花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

秋の濃厚な2日間 前編

2014-09-30 | おでかけ

もしも私一人で計画を立てていたとすれば
絶対にこんな濃厚なスケジュールは組まなかったと思います

でも、2日間だけなら
なんとかなるもんなんだということが
今回わかりました

もちろん
名ナビゲーターのきいこがいてくれたから
できたことですけど・・・


9月27日 AM11:15
小田急 向ヶ丘遊園に集合
(with きいこ&モコ)


岡本太郎美術館に行きました

館内はほとんど撮影禁止でしたが

ここのフォトスポットは
どこかと違って(笑)大満足
いろんな椅子に座って記念撮影もできました


なんだこれは?と思いながら見入ってしまう
そして、自分なりに納得している
岡本太郎さんの作品が放つエネルギーはすごいです

パリのエッフェル塔
東京の東京タワー

そして、大阪は

通天閣?

いやいや
太陽の塔でしょう!


キーホルダーを買っちゃいました
金具をはずしてオブジェにしようと思ってます

ところで太陽の塔って

背中は白黒って知ってました?

この後ランチして
別の用事があるモコとは一旦別れ(また夕方合流しますが)
きいこに付き合ってもらい向ヶ丘遊園の駅前にある

Sunny Daysさんに行ってきました

以前mariさんと一緒に行ったことがあるのですが
オーナーさん、私のことを覚えてくれてるかなぁ?
と思いながら中に入ると

奥から「かなかなさ~~~ん」とテンションの高い声が!

どどどどなた?と思ったら

個展開催中のnap*さんじゃございませんか!

久しぶりに会えてうれしかった~
そしていつも通り
笑いのハードルが低いnap*さん
何を言ってもケラケラ笑ってくれます



革でつくる小さくてかわいいもの nap*さんの手づくり手帖
nap*さんは著作本を出版されているくらいの
超有名作家さんで
彼女が作るかわいい革小物は
ちっちゃいもん倶楽部の方なら
叫びたくなる可愛さです

私があちこち見ている時に
nap*さんが私のことをオーナーさんに紹介してくれていたのですが
その紹介内容のメインが・・・「ブログがおもしろい」って

え~~~そっちなの~~~?

ま、いっか。。。


この後市ヶ谷へ移動

コンサートホールには
高校の同級生15人以上が来ていました

ローゼンビートの創作オペレッタ「TAXI」
16:30 開演


TAXIには中2の時同じクラスだった
ミッキーが出演していました

主役のルーシー

室内アンサンブルの生演奏に
台詞あり 踊りあり 笑いあり 関西色あり(笑)
わかりやすくて楽しい内容

そしてプロの歌手の歌の迫力

ミッキーって細いのに
どうしてこんなきれいで伸びやかで
ホール内に響き渡る声が出せるんだろう?

すごいなぁ すごいなぁ って思いながら
中2の運動会で一緒に応援団やってた時のことを思い出し
目の奥がじわ~っと熱くなりました


これだけ同級生が集まるわけだし
ミッキーもこちらに1泊すると言ってるし・・・
それならいっそのこと・・・と

夜は同窓会!
となっていました

幹事はYくんにお願いし
場所はAくんの行きつけのお店を貸し切り
Oくんがまだ同窓会に参加したことがない人にも声を掛けてくれて


19:00 新橋のお好み焼屋さん「ともくん家」に
男15人 女15人の30人が集まりました

最初はなんとなく男テーブル 女テーブルと
男女別に座り ボソボソ話していたのですが
シャッフルを繰り返しながら
最後はあちこちで立ち話が始まったり


アッコちゃんが持って来てくれた卒アルを見て
過去を振り返ったり(笑)

つながっていた人もいますが
30年くらい音信不通だった人がほとんど
中学も高校も同じクラスになったことがないため
当時面識がなかったと言う人もいっぱいいます

でも集まると共通の話題はわんさかあり
話が途切れることはありません


関西の高校なのに
関東でこんなに集まるなんて
すごくない?

みんな色々あったと思うけど
山あり谷ありの人生乗り越えて

どの人もみんなそれぞれ
めっちゃ すごいねん!

実は(上の写真の中にもいますが)
ものすご~~~く有名になった同級生がいるんです

お店の女の子も
そのことを知ってから
目をキラキラ輝かせながら
彼の元へドリンクを運んでいました

海外へ行った時税関でファンに囲まれて
パニックになったこともあるって言っていました

そんなすごい人なのに
私たちは同級生だからって
昔のニックネームで呼んでいます

こんなニックネームで呼んでいいの?って
ちょっとは思ったけど

ご本人も嫌がっていなさそうだし…

ま、いいんじゃない?

だって、同級生だもん!


19時集合の同窓会
気が付けば23時を過ぎていました

ふつうはここで
「ギリギリ終電に間に合い無事帰宅できました」
と結ぶところですが

きいこ企画はここでは終わりません

同窓会の後
ミッキーを含めた女子6人は
電車に乗り真夜中の横浜へ・・・

シンデレラ6人の門限は25時
行った先は・・・

後編につづく
 

オススメトラコミュ
手づくり布こもの
可愛い布小物がいっぱい 

ちっちゃいもん倶楽部

 

 ランキングに参加しています
 
こういうおでかけ記事ってものすごく時間がかかるのよねぇ
書いたり消したり (文を)入れ変えたり 戻したり
布小物とも北欧とも関係ないけど
ポチっと応援して頂けるとうれしいです



笑っているボクに愛のポチっとを~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのマーガレット展を見に行ってきました@六本木

2014-09-29 | おでかけ

あまりにも濃ゆい2日間を過ごしたため
ブログの記事にするにあたって
どこから手をつけたらいいかわからず
途方に暮れていたのですが

とりあえず

「行けたら行こう!」くらいの
軽い気持ちだった割に
キュイ~ンとはまってしまった
わたしのマーガレット展」のことを
レポりたいと思います

私が中学~高校時代
別冊マーガレット(別マ)にはまっていたことは
何度か書いていますが

その中でも
くらもちふさこさんは
スペシャル大好きでした

今回も展覧会オリジナルグッズショップ内で
購入した物はやはり・・・

くらもちふさこさん物

東京のカサノバのちいちゃん(暁)
 いつもポケットにショパンのきしんちゃん(季晋)
どちらも大好きだけど

ツンデレ好きの私のツボは
おしゃべり階段の中山手線くんでした

当時の私のニックネームは
名字の初めの2文字をとったものだったのですが
おしゃべり階段の主人公森本加南の愛称が「カナ」で
線くんも「カナ」と呼んでいたので
私も無理矢理(間違って前の名前を呼ぼうものならの首を絞める勢いで・笑)
ニックネームを「カナ」に変えてもらったほどです

高校時代はいつもポケットにショパンを
夢中になって読んでいました

様々なクラシックの名曲とセリフが入ったLPを
前編&後編 どちらも買って持っていて

この時繰り返して聞いた
ショパンのノクターンやエチュード
ラフマニノフのピアノ協奏曲などが

私がクラシックを好きになるきっかけとなり
そこへ導いたのが
「いつもポケットにショパン」だったのです

わたしのマーガレット展は
入場するとカーテンで仕切られたお部屋に通され
4分間の映像を見ます

この映像がやばいです
胸キュンカーブが急上昇します


次々現れるシーンを必死で追いながら
時々懐かしんだり 今風を感じたり・・・

そしてキスシーン100連発

最後は花男の道明寺のセリフで終わりました

あ~やっぱり恋愛は
ハッピーエンドでなくっちゃね

コチラで少し見れます
この曲もすっごくよかった
詳しくはコチラ


展示はテーマ別になっていて
スポーツ 学園物 ギャグ&コメディ 
ホラーコーナーもあったなぁ

私はもちろん LOVE,LOVE,LOVE のコーナーをがん見
「おしゃべり階段」の原画も見れて感動でした

槇村さとるさんの
アランフェス協奏曲 ダンシングジェネレーションも
懐かしさで鳥肌が立ちました


こんな表紙見覚えがあるわ


伊賀のカバ丸にはまってた友達もいたなぁ

 
そうそう、今の別マを読んでいる方なら
悶絶しそうな展示が最後にありました

連載作家10名による夢の合作
恋する屏風
ガラスにマジックで描かれているのですが
これも圧巻でしたよ~!


中は写真撮影がほとんど不可ですが
2か所だけフォトスポットがありました

でも

ホットロードは読んでないし


映画も観てない

ベルバラコーナーも

これじゃ萌えられなかったです




物販コーナーでは悩みに悩んで数点購入
ほかにもほしいものいっぱいあったんだけど・・・

名台詞入りのクッキーとかも買ってみたかったなぁ

「麻子はシチューが得意です」

これ↑ いつもポケットにショパンの名台詞なの?って
クスっと笑っちゃった
でもまぁ、私が覚えてるんだから
名台詞なのかな?(笑)


出口近くにあったプリクラ
撮ってきてしまいました

ものすごく久しぶりのプリクラに
同級生3人はオロオロ(笑)
姫に見せると「まだまだだね」と・・・きびしぃ~一言

だって、花男とオスカルの隙間に3人の顔を出すだけで
あたくしたちは大変だったんだから!
でも目を大きくしてくれて、ちょっとうれしかったな
※ ↑ の写真の中にプリクラの現物があります

マーガレットと同じ年の同級生3人で見た
わたしのマーガレット展

お値段ちょっと高めですが
おすすめですよ

わたしのマーガレット展は10月19日まで
森アーツセンターギャラリー@六本木ヒルズ

誘ってくれたきいこ 一緒に行ってくれたアッコちゃん
楽しかったね ありがと~う!


トラコミュ
ベルサイユのばら(アニメ・漫画)

CRベルサイユのばら

 

ランキングに参加しています
 
2日間の遊び過ぎと睡眠不足で
今日はさすがに ヒルネーランド(笑)


ボクハ デレデレ・・・
デモ、トキドキ ツンスルコトモ アルヨ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンママのガバポ

2014-09-27 | ソーイング・ポーチ

ムーミンママのエプロンみたい
というインスピレーションから始まった
ムーミンママシリーズ

その中でも、1番最初に
「北欧っぽい!」と思った布合わせがこれです

隠れファンの方が多いようなので
次はガバポを作ってみました

ガバッと口が開くポーチ

略して


ガバポです!


中にポケットもついていて
とても便利だと思いますよ

※ songbell さんのワイヤーポーチのパターンを
使わせて頂いています


この布合わせは
カドケス スケマルケス トートバッグに続いて3アイテム目
あと、何を作ろうかなぁ~?

オススメトラコミュ
手づくり布こもの
可愛い布小物がいっぱい

 
 本日は晴天なり
見事な秋晴れの今日
私は、あっち行って そっち行って
次はどっち行くんだっけ?的な
超ハードな1日となりそうです


余裕があればインスタに投稿すると思いますので
どこに行ってるんだ?と思う方は
こちらのサイトをご覧くださいませ

Instagram

今日と明日は首都圏のシンドバット~♪


 

ランキングに参加しています
 
秋はハンドメイドの萌える季節


ボクの目を見て!
ほぉ~ら ポチっとしたくなってきた~
@アンディのおなじない目線

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の女の布合わせ

2014-09-26 | ソーイング・ポーチ

シックなローズ柄でスケマルケスとカドケスを作りました
なんとも言えない大人の香りがするでしょう?


スケマルケスS(A6サイズ←文庫本と同じサイズ)
このローズ柄は以前作ったマダムなカドケス
同じシリーズの布なのですが

この布・・・

リバティと闘えるぐらいの
お値段の高さなのです

私はハギレで購入したので
高級布を買ったという意識は低いのですが

ハギレの中でもとびきり小さく
半幅×20cm!

しかも柄が飛んでいるため
裁断するのにめちゃくちゃ頭を使いました

5mm足りないために「この構図は無理」とか
ここでこう裁断してしまうと
残り方がいびつ過ぎて他に使えなくなるとか

縦にしたり 横にしたり
布も頭もグルグル回しながら
 
変な時間を費やしてしまいました(笑)


カドケスも

この構図しか取れないと判断

左下にタグを縫いつけることを考えて
右上に薔薇を配置

スケマルケスの背面には


ファスナーポケット

そして

ローズのチャームも付けています


セット売りではありませんが
おソロもよろしくってよ


今作っているものは
ほとんどイベント用です


3週間後の10月17日(金)が初日です
西荻窪の秋空の下で
お待ちしております


昨日は記事を上げたり下げたり・・・
申し訳ございませんでした

見れた人はラッキー(?)
見れなかった人は・・・
来月まで待ってて下さいね

トラコミュ
布好き☆布買い
あ~布好きの血が騒ぐ
そして、また日暮里に行きたくなってきた
月末からセールが始まるけど
混んでるのは嫌なのよねぇ・・・

ランキングに参加しています
 
消した記事が布物・布小物 注目記事の3位に・・・
ごめんなさい、その記事をクリックしても見れないんです
クリックしてくださった方、ごめんねぇムーミン♪


ボクをぽちっとしてね by アンディ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったん記事を下げました

2014-09-25 | 掲載本・サイト

はんど&はあとに掲載して頂きましたという記事をUPしたのですが
まだ発売前だということと
どこまだ公開していいのか未確認だったので
いったん記事を下げました

コメント下さった皆さま
本当にありがとうございます

また改めて記事を上げ
お返事させていただきますので
しばしお待ちくださいませ

追 記
10月15日の発売日以降は
ブログに載せてもOKだそうです
なので、その時改めて下げた記事をUPし直します

数時間だけのUPでしたが
コメントやメッセージいただけて感激
ありがとうございました


 

はんど&はあとは書店では販売されていませんが
購読すればおうちに届きます

これを機にいかがですか?
送料無料の1490円です

今お申し込みすればこの本(11月号)が届きます
※キットはタティングレースです

 

ランキングに参加しています
 
ハンドメイドのエナジーを
ランキングから頂きましょう!


無料でレシピを公開されている方が
多々いらっしゃるランキングです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を見たかった午後

2014-09-24 | おでかけ

何の予定もなかった祝日
昼食後、ソファで横になったら
青い空が見えたので
無性に海が見たくなり

「海がみたいなぁ~」って言ったら
「首都高空いてるみたいだから行くか?」って

車で連れて行ってくれました

アンチェリを膝に乗せていたため
ちと暑苦しかったことは否めませんが

空いている高速を走るのは
とっても気持ちがいいです


先日行ったばかりの銀座を抜け

向かった先は・・・


ニューヨーク(U.S.O よ)



アンディは2回目 チェリーは初めてのお台場です
※ アンディの初お台場の記事→




山手のドルフィンは 静かなレストラン
晴れた午後には 遠く三浦岬も見える~♪
「海を見ていた午後」 by ユーミン

三浦岬は見えなかったけれど

一応潮の香りもしたし
海は海
見ているだけで 気持ちいい


アンチェリも喜んでいました


海風は気持ちいいなぁって・・・




テラスで軽食



ぼくたちはいつものドッグフード
だったけどね。。。

2匹連れて歩いていると
80%の人が振り返り
そのうちの95%の人が微笑み
そのうちの90%の人がカワイイ~って言い
そのうちの50%の人が話しかけてきます

アンチェリのお陰で
たくさんの人とお話ができました



帰りの首都高も空いていたので
お台場から40分で帰宅

無計画な上 突然思い立って…でしたが
こんなゆるいおでかけも 悪くないわぁ

 

オススメトラコミュ
手づくり布こもの
可愛い布小物がいっぱい
私も頑張って作らなきゃ~

ランキングに参加しています
クリックして頂けるとうれしいです
 
今日はアンチェリバナー  

 
「親子ですか?」
「お父さんが一緒の兄と妹です」
「大きさが違うんですね?」
「キャラも全く違うんです」

このやりとりを過去に数え切れないほどしています
皆さん同じ質問なんだもん。。。

お母さんも血縁関係がある話は
ややこしくなるのでやめています(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチレッスンでのプチプレゼント用プチピンクッション

2014-09-22 | ワークショップ

プチプチプチ…と
プチピンクッションを作りました

メルシータグはネットショップ用のオマケですが
プチピンクッションはワークショップ用のオマケです


一辺が約3.5cmのプレゼント型
色は濃いオレンジ色
ハロウィンカラーを意識しています


プチピンクッションがいっぱい集まったら
つなげてオーナメントにしても可愛いかもね?


プチレッスンの参加者募集中です
19日は残1席
布合わせはママの方が残2セットです

お申し込みはここから→メールくださいね
プチレッスンの詳細はコチラ

トラコミュ
ハギレ活用術♪
yu*yuさんが管理人
ハギレは可能性をいっぱい秘めてるのよ!

ちっちゃいもん倶楽部
私が部長の
ちっちゃいもん好きさんが集結

 

ランキングに参加しています
  
ポチっと応援よろしくお願いします



ポチっとしたらいいことあるよ!(たぶん・・・)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻袋にステンシル@銀座

2014-09-21 | いろいろアート♪

大好きな作家さんたちが一丸となって活躍している
小屋女子計画さんの秋のイベント


小屋女子ステンシルまつりに行ってきました

某白黒女子に「何時頃までいる?」と聞いたら
「泊まりだから遅くまでいるよ」と言うので
超ゆっくりの重役出勤での参加でした

5時前に銀座の東急ハンズに着いたのですが
朝から来ている(←FBの投稿で見た)
自称かなかなチルドレン(←「ぽわわん姉妹」に改名してくれ)
のお二人がまだいたので
何時間やってるの~?って笑った私が
そのあと3時間近くいたらしい(笑)

そのくらい楽しかったんです

蛍の光が流れて
私のところだけスポットライトで照らされても
一緒にいてあげるよって
屋上庭園のリタさんが言ってくれたので
のんびりステンシルさせてもらいました


発売されたステンシル(小屋女子の作家さんたちがデザイン)は
どれを使ってもいいし
どの色のペンキを使ってもいい

ご自由にどうぞ!なんです


これは小屋女子さんたちの作品
右の黒いのがあゆみちゃん その隣がyoriさん 
黄色いバッグがリタさん その上のカップのがkeriさん 左端がmikiさん

ワークショップに参加された皆さん
それぞれ上手に配置して素敵なものを作ってて

私にはできな~い とオロオロってたら

作家さんだからすごいのができそうって
まわりがささやく

めっちゃプレッシャー


とりあえず麻袋コースにすることにして
ステンシルを選んで
色を決めて 片面作ってみたのがコレ


豆をちょこんと置いたのがポイントです
3種類のステンシルシート(ボード?)を組み合わせています

裏面は横使いにしました


麻袋の緑のラインを生かしてみました
これも3枚のステンシルシートを使っています


英字部分はあゆみちゃんのデザイン

怪しい日本語に 怪しい外国語なんだけど
なんとなくこれは大丈夫そうね(笑)

いや~昨日もすごいこと言ってましたよ
即行でツッコンじゃったもん

最近車で遠距離移動し
あちこち出没しているあゆみちゃんなんだけど

「この間は獅子ヶ崎まで行ったよ~」

あゆみちゃんのブログ読んでなかったら
元の地名がわからないでしょうが
私には1000分の1秒で脳からシグナルが来ました

竜ヶ崎(茨城県)でしょ!

竜と獅子を混同するなんて
いかにもあゆみちゃんだわ
と思いながら

私の頭には

プジョーのマークが浮かんでいました


竜に獅子とくれば
次は虎!


帰りにフライングタイガーに寄ってきました

あゆみちゃんとhanaちゃんが行って来た~って話していたので
これはマスト(must)だわ!と
東急ハンズのお隣の銀座プランタンの地下にできた
フライングタイガーへ!


表参道では並んで入ったのですが
夜の銀座店は空いていました

白黒の鳥柄のエコバッグは可愛かったから心が揺れたけど

この間こんなのを


買ったばかりだし・・・

ぺパナプも欲しいのがあったけど
使いきれないくらいいっぱい持ってるし

ってことで今回は

戦利品はなし。。。

にしても、あ~楽しかったの1日でした
小屋女子さんたち いつも温かく迎えてくれて
ありがと~う!

 

おすすめトラコミュ

大人可愛い手作り雑貨

楽しく暮らす

*DIY*手作りナチュラルインテリア*
秋をハンドメイドで楽しんでみませんか?

 

 

ランキングに参加しています
  
ポチっと応援よろしくお願いします



某白黒女子もいるランキングサイト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリスのスマポシェ

2014-09-20 | ソーイング・バッグ&巾着

黒いミニバケから、アリスつながりです
この布、半年以上前に買ったのですが
何を作ればいいかわからず放置してしまっていました

でも、ブルーのリネンと合わせると
なんかいいかも?と思えたので


スマポシェ!


内側も

ブルーです


こちらはピンク
本体はC&Sさんのコーデュロイ
タグを付けるかどうしようかで迷ったのですが
あっても なくても いいという場合は
「つけない」を選択する主義なので
シンプルにしました


いろんなお洋服に合いそうです

アリス好きさんへ
不思議の国のアリス
こんなトラコミュもアリス



スマホが縦でも横でも入るポシェットなので
「スマポシェ」と言う名前にしたのですが

ちょっと訂正しておきます

i-phone 6(←大きくない方の)は

横は余裕ですが


縦はちょっとはみ出しちゃいました
(フラップは閉じれます)

昨日はi-phone6の発売日

私はず~っとdocomoでして
スマホになってもdocomoのアンドロイドだったのですが
昨日ついにi-phoneデビューしてしまいました
(docomoのi-phoneユーザー)

カメラはやっぱりi-phoneの方が性能が良く
コンデジを持ち歩かなくなり
スマホのカメラに頼ることが多くなった今
i-phoneのカメラがどうしても欲しくなり

思い切って機種変したのです

そう!
私的には「カメラの機種変」なのです(笑)


じゃじゃ~ん

予約なしで昼過ぎにdocomoショップに行ったのですが
難なく手に入りましたよ

64ギガだって!ウホウホ

いままで最小限のアプしかダウンロードできなかったし
写真はまめにパソコンに落していたんだけど
64ギガもあれば ウホウホ~♪

あと、家族でシェアをする
「カケホーダイ&パケあえる」に入ったので
どこにお電話掛けても課金されないのだそうです

なんだかわからないことがいっぱいですが
便利な世の中になりすぎて
リンダ困っちゃう♪


HELP ME!
Bluetoothをオンにして BOSEのスピーカーとペアリングしようと思っているのに
i-phone の方でデバイスが検索されないし
スピーカーは信号が来ないよ~ってメッセージが出るんです
なんで~~???
誰かご存じの方教えてくださいませ

 自力で解決しました
お騒がせしましたぁ。。。


プチレッスン参加者募集中
詳しくはコチラを!

ランキングに参加しています

アンチェリはあなたのひと押しを待ってます

 
こちらもよろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空プチマルシェでプチレッスン

2014-09-18 | ワークショップ

楽しみにしているイベントまであと1カ月となりました

昨日yunyunちゃん
「明日ブログでイベントの告知するよ~」宣言をしてくれたので
私も今日はイベントの話題にしようと思いました
すでにUP済みのyunyunちゃんの記事はコチラ

秋空 petit marche

10月17日(金)~19日(日)
11時~19時(最終日は~17時)
ギャラリーアン

イベントについての詳細は
主催者のyuriyuriさんの記事をご覧ください!


プチレッスンは初日と3日目(最終日)に開催しようと思っています
(プチレッスン…いつもワークショップと呼んでますが
このイベントではプチレッスンで統一しています)

メニュー(作るもの)は・・・

ちいさなあずま袋です
パッチワーク通信社さんの『Sewing & Crochet 創刊号』
作り方が掲載されていますが
これはミシンで縫う時のレシピです

今回はオール手縫いで仕上げようと思っているので
作り方が若干異なります

簡単なので覚えて帰って
秋の夜長にちくちく縫って
お友達にプレゼント~なんて いかがかしら?

布合わせは2種類
おおよそのサイズは横5cm 高さ7cm(リボン部分含まず)


「パパ」
クラシックで上品な雰囲気
リボンはブラウンのコットン


「ママ」
優しいピンク色に
レースのおリボンを結んでガーリーに…

レッスン料は材料費込みで2500円です
※ パパとママの指人形は含まれていません

17日(金) 14:30~ 4名
19日(日) 11:30~ 4名

プチレッスン参加希望の方は
ご希望の日にちと
パパ or ママ どちらの布合わせが希望か明記の上
こちらまでメールくださいね
万が一満席になった場合は…
考えますので(笑)
とりあえずご連絡くださいませ


あなたは パパ派?ママ派?
※ パパとママは各5名様分のみです

手縫いで仕上げるには
どうしたらきれいに仕上がるかなぁ?と・・・


いくつか作りました
ちびあずちゃんは、布合わせも楽しいし
リボンの色で雰囲気が変わるのも面白いです

若干ですが、オプションでキットも用意しておきますので
おうちで作りたいなぁと思う方は
どれにしようかな?と選んでくださいね

イベントでは
皆さんとおしゃべりしながらチクチクできるのを
楽しみにしています


17日(初日)の13:30~はyunyunちゃんのプチレッスンもあるので
ダブルでいかがですか~?

オススメトラコミュ
布好き☆布買い

布選びや布合わせの参考になるかも?

 

ウーマンエキサイトさんの カワイイ!に
ピックアップして頂きました
★★★

 

ランキングに参加しています

アンディにポチっといっぱいありがとうございました

誕生日じゃなくてもぽち っとしてね! by アンディ

 
こちらもよろしくお願いします
北欧ナチュラルで奇跡の・・・○位


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする