花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

秋を感じる布合わせで…

2015-08-30 | ソーイング・ポーチ

うさぎ追いしかの山ぁ~ と歌いたくなるような
どこか懐かしい布合わせコンビ 


楕円の中に赤い花
この布ではいろいろ作っていますが
私は「かわいい和布クイーン」だと思っています

この布と赤を組み合わせたときに 漂う空気が
とても日本的で愛らしく
お気に入りの布の一つとなっています

トラコミュ
 布好き☆布買い



内ポケットにICカードを入れておくと


改札を通る時にこのままピ!
革の持ち手をバッグの持ち手に引っ掛けるので
違うバッグを持つ時はこのまま移動させるだけ

長いチェーンや革ひもをに替えると
ポシェットにもなります 

 

トラコミュ

裁縫、ソーイング

 

今朝アンチェリの散歩をしている時
庭木の近くに小さな白い物体がフワフワ浮いているのを目撃

雪や綿にしては小さいので(2mmくらい)
埃かな?と思ったのですが

浮いているよいうよりは漂っている感じで
生きている動きです

その小さな白い物体が ここにもあそこにも…
あちこちにふわふわふわふわ漂っているんです

目を集中させジーっと見てみると
羽のついた虫でした

こんな虫を見たの初めてです 

この虫のことをものすごく知りたくなりましたが
誰に聞いたらいいのかわからない
虫好きの友達もいない。。。

そうだ スマホでググってみよう!と思い

 羽  虫  白い  小さい  ふわふわ で検索

いやぁ~検索機能ってすごいですね
こんなんで答えが出てくるんですから(笑)

まさにこれです→  

アブラムシの仲間で「ワタムシ」というそうです
この辺で見られるのはその中の「リンゴワタムシ」 
害虫みたいですね

昔はこんな虫いなかったと思ったのですが
それもビンゴのようです
生態系が変わってるんだろうなぁ


 

FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます
※アカウントがなくても閲覧可能 

 

ランキングに参加しています
上のバナーをクリックしてね
 

くりっく!くりっく!
コチラはハンドメイドブログの宝庫
ナイスアイデアがいっぱいです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっこりか和いい着物カドケス

2015-08-29 | ソーイング・カードケース

千鳥柄のイロチで着物カドケス(カードケース)を作りました


どことなく里の秋を感じる布合わせのように思います


浴衣カドケスを購入してくださったゆきさんが
素敵に紹介してくださっています
私のカドケスの変遷が見れますよ(笑)
★★★

 

オススメトラコミュ
手づくり布こもの
可愛い布小物がいっぱい

布好き☆布買い
布好きさん必見トラコミュ

いろいろ参考になります

手作りバッグ

裁縫、ソーイング

こんなパターンでこんなの作りました♪

 

 

FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます
※アカウントがなくても閲覧可能 
いいね!が増えてうれしいです
ありがとうございます
 

ランキングに参加しています

上のバナーをクリックしていただけると嬉しいです
 

くりっく!くりっく!
コチラはハンドメイドブログの宝庫
ナイスアイデアがいっぱいです

 

今日8月29日は
マイケルジャクソンさんの誕生日です

そして

八代亜紀さん、ヨン様、殿←うちの旦那(笑)

皆さんお誕生日おめでとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな着物が欲しくなる~な着物カドケスと歌舞伎鑑賞

2015-08-27 | ソーイング・カードケース

着物カドケス2つめは
濃いピンク色の帯を締めた子です 


とても かわいい色合いです


中はイエロー
ミーの目ヂカラはんぱない 

 


夜はコオロギが鳴いています
秋の気配ですね~ 



歌舞伎座へ行ってきました

八月納涼歌舞伎を鑑賞

今は亡き中村勘三郎さん・坂東三津五郎さんのご子息や
(勘九郎さん&七之助さん兄弟と巳之助さん)
橋之助さん親子など
テレビでもよくお見かけする方々がいっぱい!

勘九郎さんはお父さまと声もお顔もそっくりでしたし
橋之助さんの息子さん(国生さん)は
白塗りをしたお顔の輪郭が三田寛子さんそっくりでした
(国生さんがこんなに大きくなってる~とオバちゃんびっくりよ(笑)
この間生まれたのに…と思ったけど、調べたらうちの若と同じ年でした)

トラコミュ 観劇で感激してもしなくても



チケットは友達に取っていただいたのですが


この近さにびっくり!
花道に役者さんが立たれると
首が痛くなるくらい反らさないと見えません
そして目の前に袴の裾が垂れていたりするので
引っ張りた~くなるのを我慢していました 

下からガン見して思ったのですが
皆さん細い!女形の方のお尻が小さい!
美しいですわ

下からガン見していたら
橋之助さんと目が合いました(笑)

演目は 芋堀長者と祇園恋づくし
どちらも面白かったです

 
素晴らしい緞帳も鑑賞させていただきました 

歌舞伎たのしい! また行きたい!

トラコミュ 歌舞伎

 

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックに登録されていらっしゃる方は
いいね!をポチっとしていただけるとうれしいです

この「いいね!」
今現在「300!」になっています



こんなにたくさん・・・
本当にありがとございます
まだの人、よろしくお願いします 

 

そしてこちらも
皆様のひと手間が私の励みです!! 


ブログ村はちぇりーから

 
人気ブログランキングはアンディから


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬は着物カドケスとなります

2015-08-26 | ソーイング・カードケース

ネットショップでは予想をはるかに上回る人気だった
浴衣カドケス(カードケース)
再販のリクエストをたくさん頂いておりますので
秋冬も作ることにしました

冬に浴衣も変ですので
『着物カドケス』という名前にチェンジします

 
今回は和柄を使ってみました

『千鳥』

ひよこのようにぷっくりとした姿がかわいくて
私のお気に入りの文様の一つです 

チドリ科という鳥の種類を差すという説もありますが
水辺に集まる鳥の群れや、群れて飛ぶ鳥を総称して呼んでいたのが主流

江戸時代以降は、ふくよかに描かれ、
だんだん簡略な姿に。パターン化した「千鳥格子」も有名

 
波や水と一緒に描かれた「波千鳥」は波間を世間に例えて
「ともに荒波を乗り越える」 という意味から
夫婦円満、家内安全などの縁起の良い文様とされています

お着物の雑誌「七緒」より


とってもかわいい浜千鳥
イロチでも作ってみようと思っています 

 

トラコミュ

 和服 -Japanese clothes-

着物(きもの、キモノ)

着物大好き♪



FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます


今夜は着物を着ておでかけします
夏着物を着るのも、今年はこれで最後かな
それにしても
前から2列目ってすごい良い席なんですけど~
ランランるん♪ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコレクションズさんの布で外付けポシェット

2015-08-25 | ソーイング・ポーチ

柑橘系は夏のイメージではありますが
ちょっと秋を思わせるような布合わせにしてみました


デコレクションズさんのコットン
 Fresh Lemon
とってもキュートでかわいい布です 


タグをつけたり、布の切り替えをしたりせず
シンプルに仕上げました 


中はちょっとかわいくギンガムチェック

今までのスマポシェはマグネットホックを付けていましたが
内ポケットにICカードを入れることを想定して
こちらはスナップにしています
開け閉めはマグネットの方が簡単なんですけどねぇ 

 販売用ではないのですが…


これらは着物仲間の元へ。。。

浴衣カドケス秋の部も始動しています! 

浴衣は夏のイメージなので
秋の部からは「着物カドケス」に名変しま~す! 

 

おすすめトラコミュ
ハンドメイド*日和
台風来てるからお家でチクチク

  布好き☆布買い
人が買った布が気になる方へおすすめです

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックをされている方は
「いいね!」をクリックして頂けると
ものすごくうれしいです 



ランキングに参加しています

クリックしてね~



コチラもよろしくお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチとお揃いのがま口

2015-08-24 | ソーイング・がま口

前記事で紹介したポーチと同じ布を使って
がま口を作りました

もっと色々な形のがま口にチャレンジしたい気持ちもあるのですが
このがま口が作りやすいので ついついこれになってしまいます


テトラの根付も気に入っているので
中布と同じ布で作りました


小銭入れにするには ちと大きいので
ポーチとして使ってほしいなぁ



こうやって並べると、ブランド品に見える~? 

 
もうすぐ殿の誕生日
去年は誕生日にプレゼントできなくて
バレンタインデーにベンツのマウスをプレゼントしたのですが
今年は誕生日に間に合い フライングであげちゃいました

 
かまわぬの草履(雪駄かな?)
着物や浴衣だけでなく ジーンズにも合いそうなので…
喜んでいただけたようでよかったです

 

参考になりますよ(トラコミュ)
誕生日プレゼント

  うれしい!たのしい!・・・贈り物♪

 

ACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックをされていない方でも見ることができます

 

ランキングに参加しているので
ぽっちっと応援していただけるとうれしいです

ブログ村の布小物ランキング


今日の晩御飯にポチっとヒレカツはいかがですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクとパープルのパッチワークポーチ

2015-08-23 | ソーイング・ポーチ

 私にしては珍しく布の切り替えが多いポーチです

試作でパッチしたものがあり
このままおいておくと存在を忘れてしまいそうだったので
シンプルなファスナーポーチに仕立てました 


最初はマチなしの予定だったのですが
下の細い縞の布の分量がちょっと多いような気がしたので
すこ~しだけマチを付けました
この辺のバランスが私のこだわりです

逆サイドは

すっきりピンク(リネン)1色!

 

中はやわらかいピンクのギンガムチェック
大きさは長財布くらいです 

 トラコミュ
パッチワーク(小物・風景・デザイン)

物を大切にする暮らし

布好き☆布買い
布好きさん必見トラコミュ

 

FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックをされていない方でも見ることができます

 

ランキングに参加しているので
ぽっちっと応援していただけるとうれしいです


ブログ村の布小物ランキング


ヒレカツ2枚揚がってますので
こちらもよろしくね(笑)

 

昨日姫に頼まれて
一緒にカラオケに行って来ました

なんで頼まれたかというと

カラオケ屋さんとのコラボ企画の
特製ドリンクを注文すると
オリジナルコースターがもらえるからです 

1ドリンクごとに1枚抽選のため
どのコースターが出てくるかわかりません  

 母はコースター要員&お支払い担当だったのです
母の運のおすそ分け?でいいものゲットできたと
たいそうお喜びのご様子でした

私も4曲歌ってきました
久しぶりだったので全然アカンくて。。。

悲しみ本線は脱線し
天城峠を越えられず
難破船は沈没しました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマポシェを外付けポケットに!

2015-08-22 | ソーイング・ポーチ

これは新作ですがデザインはスマポシェです
過去にいくつも作ってきた「スマポシェ」が
こんな風にも使えるんです! 

 スマポシェは「スマホが入るポシェット」の略で

肩から斜め掛けにすることを想定し
長いチェーンや革コードをつけたものです

先日きいこが、長いチェーンを外し
スマホポーチに付いていた革の持ち手につけかえ
カゴバッグの持ち手に引っ掛けていたのを見て
目からうろこがポロリ。 

スマホやICカードなど
バッグの中で迷子になりそうなものを入れておくのに良い

だけではなく!

これを付けた方を身体側に持ってくると
カゴバッグ等に出ているささくれだったもので
洋服や着物を傷つけてしまうことを防げる
服(着物)とバッグのクッションにもなるんです

これはいいアイデア!きいこナイス!
 


このバッグは持ち手と持ち手の間が広くて
23cmの革の持ち手では届かなかったので
チェーンを短くして持ち手に引っ掛けていますが


こちらのバッグは持ち手の間が狭かったので
(スマホポーチに使っている)革の持ち手でも大丈夫でした 

Keyポーチとかだと
付けたり外したりするのが若干面倒だったりしたのですが 
これだと、引っ掛けるだけなのでとても簡単
あっちのバッグから こっちのバッグに移すのも
ホイホイできます

このシリーズ、販売用にも作ってみようかなと思ってます

今までにスマポシェを購入してくださった方
お試してあ~れ~ 

 

トラコミュ
白黒ハンドメイド雑貨

 


だれてます。。。@アンディ

 

 

ポチっとエゾリスをクリックで応
援してね


ブログ村の布小物ランキング

 

こっちもよろしくね

  

 コッカさんのサイトでレシピを公開して頂いています

ティアドロップ形スマホポーチ

キティちゃんのバケツ小物入れ

羊のポーチ

インコのポーチ

フクロウバッグ


FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
フェイスブックをされていない方でも見ることができます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎賓館に行って参りました。

2015-08-20 | おでかけ

迎賓館赤坂離宮はまるでベルサイユ宮殿のようでした

通常は非公開ですが 接遇に支障のない時期に一般参観することができる
ということを友達に教えてもらい
5月に同級生3人で申し込み、7月に当選の通知を頂きました
 
暑い暑い 暑~い日だったのですが
日本の民族衣装を着て行って参りました

入場の際は招待状と身分証明書(免許証)を見せます
空港の手荷物検査もありました


桐のバッジを胸に付け


いざ、日本国のおもてなしの舞台 迎賓館へ!




ごらんあれがベルサイユ宮なんだよ
オスカルがロザリーに言った言葉が頭に浮かびました

この建物の前に立つと
まるで外国に来ているようでした

迎賓館赤坂離宮は
日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築
世界各国の国王、大統領、首相などの国賓、公賓が宿泊し
歓迎行事をはじめとして、会談やレセプションでの懇談など
華々しい外交活動の舞台ともなっている場所です 

 
南側の庭には

お客様が来られた時だけ上がる噴水が


涼やかに水しぶきを上げていました

お庭は撮影自由ですが
建物内は撮影禁止なので
その豪華絢爛っぷりは
脳裏に焼き付けてきました 



各部屋には数名のボランティアの方がいらっしゃり
くわしく説明して下さいます

 


ナポレオン時代を意識した装飾と
純度の高い鏡の多用による「部屋を広く見せるテクニック」
1トン越えのシャンデリアに システィーナ礼拝堂ばりの天井画

豪華以外の言葉が浮かびません 

外観も内観も
ほとんどがフランス様式なのですが 
ところどころに和も見受けられます 

外観に見られる和と言えばこれ!

 
甲冑!

屋根の上に しゃちほこ 甲冑?
ちょっと目を疑ってしまいました 

迎賓館に行った人も行っていない人も
行った気分になれる動画があります
★★★
美しい画像は内閣府のHPで見れます
★★★

国力を上げて作り上げられた館は
一見の価値がありますよ 

 


クリアファイル付きの記念切手シートを買ってきました
切手コレクターではないのですが
これは使えないよぉ~ 

 


日本が総力を挙げて作り上げた迎賓館
今後テレビ等でここを見る時は
「ここはあそこだな」といったように
知りもの顔で見ることができそうです

 


この日は新宿の高層階でランチしたあと
安野光雅さんの「旅の風景・ヨーロッパ周遊旅行」の展示会も見ました

とっても暑くて とっても濃ゆ~い1日でした 

 

 トラコミュ
 建物探訪・有名建築物・建築家

東京とアート

近代建築・洋館、レトロインテリア大好き



FACEBOOKページ
画像クリックでサイトへ飛びます

 

ランキングに参加しています

ブログ村の布小物ランキング
クリックしてね~



コチラもよろしくお願いします

本日(20日)夜9時にネットショップをOPENしました
あれよあれよという間にカドケスが売れ
そして他のものも…で、完売しました
 
応援してくださった皆様 お買い上げくださった皆様
ありがとうございました 

スペシャルサンクス
yu*yuさん ゆきさん
無料広告を、いつもありがと~~~~~う! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショップOPEN中!

2015-08-19 | Special Day

明日(20日)の夜9時OPEN予定のネトショ
Hanaday vol.47 は只今プレビュー OPEN中です 

お店に並んでいるのは
TOP画像の木の持ち手のグラニーバッグとがま口と


ファスナー飾りがおしゃれなポーチとプチ巾着3つ

そして。。。


カドケスいっぱいです!
詳細はお店の方で見てくださいね
入り口はコチラ

20日の夜7時半ごろには一旦クローズしますが
それまでは(SOLD表示なっていますが)プレビュー中です 

オープンは8月20日(木)夜九時です
お待ちしております 

 

トラコミュ
ハンドメイドショップ

通販・ネットショップ・お取り寄せ

 ☆お得情報☆

通販、ネットショップ総合

+激安ネットショップ情報

 

FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます

 

ランキングに参加しています

ブログ村の布小物ランキング
クリックしてね~



コチラもよろしくお願いします

 

昨日は内閣府のご招待を受けて(笑)
とあるところにお出かけしてきました
暑かった~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする