花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

ラフマのピアコン3とドボ9@8王子

2018-04-22 | おでかけ

「東京の果て」というイメージがあった八王子まで行ってきました
@八王子オリンパスホール

大友直人さんの指揮にも惹かれましたが、
今回はなんと言っても、18歳の青年が弾く
ラフマニノフ
のピアノ協奏曲第3番が聞きたかったから
いや、この目で見たかったからです

ラフマニノフ自身とても優秀なピア二ストで
驚くほど手
の大きな方だったそうですが
そうでないと弾けないので
はないか?と思うくらいの難しさと言うのを
耳でも目でも
確認できました
日常会話的に言うと「くそ難しい曲」です!
そして、ピアノは打楽器なんだということもよくわかりました

ロシアの重々しさや荘厳さが根底にあるラフマニノフの曲
牛田智大くんの演奏にブラボーの嵐でした
終わった後、大友さんの長い両腕が牛田くんを包み込む姿が美しかったです

もう1曲はドボ9
2楽章の「遠き山に日は落ちて」が有名なドヴォルザーク交響曲第9番
ピアノコンチェルトの時はピアノに隠れて見えなかった大友さんが
舞台の真ん中に麗しく立ち
激しくも優しい指
揮振り
指の先の先まで本当に美しい方です

誰もがどこかで聞いたことがある主題のメロディ
子供の頃母が買ってきたレコードの1枚がこの曲で
応接
間の木目調ステレオに黒い盤を乗せ
ダイヤモンド針を落
とし聴いていました
じんわり懐かしさがこみ上げます

このメロディは木管楽器が吹いていたんだとか
ここはビ
オラとチェロが弾いていたんだとか…
目で見ることによっ
て確認できたのは
生演奏とオペラグラスのお陰です


見た目が理系っぽいコンマス(矢部さん)の
熱いバイオリン
も素敵でした

ラストの盛り上がり…の直前
一瞬の静寂の後
指揮者やコンマスが鼻で息を吸う音!
共に、主題が奏でられフィナーレへ

「最後は遥かな故郷を夢見るかのような
管楽器によるホ
長調の長い和音のうちに余韻を残しながら閉じられる。」

都響の冊子より引用しました

どちらの曲も素晴らしく
よっこらしょと、八王子まで行った甲斐がありました


ぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ  にほんブログ村



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源氏物語の世界~雅楽演奏会 | トップ | 最近読んだ3冊と今見てるテレ... »
最新の画像もっと見る