり
ミーティングをしてきました

当日のデスクの配置や人の立ち位置
会計横の袋の掛ける場所まで、こと細かく確認し合いました
皆それぞれ考えていることがあり、それが微妙に他の人と違っていたりするので
会って話し合うことは(メールや電話は便利だけど面倒くさい)
本当に大切だなぁと思います

特に今回は初めて「買って下さった方は一人1回の抽選ができる」
プレゼント企画も用意しています
作家たちのハンドメイド品が当たるかもしれないという
ラブリーな企画です

これがまた、皆さま太っ腹でして
一人1個以上お願いしますと言う話なのに
6個も作ってこられた方がいたり・・・
調整はしましたが、私の予測では3~4人に一人は当たりますよ


本日プレゼント作品を持って来てくれた人の分は
私が写真撮影してイベントブログにUPしますと告知したところ
皆さん ちゃ~んと作ってきてくださいました
※ TOP画像は私の作品(テノキンちゃん)です
これにメルシータグが付く予定です


頑張って文字入れまでしたので
こちらでも紹介させていただきます



CafeFARINAのまみぃさんからは
いちご グレープフルーツ キーウィ の3種の手作りのジャムをプレゼント
イベント当日、テラス席の奥にはおいしいものがいっぱい並んでいますので
お見逃しなく!



一番最後に参加が決定した11人目の作家さん
Junk-Yさん
プニプニ可愛い多肉植物の寄せ植えが
お手頃価格でのご提供~♪←ジャパネットkana2?
※ プレゼント用は↑プニプニではないですよ



プリザやアロマの先生でもあるfioreさんからはコチラ
食べられませんよ 観賞用ですよ
これをプレゼントって・・・どんだけ太っ腹?
でも(腹は見たことありませんが)細くて華奢な方です(笑)



アクセサリーや布小物を作っていらっしゃるJUNKOKOさん
色々な用途がありそうなマット2枚とペンダントの3種
この後の美しいラッピングも期待できます




トイプちゃんズの生みの親と言えば・・・
そう!ポポーさん
自分でロウ引きした紙がおっされ~
pawpawのロゴ入り革タグも付いています
かわいいよぉ



クラフトの女王 カルトナージュの女神(?)
みほこさんのミニ住宅(ぷちハウス?)
内装(中布)はすべて異なります
もう少しプレゼント用に出してくださるそうです



こちらはもう一人のカルトナージュ姫 etuさん
リボントレイと小さめの箱
美しい仕上がりにうっとりしますよ



こちらはちっちゃいもん倶楽部部員のeggeggさん
ちっちゃいもん好きにはたまりませんですよ ハイ。

ミシンから編み物まで レパートリーの広いeggeggさんは
同じブース(テーブル)でミックス展示となるetuさんに
コラボ企画を持ちかけたそうです


何のコラボかと言うと

布コラボ
個性的な青い柄布と白地の花柄布を使って
お互いが得意分野で作品を作り
一緒に並べるそうです
左側のカルトナージュの箱(etuさん作)は
蓋をあけると白地の花柄布が現れます
ここの展示も要チェック!チェック!


会場内の見取り図はコチラです
当日お目当てのブースを目指す前に
この地図で予習しておくことをお勧めします
どんだけ広いのかと思うような地図ですが
実は狭かったりします(笑)

1日だけの雑貨屋さん vol.3 のイベントブログも
ガンガン更新中→★★★

私はプライスタグもほぼつけ終わり
明日からはメルシータグの仕上げに入ります
ちっちゃいもん倶楽部の部活動です 楽しいです
このタグは、会場で合言葉を言ってくださった方にプレゼントする予定です
愛ことば「合言葉」は只今考え中~♪



胸キュン報告
昨日はひみつのアッコちゃんのコンパクトの件で
メールやコメントをいっぱいいただきました
ありがと~う!
あのテレビ映りの良さには驚きました
ビフォーアフターのアフターの時のような写り方
実際はあそこまで輝いてはいませんよ(笑)

あのコンパクトは激レアアイテムだそうですね
持っている本人が驚いてます
番組的にも面白かったので家族で楽しめました
私の周りでは視聴率60%はイッテたね(笑)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の遠足@深大寺周辺

2010-05-25 | おでかけ

雨天決行で行ってきました!

このメンバーでおでかけして「今日はイマイチだなぁ」って思ったことなど一度もない
場所・天気・睡眠不足など どんな条件の元でも楽しめる3人です

イラストレーターのhiromiちゃん
シャドーボックスのスペシャリストkazumiさん
思春期の息子と闘う主婦のkana2さん
そして
最後のスイーツタイムでは水彩画家の真理さんも加わりました
私以外は皆さま すんごい方達です


雨の日って、駅までチャリで行けないし
傘をさすのは煩わしいし、どこかで傘を忘れそうだし・・・
確かに遠足向きではありません

でも、考えようによっては
すごく遠足日和でもあるんです

最初に行ったところは 神代植物公園
今は薔薇がとても美しい時期です(そろそろ終盤ですが・・・)

晴れた日の週末なら
人を見に来たのか 薔薇を見に来たのか
わからないぐらいのにぎわいだと思います

でも、雨の日の平日は・・・


まるでプチトリアノン(@ベルサイユ宮殿)
※ この↑写真は今流行りのトイカメラ風に加工しています

人を気にせず
美しいバラをゆっくり堪能できました

しかも!


雨の雫が美しい
太陽の光が強すぎて陰ができるくらいなら
このくらいの優しい光の方が写真には適しています



あぁ~オスカル様

薔薇の高貴な香りも
雨の日はひときわ匂い立つよう。。。


温室にはアジアの女王の様な花も咲いていました


あぁ~お釈迦様ぁ~!

TOPの写真はベゴニアの部屋の一角にあったものです
私が今日の一番に選んだ写真です

悔やまれるのはデジイチを持って行かなかったこと
コンデジでは限界があります
美しい花をデジイチで撮りたかった。。。

植物園なんて、作られた美しさじゃない?
なんて思っていましたが
いえいえ なんの なんの
カメラ魂が燃えましたよ
又是非、デジイチを持ってここへ来たいと思いました




武蔵野の小道を抜け
情緒のある坂道を下ると
深大寺山門が見えます



日光江戸村を思い出させるような・・・
江戸時代にタイムスリップしたかのような・・・
そんな深大寺周辺です

Mr.ブレインの撮影の時にキムタクが来て食べたというお蕎麦屋さんで鴨せいろを頂き
その後、深大寺で霊験あらたかな護摩木を・・・
願い事は2つ
若の入試合格と 殿の社運隆昌
頼みますよ~深大寺様

この辺りは月曜日はほとんどのお店がお休みだそうです
これはちょっと残念でした

ここも定休日でした


下駄屋さん!

ではなく・・・


鬼太郎茶屋だそうです
ちょっと入ってみたかったなぁ・・・


このあとhiromiちゃんちへ移動して
美味しい新茶と香り高いコーヒーを頂いた後


おいしいと評判のお洒落なケーキ屋さんで
イートイン♪

ここでは水彩画家の真理さんと初めてお会いしました
クリエイティブな才能あふれるお方って
ほんと、格好いいなぁ~
水彩画の色の加え方、ハイライトの出し方など
企業秘密なことも聞かせて頂きました

盛り上がった話題はハンドメイドと息子のサッカー
そして、三角すい(テトラ)
テトラブームが来るかもしれないぞ~!おう!

ケーキがとってもおいしかったので
家族分(もちろん私の分も入れて4つ)お土産に買いました
ひみつのアッコちゃんのコンパクトをお貸しした協力金の一部を
家族に還元・・・ということで。

お支払いする時に私の目をくぎ付けにしたもの!

ワインのふたで作った椅子
これいいよ~!ちっちゃいもん倶楽部だよ~!
アイデアとセンスに星みっつ!

楽しい楽しい大人の遠足
次はどこへ行こうかな?


お礼とお知らせ
ちっちゃいもん倶楽部にトラックバックしてくださった皆様ありがとうございます!
ハンドメイドでなくても、ペットボトルのオマケやちっちゃな雑貨でもOKですので
今後もはりきってトラバしてくださいね~!
ちっちゃいもん倶楽部はコチラ

最後に・・・
25日(火)の夜7時はフジテレビだよ~
理由はコチラ

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーン・オブ・ポップと呼ばれて

2010-05-23 | ソーイング・バッグ&巾着

キャンディ キャンディ の大集合です
この中の6点をイベントに出す予定です
これだけポップな爽やかさんが集まると
きもちいいねぇ~



色違いは購買意欲をそそる!はず・・・
ブルーの方がちょっと小さく見えるのは「目の錯覚」
ではないです
残り布の関係でこれが目いっぱいの大きさだったんです

今日のタイトル『クイーン・オブ・ポップ』
unekoさんに頂いた有難い称号です
ナチュラル系が全盛の今、こういうポップ系を好んで作る人は
意外と少ないのかもしれません
改めて「私が作らねば!」という使命を感じております
unekoさ~ん ありがと~う!頑張るよ~!

unekoさんに命名されたのは私以外に3人
シェリーさんの「盛りガール」
yu*yuさんの「ハンドメイド朝刊」
HA*KOさんの「アイデアの宝箱や~!」
どれもあまりにもナイスなネーミングだったので
パソ前で拍手してしまいました


ポップとはちょっと離れるかもしれませんが
もうひとつテノキンちゃんを作りました

手のひらの上に乗る巾着なので、テノキンちゃんです


トランプの兵隊と言えばアリスでしょう?
・・・ってことで

アリスワールドのテノキンちゃんです


もうひとつのアリスワールド作品とツーショット


白か?黒か?
どちらがお好きかしらん?



キャンディキャンディ以外のテノキンちゃん4種類
すべてイベントに出品する予定です

ハンケンヒッケン(笑)のイベントブログはコチラ


お知らせ
ついに『ちっちゃいもん倶楽部』を発足しました
ブログ村のトラコミュ(トラックバックコミュニティ)内にあります→コチラ
ちっちゃいもんが大好きな方は是非覗きに来てくださいね
ムキャー!って叫びたくなるほど可愛いものが見つかるかもしれませんよ!
※ 左のブックマークのところにもちっちゃいもん倶楽部の入り口をつけておきました

ブログ村に登録している方なら誰でもトラックバックできますので
ちっちゃいもんを作ったり買ったりしてブログに記事をUPした時は
是非是非トラックバックしに来てくださいな

ちっちゃいもん倶楽部を立ち上げたものの
独りぼっちだとさびしいので、数人の方に前もって耳打ちしておきました
SAKIちゃん ままちんさん eggeggさん
早々のトラバ!ありがと~う!


もう一つのお知らせ
5月25日火曜日の夜7時からはフジテレビの
『胸キュン!ジェネレーション天国』を見てね
理由はコチラ

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改良版テトラポーチはレモンちゃんとガイコツくん

2010-05-22 | ソーイング・ポーチ

夏になると「ギュッと絞ったレモン」という言葉に惹かれます
ビタミンCたっぷりのレモンを
目からも摂取してみませんか?←変?



男子用として開発した(?)テトラ型ポーチですが
女子にもいいかも?と思い、ポップ系で作ってみました
10cmファスナーを使用していて、1辺の長さが約11.5cmです
※ レモン牛乳って言わないでね~(笑)

前回作ったものと違う点は

中布をつけているところ
この方がファスナーを開けた時にきれいだし
あんこを入れなくても美しいフォルムが保てるのがいいな


もう一つはチェーンの付け方

Dカンを革タブに通して縫っていて
そこにチェーンを通しています
お好みで、キーホルダーやカラナビを引っかけてもいいかも?

強度の問題もあるので
ぶら下げるならあまり重いものを入れない方がいいと思います
なので、サイズも前回より小さくしました
サイズ的にはお財布やお薬入れってところかな?



どくろバージョンもリニューアルしました

サイズはレモンちゃんと一緒で1辺11.5cm


Dカンを革タブに通して・・・も一緒です



中はストライプ
海賊と言えばボーダーのTシャツってイメージがあったし
チェックよりもストライプの方が男子には好まれる様な気がして・・・



イベント用とネットショップ用とで2セット(計4点)作りました

レモンちゃんとガイコツくんのテトラポーチ
誰かのお気に入りになれるとうれしいな

5月31日のイベントが迫ってきました
どんなものがお店に並ぶのかな?って知りたい方は
是非イベントブログで!→コチラ
ハン研メンバーが個人個人で記事をあげているので
新記事になっている確率が高いですよ~
ハンケン ヒッケン(必見)



ありがとう!
私が小さくつぶやいたお誕生日報告に
たくさんのお祝いメッセージを頂きました
自分でも驚いています
忘れないように名前を書きとめた記事をうらうらにUPしました
こんな私の、キリ番(キリ年齢?)でもない、ごくふつうの誕生日に
あたたかいお祝いメッセージを頂き・・・
本当に本当にありがとうございました


それと、もうひとつ!
火曜日の夜7時から放送の
胸キュン!ジェネレーション天国」の予告が流れているそうですね
再現ドラマでもゲストトークでもかなりテクマクマヤコンが写っていたそうです
これはこれは・・・楽しみだわ(詳しくはコチラの記事で!)
hiromiちゃん&parkoさん、予告編見たよ報告ありがとう!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子ポーチ

2010-05-19 | ソーイング・ポーチ

男子用のものって、作るとなると難しいんですよね
正直に言えば、「難しい」ではなくて「面白くない」ですが(笑)

でも、そこをあえて「楽しみがら作ってみよう!」と思いました
小学生の男の子に「これいいな!」って思ってもらえるようなものを・・・

まず、布!


ドクロ柄です
ファスナーはブラック、チャームはアンカー(イカリ)です

こういうのは「パイレーツ オブ カリビアン」つながりでいいかな?って思ったのですが
現役男子小学生ママのsanoyanに聞くと
「ワンピース好きな子が惹かれるかも?!」って言ってくれました
そうかぁ、ワンピースなのかぁ・・・

ワンピースって言ってもお洋服じゃないですよ!
女装した海賊とかそんなんじゃないですよ
ONE PIECE という漫画のことです(念のため)


形も男の子ウケするようにカクカクさせてみました
大きさも形も牛乳です

テトラパックです!

ポーチなのですが、持ち手を格好よくしたいなぁと思い
試行錯誤した結果・・・


革のタブを挟んで、チェーンを通してみました



カバンやGパンに付けたりできるので
お財布代わりにもなるかな?
ほかにもお薬やゲームソフト ハンカチ&ティッシュなどなど・・・
もちろん、バッグチャームとしてだって、望むところよ!(笑)
でも、撥水加工ではないので、牛乳は入りませ~ん




中布は付けずに、パイピング処理にしました

*追記*
中布をつけた方がきれいだし、形も崩れないので
やっぱり、つけることにしました
ファスナーは12cm物から10cm物に変更したので
ぐんと小ぶりになります
チェーンの付け方も少し変更
改良バージョンは、出来上がり次第UPします



さて、男子小学生のハートがつかめるかな?
その前に、男子小学生ママのハートをつかめるかどうかの問題かな?(笑)
※ 以前このドクロ柄で、若のポーチも作っています→★★★

この男子ポーチはイベント「1日だけの雑貨屋さん vol.3」に並べる予定です



先日イベント会場ともなるcafeFARINAさん
ディスプレイの打ち合わせに行ってきました with ポポーさん


今回の私の場所は、入り口を入って左奥です
隣がポポーさんなので、一部ミックス展示になると思います
頭の中で考えているのと実際とでは違うことも多いので
サイズを測りながらチェックチェック!
本番が楽しみです


仕事の後は甘いものを~!
ってことで、

FARINAの女将 まみぃさんメイドの抹茶シフォンを頂きました

今回のイベントではまみぃさんが作った
めちゃうまジャムも販売されます

試食させていただきました
ジャムメーカーさんには悪いけど
市販のジャムとは比べものにならないくらいおいしいです
テラス席では、まみぃさんメイドのものを販売していますので
イベントに来られる方はそちらの方もチェックしてくださいね!



*お知らせ*
私の持ち物が、テレビ出演します

5月25日 19:00~20:54 フジテレビ
全国ネットです!
出演するものは・・・コチラのアッコちゃん♪



どさくさにまぎれて、ちっちゃく追記
5月20日は私の誕生日です
何歳になったかは・・・マジでわかりません
昭和38歳で通しています(笑)

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑う犬

2010-05-18 | ソーイング・その他小物・衣類

イベント用に5トイプ生まれました
産みの親はご存じ ポポー母さん
いつもながら良い仕事(出産?)をしてくれます

こんなかわいい笑顔のミルクちゃんズを見たら
こっちまで思わずニッコリしてしまいそう


可愛いお子様たちを1匹ずつご覧ください


No.28 ミルク ミントちゃん
ト音記号のチャームをつけています
チョーカーがペパーミントグリーン色なので、ミントちゃんと命名しました
ほぉら、笑ってるよ~!




No.29 ミルク  ラベンダーちゃん
ハートの鍵のチャームをつけています
チョカーがラベンダー色なので、ラベンダーちゃんにしました
なんとも言えないキュートなお顔です



No.30 アッシュ モコちゃん
お顔がモコモコっとしているのでモコちゃん
パープルドットのバンダナをしています
実物はお目目がキラっとしていて、もっと可愛いのよ




No.31 カフェオレ フラワーちゃん
お花のチャームをつけているのでフラワーちゃん
本物の仔犬ちゃんっぽい表情がたまんないわ





No.32 ミルクティ ロザリオちゃん
十字架のチャームをつけています
そんなお目目で見つめられると・・・
守ってあげたい~♪



只今 会議中@トート

どこの美容院に行ってるの?
そろそろサマーカットにした方がいいよね?
あたしたちって毛がモコモコだから、夏は暑いのよねぇ
そうそう、それなのに冬は寒いのよ
そう!そう!そう!そう!(一同笑)

笑う犬には福来る?
↑ 
無理やりっぽいエンディング

※ 『1日だけの雑貨屋さん vol.3 』は5月31日です
詳しくはコチラをご覧下さい

 

おじいくんの皐月コレクション は、
「うらうら楽しい日」にて絶賛公開中(笑)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンが主役のアレンジメントと母の作品(刺繍)

2010-05-16 | フラワーアレンジメント

とっても久しぶりにフラワーアレンジメントの教室に行ってきました
かれこれ、あれこれ、2か月ぶり?
腕も感覚も鈍りまくり・・・のはずなのに
いつもよりも花材の多いノーブルクラスを選択してしまい
「ちょっとやばいかも?」なスタートでした

本日の花材
アンスリューム(プラスチックみたいな質感の花)
モカラ(パープル系のランのような花)
 デルフィニューム(きれいなブルーの花)
スターチス(ビビッドな紫)  かすみ草(これは珍しい?ブルー系です)
アイリス(アヤメ。韓国ドラマではないですよ)
SPカーネーション(クリーム色)  ギボシ(大きな葉っぱ)
モルセナ(モコモコ盛り上がったみたいな形のグリーン)
  丸葉ルスカス  ドラセナ  ドラセナゴッド ナルコラン←4点とも葉っぱ

これらを質感や形、色のそれぞれの特徴を生かしてアレンジします
ポイントは、主役はグリーン ということ。

アクアフォーム(オアシス)のてっぺんの半分弱を斜めにカットしてゲレンデを作り
それを利用して、ななめにオーバル形になるように挿していきます


大きくならないように気を使いながら
楕円形(オーバル)を作りました
中心部分が盛り上がって、ドームのようになっています


全体像はこんな感じです

かなり盛っています(笑)
豪華なアレンジメントになりました

アレンジメントは写真のお勉強にはもってこいの被写体です
慣れているAvモードで撮りたいという気持ちを ぐぐっとこらえて
M(マニュアル)で撮りました(ハァハァ←苦しい)
イマイチわかっていないのですが、
体で覚えるためには、これを乗り越えなければ・・・


アンスリウムのプラスチックのような質感は
うまく出ているような気がします
この花は(私にとって)挿し方がすごく難しい花
ちょっとした向きや挿す位置で、ださ~くなるんですよねぇ
お花は奥が深いです。。。



母の作品

これは私が関西に住んでいた時に(25歳まで関西在住)
応接間のアップライトピアノの上に飾られていたものです
大きなパネルに貼られていたのですが
引っ越しの際に、母がザクザクと切り取ったのでしょう(笑)

母によると「大阪万博(1970年)のどこかの国のパビリオンの壁画を参考にして刺繍した」そうです
ということは、少なくとも「どこを何のステッチで縫うか」などは
オリジナルということになるのですよね
ちょっと信じられませんが・・・


寄って写真を撮ってみました

不思議な形の花
刺繍糸のグラデーションがとてもきれい



40年近く前の作品なので、スパンコールが取れていたり
刺繍糸がちぎれていたりしていますが
それでも、丁寧な手仕事がよくわかります



フレンチノットがいっぱい
右側↑の網目のようなのは・・・



袖の部分です
刺繍の上に刺繍糸を編んだものをかぶせているみたいです
すごいなぁ・・・



左の女の子(妹かな?)



右の女の子(お姉さんかな?)


そして

このきらびやかな衣装を着ているのが



お母様かな?



お母様のおカバンも
なんだかすごい技が使われているような気がします



どの国のパビリオンの壁画なのか?
それをどうやってこのような図案に起こし、刺繍に再現したのか?
今となっては謎ですが(母は覚えていないと思うので)
自分がハンドメイドをするようになった今
作品としてじっくり見てみると、その凄さに改めて驚嘆しました
すごいわぁ。。。


母の作品の過去記事・・・人形 絵画 編み物

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンディカラーのハッピー&ブルー

2010-05-14 | ソーイング・バッグ&巾着


キャンディカラーシリーズの第2弾は「ブルー」です

ブルーと言えば「青い鳥」
「青い鳥」は幸せを呼びます
幸せ=ハッピー そして ブルー
ってことで、
今日のタイトルは「キャンディカラーのハッピー&ブルー
私作って(祈って)ます~♪ から続いているってことがわかったあなたは
きっときっとアラフォー以上・・ね?


本題に入ります
 

さわやかなブルーのキャンディみたいな作品を作りました

テノキンちゃんと布は同じサイズですが
マチを少なくしたので形がちょっと違います


でも、キュキュっと絞った時の感じは一緒です



小さいけれど、なんだかんだ入りますよ


もう一つは・・・

バネ口ポーチ(バネポ)です
10cmのバネ口を使用しています
携帯は入ります 私のコンデジも縦なら入りました 
i-pod nano も入りました



キルト芯を挟んでいるのでフカフカさんです


キャンディキャンディ♪の記念撮影

すべてイベント用です(HanaDay用にも・・・は、考え中)

夏に向かっている今日この頃(最近ちょっと小寒いけど・・・)
この爽やかさがくせになるよ~


イベントブログ絶賛公開中!→コチラ
コメント大歓迎で~す



小さな幸せ

先日卵を割ったら双子ちゃんでした
すっごく久しぶりです
20年以上お目にかかっていなかったかも?
このまま目玉焼きにして受験生(=若)に食べさせてあげました
ご利益あるかしらん?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする