花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

待ってました!中村屋!と江戸NOREN

2016-11-29 | おでかけ

東京・浅草寺で「お練り」があるというので
同級生のきいこと着物を着て行ってきました

お練りとは、
伝統芸能において、役者等が一定の距離を関係者らと行列して歩くことで
襲名披露や公演の宣伝を目的としています

 雷門を11時出発とのことだったので
10時半過ぎに浅草に着くように行ったのですが
雷門前はものすごい人人人!!!

とりあえず、雷門の提灯の向こう側で待機し
仲見世通りをゆっくり歩くお練りの途中を見ることにしました

 

以下はyahooニュースより抜粋

歌舞伎俳優の中村勘九郎さん(35)と
来年2月に東京・歌舞伎座で初舞台を踏む長男の波野七緒八(なおや)さん(5)
次男の波野哲之(のりゆき)さん(3)が
27日、東京・浅草寺で「お練り」をした
勘九郎さんの弟の中村七之助さん(33)も同行した


沿道には約1万5千人の観客が詰めかけた。

時折、晴れ間ものぞいたこの日のお練りでは
山車や木遣(や)り連中、浅草芸者衆も集う華やかな約90人の隊列が
午前11時ごろ、雷門前を出発
本堂までの約400メートルを進み、成功祈願をした


これを見に行ってたんですよ!

背が高いきいこがうらやましかったです
背伸びしても見えない!
前を通っているのに見えない!

 

皆がかまえるスマホが邪魔だ!

勘九郎さんと七之助さんが来た!
人の間から姿が見えたけど


こっちを向いてくれない

そんな時、後ろから男の人が

「中村屋!」と大きな声

次の瞬間をパチリ

 奇跡の1枚です(笑)
おじさんありがとう!

この後場所を移動してもう少し前から撮ることができました
きいこのナイスショットとミックスしてコラージュ
↓ 

七之助さん素敵!←私のご贔屓

それにしても、長男の七緒八くんは

亡くなったおじい様(勘三郎さん)にそっくりだね
血のつながりってすごいなぁって思います


この後、両国へ移動しました

「粋な江戸の食文化を楽しむ」をテーマにした
複合飲食施設が11月25日にオープンしたので
「行ってみない?」ときいこが提案してくれたので
 

両国-江戸NORENへ!

真ん中に土俵があり

ひよの山くんがいました!

ちょっと映画村みたいな雰囲気で楽しいです

門前茶屋で穴子蒸篭めしをいただきました

小説型謎解きWEBゲーム「北斎の事件簿」というのもやっていて
近場ながらあちこち行かないと謎が解けないので
ちょっと躊躇したのですが
コンプリートした時の景品が欲しいので
(小説は斜め読みでしたが)答えを求めて
鼠小僧さんのお墓・吉良邸・榛稲荷神社など
葛飾北斎所縁の場所を巡りました

暗号解読のところは二人で考え込みました 
なんやのこれ?わからへ~ん・・・

でも、パキーン!とヒラメキ
見事コンプリート!

北斎のてぬぐいとTOKYOのボールペンゲットです
うれしい!! 

 

いろいろ楽しい両国のお江戸なイベントでした

 

なぜか家にあった来年のカレンダーに

ひよの山関もいた~~!

 

ハンドメイド記事でないじゃん!ってガックリした人は
下記のトラコミュから面白そうな記事を見つけてね 

トラコミュ
手づくり布こもの
ちまちま作るの大好きな方必見 

布好き☆布買い
ネットで布買い大好きな方必見

  

お急ぎでない方は
アンディ&チェリーをクリックしてね! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマステトラ Hanaday vol.58 のメルシータグ

2016-11-28 | メルシータグ

11月29日(火)=いい肉の日の
夜の9時にOPEN予定のネットショップ
Hanaday vol.58 のメルシータグは

コットンタイム11月号に掲載して頂いた
クリスマスツリーのオーナメントの 

ミニテトラです

ちょこんとぶら下げて
クリスマス気分をUPさせてくださいね

ご来店をお待ちしております

 

プレビュー始めています! 

ネットショップOPENは11月29日(火)の夜9時
ショップの入り口はコチラ

29日の夜8時くらいまでプレビューしていると思います
その後一旦クローズして、9時オープンとなる予定です 

※プレビュー中はすべてSOLD表示になっています


 

こだわりをもって作り続けているメルシータグ
どどっと一気に見たい方は、↓スライドショーでどうぞ!
  
メルシータグ=HanaDayの歴史でもあります


 メルシータグのカテゴリーもあります→★★★

 

 メルシータグと言えばこのトラコミュ!

ちっちゃいもん倶楽部

トラコミュ
手づくり布こもの
ちまちま作るの大好きな方必見 

布好き☆布買い
ネットで布買い大好きな方必見

  

お急ぎでない方は
アンディ&チェリーをクリックしてね! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒板ポーチ2つめ

2016-11-27 | ソーイング・ポーチ

トリコロールチェックの次は
ピンクの大きなドットです 



おっきなドット!



縦11.5cm 横15cm
キルト芯入りでフカフカ
マグネットホック付! 

 中布はデコレクションズさんのハーフリネンです

 

 

デコレクションズさんの布で作りました

トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました


トラコミュ ☆ 手作りバッグ・ポーチ ☆

こちらはあなたの作ったバッグやポーチを見せてください
…というトラコミュです

 

 



お知らせ


子犬のポーチの無料レシピ
コッカさんのサイトで公開中
★★★ 

 

ネットショップ Hanaday vol.58
11月29日(火)夜9時
OPENを予定しています 
★★★

プレビュー準備中(しばしお待ちを!)

 

ランキングに参加しています
ぽちっぽちっとクリックで応援してね! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック! 

こっちもクリックしてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒板メニューポーチ

2016-11-25 | ソーイング・ポーチ

黒板に白いチョークでかいたカフェの看板
・・・の様な柄の布を使って
マグネットホックを付けたペタンコポーチを作りました

マチなしでフラットなのですが
本体にもフラップにもキルト芯を挟んでいるので 


 
けっこうモコモコしています
トリコロールチェックも可愛いでしょ? 

サイズは11×14.5cm
名刺が縦に2枚入る感じかな

絵柄に合わせて作ったのですが
なかなか良いサイズではないか!
と思っています

 もう一つ作っちゃおっかな~?

 

トラコミュ ☆ 手作りバッグ・ポーチ ☆

あなたの作ったバッグやポーチを見せてください
…というトラコミュです

 

11月なのに・・・


昨日、関東はまさかの雪

夕方は雪も止んでいたし
道路の雪はとけていたので
チャリで買い物に行ったのですが

その帰りに
派手にすっ転んでしまいました

自転車ごとガッシャ~~~ン
パンはぶっ飛び 玉ねぎ転がる

痛くて立ち上がれず
しばし膝をさすりながらその場でに座っていたら
通りすがりの人(2人)が
大丈夫ですか?と声をかけてくださり
自転車を起こし、私が立ち上がるまで
見守ってくださっていました

日本は良い国だなぁ・・・

軽い打ち身くらいで済みましたが
皆様気をつけてくださいませ
特に受験生の方・・・滑らないようにね!!
 

 

お知らせ


子犬のポーチの無料レシピ
コッカさんのサイトで公開中
★★★ 


ネットショップ Hanaday vol.58 は
11月29日(火)夜9時
OPENを予定しています 
★★★

 

ランキングに参加しています
ぽちっぽちっとクリックで応援してね! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック! 

こっちもクリックしてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千人の第九~佐渡練(さどれん)!テレビの撮影&雑誌の取材も来ていました

2016-11-24 | チャレンジ

22日が第九の通常のレッスン最終日でした
12回 無遅刻 無欠席 無居眠り(笑) 

期待と不安を抱えながらスタートしたのが8月23日

毎回楽しみながらも、終わりが来るということを踏まえて
1回1回のレッスンを大事に大事に参加していました
 

ドイツ語の歌詞覚えることができるのかな?
高音が続くソプラノパートが歌えるのかな?

あまり自信がありませんでした
歌は得意ではないし
記憶力も老化しています

でも、なんとかなりました
暗譜で歌えるようになりました
(若干うろ覚えのところありですが) 

隣の席の人が「ちゃんと歌えてるよ」って
言ってくれるので
素直に「歌えている」と信じています 

そして、意外と1番心配だったのが

「友達できるかな?」ということ

いっぱいできました!

盛り上げてくれる人がいっぱいいる品川クラスだったので
ぼっち参加だった私でも
明るく楽しいみなさんの仲間に入ることができました

最初のレッスンが8月23日で
昨日はその日からジャスト3か月

待ちに待った佐渡裕総監督直々のレッスン
通称「佐渡練」の日でした

北は北海道 南は九州福岡
全国から集まった1000人強が


かつしかシンフォニーヒルズのモーツァルトホールに集まり
佐渡練を受けました

 

レッスンが始まる前に
佐渡さんと着物の女性が登場
「プレバト!!」俳句コーナーの夏井いつき先生です!
夏井先生のトークが面白すぎ!!
佐渡さんも会場も大爆笑でした
※夏井先生のこの日のブログ 

 総合司会の羽鳥さんも来られて
テレビ番組の撮影(12月23日放送)

私の真前の人のところにカメラと羽鳥さんが来ました
羽鳥さんのお顔がア~~ップ!
羽鳥さん、アイラインで目の周りを縁取ったかのような
きれいなお目目をしていらっしゃいました 


そして、マエストロのレッスン
これは格別でした

佐渡さんはすごい
とにかくすごい

 佐渡さんの言葉は
言霊となり千人の胸に響きます

私はドイツ語の歌詞を覚えるのに必死で
歌詞の流れまで考えていませんでしたが
佐渡さんの語る起承転結のあるストーリー展開に
心が踊りました

ビートを効かせる歌い方の指導で
合唱が劇的に変化していくのにも感動しました

千人の大合唱
余りのレベルの高さに鳥肌が立ちました

みんな3か月間頑張ってきたんだもの
私だって「フロイデ」しか知らなかった歌詞を
受験生の様にコツコツ覚えて
暗譜できるまでになったんだもの

楽譜を見ずに佐渡さんの力強い指揮を見ながら
大きな声で歌いました

本番は12月4日

楽天で黒のロングスカートと白いブラウスを買いました
自撮りした写真を友達に見せたら
阿佐ヶ谷姉妹みたいと言われましたが
全く気にしません

でも、これ以上似るのはいやなので
メガネはかけないでおこうと思います (笑)

本番まであと10日ですので
体調を崩さないように気を付けます

そして、もうちょっと完璧に近づけるように
自主練したいと思います 

 

レッスンが始まる前に
舞台前で写真を撮りまくっていた品川クラス

たのしさ全開!ゲッテルフンケン!


一万人の第九の放送は23日です

「一万人の第九~国分太一の発見!」
理由ありクラシック
12月23日(金。祝)13:55~14:52

 

ネットショップの準備をしなくては~~~
良い肉(1129)の日にOPENできるかしら?(汗)

トラコミュ
 ハンドメイドショップ


ハンドメイドショップ更新情報♪


 

ぽちっと応援お願いします~!  

 こちらは布物・布小物ランキング

 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッカファブリックさんで無料レシピ公開中~子犬のポーチ

2016-11-23 | 掲載本・サイト

子犬ちゃん柄で大きめのフラットポーチを作りました

子犬ちゃんの布で作品制作のご依頼を頂いたのですが
届いた布を見て、ビックリ!

犬が大きい
子犬なのに大きい

でも、めちゃくちゃかわいい!!

ならば!ということで

どどーんと前面に犬1匹を配置しました

作品の説明と作り方のポイント
そして、作り方レシピはコッカさんのサイトで見てくださいね

 

中布はトリコロールのチェックとブラックウォッチ(どちらもハーフリネン)
接着芯は挟んでいませんが、外布(オックス布)もしっかりしているため
へにゃへにゃしていません

色んな小物がひとまとめにできます

今回はファスナーが前面にくるファスナーポーチの
時短で簡単な作り方を紹介させていただきました

といっても、私の説明では伝わらないなぁと危惧していました
ところが、プロの方の手によりすごく分かりやすいレシピが
PDFファイルにまとめられています

さすがだなぁ~と
いつもより増して感心してしまいました
 
 コッカファブリックさんからのご依頼での制作は
このポーチで10作品目となります

メモリアル作品です!
是非見に行ってみて下さいませ

★★★ 


  

コッカファブリックさんのサイトで公開していただいているレシピ

ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ形小物入れ
 
羊のポーチ

インコのポーチ

フクロウバッグ
 

 
前掛けトート

くしゅくしゅ持ち手のトート

ノートカバー

クマの台形ポーチ

トラベルトート

※ コッカさんのcraft&sewing のコーナーは無料レシピの宝庫です
作り方がとてもわかりやすく書かれていて
「なるほど~こうするんだ~」と思うことも多々あります
自分が登場しておきながら言うのもなんですが(笑)
おすすめサイトです!

  参考になるレシピが見つかるかも?

トラコミュ ハンドメイド無料型紙☆情報交換

 



 

ランキングに参加しています
ぽちっぽちっとクリックで応援してね! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック! 

こっちもクリックしてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティのフィッツジェラルドでメガネポーチと目指せ世界記録!

2016-11-21 | ソーイング・ポーチ

リバティのフィッツジェラルドでメガネポーチを作りました
フィッツジェラルドは英語圏の姓の一つですが
この柄のどこがフィッツジェラルドさんなのか?
ちょっとわかりかねますが

でも

とても可愛い花柄です!


柄の中のきれいなブルーに合わせて

ブルーの光物が入ったKeyチャームを付けました

 

中は紺に白のピンドット

 

これで次のネットショップに並べるメガネポーチが
11ポーチになりました

そろそろネットショップを開きたいと思っています
今のところ予定日は11月29日の夜9時

1129=良い肉(イイニク)の日 

 また改めてお知らせいたします!

 

トラコミュ リバティ生地でハンドメイド♪

  リバティー(LIBERTY)の生地を使ってハンドメイドされた服や小物を
ぜひお披露目してください♪ というトラコミュです

 

チャレンジ2020

 2020年までの2020日間
毎日誰かがフルマラソンを走るというイベント(ギネスに挑戦中)の

689日目を

ご近所の皆さんとタスキをつないで42.195kmを走ってきました

B沼のランニングコースは1周約924mなので
ここを46周しなければなりません

私は4歳の女の子(パパが伴走)から襷をもらい3周走りました
 ※Nikeのランニングアプリでの計測によると5分16秒/km

私もそうですが、他の皆さんも
タイムは気にしなくていいのについつい頑張ってしまう
皆さん、速い!速い!
特に小学生たちの速さに驚きました!!
 
老若男女32人で走って、時間は3時間50分24秒

スバラシイ!

終わった後、打ち上げランチにも誘っていただきました
ローカルな話が楽しい(別所沼にカワセミがいるとか…どこそこの蕎麦屋がおいしいとか…)
どんなお仕事をされているかという話もとても興味深かったです

全く面識のなかった地域の皆さんとすっかり仲良くなっていました

 

トラコミュ 走る☆ジョギング・ランニング

トラコミュ マラソン

 

ランキングに参加しています
ぽちっぽちっとクリックで応援してね! 

 こちらは布物・布小物ランキング
布物・布小物 の注目記事もチェック!  

 こっちもクリックしてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い近い歌舞伎とバキバキのスマホと怪しい池袋

2016-11-18 | おでかけ
友達と3人で歌舞伎を観に行ってきました
いつものリーズナブルな3階席ではありませんよ

1等席が2割引で買える「御優待」を見つけたので
発売日めっちゃ頑張って電話をかけ続けた結果
 
1階の前から3番目の花道の横3席をゲット!

近い近いちか~~~~い!と
突っ込みたくなるくらいの近さでした

もっとわかりやすく言うと
教室で隣の席の机の上に歌舞伎役者さんが立っているぐらいの近さ
手を伸ばして役者さんの足首をムギュッと掴みたくなる近さ



私たちの席あたりは、立ち止まってお芝居をするポイントでもあり
そこに数分間滞在しているんですよ(笑)
ふくらはぎフェチの人なら垂涎物の眺めだったと思います

中村芝翫さん親子4人の連獅子の時は
3兄弟が花道でも毛振りをしてくれたので
赤い毛がブンブン回るのを間近で見れました

4つ目の演目の「加賀鳶」では
加賀藩お抱えの鳶(とび)の衆が登場
花道に役者さんがずらりと並び
喧嘩だ、喧嘩だ、ということで威勢のいい鳶の衆が
順番に名乗りをあげていきます

(残念ながら、この時は役者さんは私たち側に背を向けていました)
弁天小僧菊之助が出てくる「白波五人衆」などと同じ作者の
河竹黙阿弥さんの作品なので 七五調の台詞が超カッコいい
ここは話の筋とはあんまり関係のないのですが
一番心が躍ったシーンです

「なりこまやっ!」とか「こうらいやぁ~!」とかって
言えるものなら言ってみた~~いという衝動に駆られました(笑)

 

ロビーには三田寛子さんもいらっしゃいました
3人の息子くんを立派に育てたお母さん(三田寛子さん)に、大拍手を送りたいです

連獅子の毛の振り方にしても三人三様
三兄弟それぞれ個性があって頼もしい!
今後の活躍が楽しみです

余談ですが…
また生首が出てきました
しかも首が飛びました(笑)
 
松本幸四郎さんはまた悪人役でした(^^;)
目が見えないふりをしている按摩
人殺しはするは、奥さんに暴力振うDV亭主だわ・・・
でも不知火検校の時のような後味の悪さはなかったです

トラコミュ 観劇で感激してもしなくても

トラコミュ 歌舞伎



バキバキのスマホ
またスマホを落として←何度目だよ!(-_-メ) 
ガラス面の上の方がバキバキでした
でも、操作はできるので「我慢我慢」と自分に言い聞かせて使っていました 

写真を撮ってくださいって人に頼む時は
「バキバキでスミマセン・・・」と説明しなきゃいけないし
友達からは「高校生みたい(笑)」って言われるし
それにインカメラの所のガラスにもひびが入り
自撮りができなくなってしまっていたし

でも、殿がiphone5を使っているのに
iphone6の私が「7にしたい」とも言えないし・・・

で、意を決して修理に行ってきました

 

怪しい町 池袋北口。。。。

ネットで検索して狙いを定めて行ったのですが

iphone 6 ガラス割れ修理 6800円 

このくらいなら仕方ないなと思ったのですが
これに作業代がプラス3000円と言われました

何じゃそれ?
と思って絶句していると
「アップルに持って行ったら3万円ですよ」と言われました

対応したお兄さん
金髪だし入れ墨入ってるっぽかったし
こえぇ~~と思いながら

「ちょっと考えます」と店を出て
そのお店のサイトを見ると

下の方にちょこっと
「別途作業代がかかります」
「お店によって(作業代の)値段が違います」
と書かれていました
 
このお店はやめておこうと思い
ネットでポチポチ探す

今いる場所からすぐ近くにもお店あり!

ここは8800円+消費税だけど
アプリを入れると3000円引きと書いてある

アプリを入れて、すぐ消せばいいんだし~
「ヨシ!ここにしよう」と線路沿いを歩くと
なんだか怪しいビルが立ち並んでいる

シネロマン池袋?
裸の女の人のポスターが貼ってある

オイオイオイ・・・と思いながら(・・;)
その隣のビルの4階の奥の1室へ

まぁまぁ明るくて雰囲気悪くないお店
感じの良いお姉さんが応対してくれた

アプリってなんですか?と聞くと
有料アプリのことで
300円~500円のものを3つ×2か月入ると
3000~3500円引いてくれるとのこと

でも、安くても1800円かかるってことでしょ
しかも退会し忘れたら…と思うと
この割引に魅力を感じられない

後ろからお兄さんが
「どこへ行っても一緒ですよ
底値を基準にして価格設定していますから」

確かに。。。

痛い出費だけど
バキバキのスマホは気分が悪いので 
ここで交換してもらうことにしました(割引なしコース)

近くの怪しいコーヒーショップで←店名が「伯爵」って…
煙草の煙にまみれながらケーキセットを食べ時間をつぶし・・・
でも、スマホがないとすることがな~い!
写真撮れない!LINEできない!
時間もわからないからウェイトレスさんに聞いたし
40分後と言われたけど 30分後に行ってしまった(笑)

修理屋のお姉さんが
100均のでもいいので、ぐるっと覆うような
シリコンのカバーを付けた方がいいですよと教えてくれたので
帰りに100均に寄ってカバーとフィルムを購入
とりあえず、美しいスマホに戻り気分がスッキリしました 

今後は落とさないように気を付けます!
自信ないけど・・・(>_<)

あ、スマホ落下の原因でもあったので
ポケモンGOはやめました
レベル23で卒業~♪ 


 

ハンドメイド記事でないのが続いてしまいました
ハンドメイドの話を期待していた方は
こっちから入って楽しんでくださいね

トラコミュ 手づくり布こもの
可愛い布小物がいっぱいですよ

 

お手数ですがお帰りの前にぽちっとお願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 

 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレクションズさんのシロクマ柄でラッピンポー と 70人の第九と着物の日

2016-11-17 | ソーイング・ポーチ

デコレクションズさんのシロクマ柄でラッピングポーチを作りました
ラッピングポーチをPPAP風に言うと

ラッピンポーペ~ン♪ (ペンはいらんけど)

でも、ペンを入れてくるくるっと巻いたら

 

こんな感じになると思います

 

プレゼントする時のラッピング用にと思って作っている
(中布なしの)シンプルなポーチです
※布の端処理はしています

シロクマさんの布はコチラ
↓ 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

生地・布≪ シロクマ - charcoal ≫コットン

 

このトラコミュ 久しぶりだなぁ
↓ 

  デコレクションズさんの布で作りました

トラコミュ デコレクションズさんの布で作りました


トラコミュ ☆ 手作りバッグ・ポーチ ☆

こちらはあなたの作ったバッグやポーチを見せてください
…というトラコミュです


一万人の第九品川教室の懇親会

新国立劇場内のレストラン

マエストロにて貸切パーティーがありました

参加者約70名

1万人分の70人です

共通点は「歌うのが好き!」ってこと

お約束の大合唱も今回はアカペラではなく
ピアノの樫木先生が来られていたので豪華伴奏付き
マエストロHくんの指揮で
第九のメインのところと ラストのところ他を
声高らかに歌いました

いやぁ、よくしゃべりました
品川クラスなのに なんでこんなに関西人が多いねん!
みんなキャラ濃すぎ~(≧▽≦)

幹事をして下さっている方たちが
皆さんいろいろな才能を生かして
準備や当日の進行や撮影等をして下さいました

もう もう もう、ほんとうにスバラシイ!
最高だぜ

ブリューデルよ! 
 

これは席を決めるくじ

席の名前が 第九の歌詞(シラーの詩)から抜粋した
ドイツ語っていうのが萌えポイントでした(笑)

2度目の席(席替えをしたので)の名札を
記念に頂いて帰ってきちゃいました

アーネスト♪

11月15日は着物の日だったのでということもあり
着物を装着して行きました 

 

ま、着ぐるみみたいなもんです(笑)

12月にも打ち上げを兼ねた懇親会があるのですが
その時はほかにも着物を着る人がいそうです(勧誘したので  笑)

15日は14kmも走っちゃったり
サッカー日本代表の選手に会ったり
懇親会に行ったり
とっても濃ゆい1日だったのでした 

 

ぽちっと応援お願いします! 

こちらは布物・布小物ランキング
 布物・布小物 の注目記事もチェック!

 

コチラもよろしくお願いします 
  

FACEBOOKページ

画像クリックでサイト

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティのウィルトシャーの色違いでメガネポーチとサッカー日本代表が来た!!

2016-11-15 | ソーイング・ポーチ

 メガネポーチばかり作っているので
ブログで紹介する時のコメントのネタも
尽き果ててしまいましたが…(笑)

今回使ったリバティの名前は「ウィルトシャー」
これはイギリスの地名なんですね

イギリスでもっとも美しい村に選ばれたこともあるカースル・クーム(Castle Combe)村を中心に
農村地帯が点在したのどかな地域だそうです

 

色違いで作ったときと同じく
お花に合わせた丸いチャームを付けました 

中布は紺に白のピンドット

 

キルト芯を挟んでいるので
結構暖かいそうです(笑)

 

トラコミュ リバティ生地でハンドメイド♪

 リバティー(LIBERTY)の生地を使ってハンドメイドされた服や小物を
ぜひお披露目してください♪ というトラコミュです

 

オールジャパン!

 今夜、埼玉スタジアムでワールドカップの最終予選があります
ってことは、日本代表はさいたま市の某ホテルに滞在しているということで
そして、お昼前後には私の庭でもあるB沼に来る可能性が高い!

ってことで

11時前からB沼をぐるぐるぐるぐる走っていました

会えました~~!
待っている間に14kmも走ってしまいました~(笑)

すごいでしょ?

オーラがハンパない!

iphone7で撮った友達の写真の方がきれいなので
お借りして貼りまくります! 

 

 

岡崎選手はバスの中からも手を振ってくださったり
小さな子に話しかけたりもされていて…優しかったです

今夜、サウジアラビア戦 頑張ってください!!!

 

 ランキングに参加しています

ぽちっぽちっとクリックで応援してね! 

 こちらは布物・布小物ランキング
布物・布小物 の注目記事もチェック!  

 こっちもクリックしてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする