花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

プーちゃんとおさんぽ

2009-04-29 | ソーイング・ポーチ

この布(女の子がプードルをお散歩させている柄)をコットンフィールドさんで見つけた時は
「絶対買う!」って即決でした
ピンクのドットとの相性もバッチリ!
プーちゃんとお散歩布は色違いも買いましたが
こっちの方が一般ウケ(?)しそうだわ


まず最初に作ったのはバンクポーチ


柄の中にハートが飛んでいるので
ハートのタグをちょこんと挟んでみました

開けると・・・

華やかシリーズと同じような布合わせです

チャームは・・・
 
乙女ちっくな鍵♪
この鍵のデザイン 好きです

中は・・・

 
2種類の布を合わせています
透ける恐れがある方の裏はハーフリネンの無地の布を使いました


こうきたらお揃い物も作ってみたくなるのが人間の心理ですよね
ポケットティッシュ入れ付きZIPポーチを作りました
私のイチオシのポイントがわかるかな?


この女の子が裸足なので
赤い靴を置いてあげました
この子に、この赤い靴、似合いそうでしょ?


チャームはハートです
Made With Love と書いてあります 


ポケティシュ側は・・・

赤い靴タグの後ろには、赤いバッグが置いてありました


中はピンクの小花柄です

これ結構気に入ってるんだけど・・・
年齢を忘れて持ってもOKかな?と思っています

この布合わせでほかに何を作ろうかな?
って、まずはアレだよね?(笑)

只今3パターン女ですから

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンカラーのバンクポーチ

2009-04-28 | ソーイング・ポーチ

シュワ~~~ッ←炭酸の音
夏を感じさせるビタミンカラーのバンクポーチです

このレモン柄の生地は私がミシンを買って間もない頃
ネット(リックラックさんだったかな?)で購入したものです
なかなかピッタリ合う布が見つからず、かなり熟成させてしまいました
本物のレモンだったらとっくに賞味期限が切れて化石になっていますね(笑)
先日コットンフィールドさんで買ったグリーン系のドットの布と息がピッタリあったので
これだこれだと思いながらバンクポーチ作りました

 

開けたところもさわやか仕様ですよ!


以前デジポを作っていた頃に使ったお花の布が
このドットにピッタリ合いました(このデジポに使ったのと同じ布です)


チャームもお花です


中もビタミンCたっぷりです

 この布合わせで他のものも作ってみたくなりますねぇ

そこで・・・


ジャジャジャ


ジャン!
カドカバさんです
さわやかでしょ~?


セットで持つと シュワシュワシュワ~

 

バンクポーチを開けると

お揃い度UP

そろそろ目標の20作品に近づいてきました
連休明けにはSHOPがOPENできそうです
楽しみだなぁ。。。



ペプシーコーラのおまけ
(↑シュワシュワつながりだ!)

いつも私のツボをついてくるペプシコーラのおまけですが
今回もビックリビックリです

私がハワイののノースショアで買いまくったもの
ローカルな、とってもローカルなスーパーマーケットで売られている
オリジナルロゴのグッズ&Tシャツ

その、ハレイワスーパーマーケットのコースターなんですよ!


本当にローカルなスーパーマーケットなのに
それが日本のコーラのおまけにまでなって・・・
いやぁ、私的には超ビックリです

ハワイにあるハレイワスーパーマーケットでのお買いもの記事はコチラ
去年の夏もいろいろ買ってるよ→コチラ

8種類あるのでもうちょっと欲しいなぁ
いつもペプシさんの戦略にまんまと引っ掛かっている私です

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンディ モデルデビュー in TOKYO

2009-04-27 | おでかけ

前日の雨とは打って変わっての晴天!
日曜日はアンディのモデルデビューにふさわしい快晴でした
目的地は二子玉川のきれいなお家=撮影スタジオです

何の撮影かというと・・・

文化出版局から8月に発売される予定の犬のニット本の撮影です
以前私がトイプードルの編みぐるみを作ったのを覚えていますか?(コレです)
あの本『編み犬の毎日2』の作家さんである ほし☆みつきさん
もう一人のニット作家さんが出版する犬のニット本なのです
(モデル犬を募集していることを教えてくれたnunogokoroさんありがと~う!
トイプードルちゃんの応募が1番多かったそうなので、激戦の中をアンディが選ばれたみたいよ)


その撮影スタジオがある二子玉川へ行く途中
渋谷で田園都市線に乗り換える前にちょっとあの方にご挨拶してきました

あの方!

渋谷と言えば・・・


ハチ公さん
はじめまして!こんにちは。 by Andy



渋谷駅前を歩いていると
ギャルたちにキャーキャー言われました

アンディがはずんでギャルたちに近ずくと
「チョーカワイイ~!」って言われていました(笑)
ギャルさんたちありがとう  by Andy

二子玉川はから徒歩10分ほどで現地到着


まぁ、なんとお洒落な現地なのでしょうか!!!



この階段を上ったところが この日使用するスタジオです

 


すでに別の犬の撮影が進められていました
なんだかワクワクするなぁ~

アンディは?


若干・・・ボーゼン?


ココデ ミンナ ナニヲ シテルデスカ?


広い部屋にはいくつものシチュエーション(?)
いろいろなタイプの大道具・小道具が置いてあります


パピヨンちゃん2匹が撮影中

どの子もみんな素晴らしくおりこうさん&セレブさん
この中に入ると アンディが野生児に見えます


ちょっと少年っぽさが香る素敵な ほし☆みつき先生に
なでなでしてもらうアンディ
手前はマルチーズのたこちゃん←お友達になったよ!


撮影の終了後はスタジオ内で写真を撮らせていただきました


アンディ かっこい~!



スタジオの隣のオープンカフェでお昼ごはんを食べました


とっても素敵なカフェでした


センスのいい雑貨も販売しています



私の眼は完璧に泳いでいました(笑)


 
デッキで食事なら犬もOKです
アンディはこのデッキでくつろぎまくっていました
のびのびべろ~ん状態(笑)

 

アンディの後に撮影したたこちゃんも後から来てくれて
一緒に食事をして、いっぱいお話ししました(もちろん飼い主同士が!)
たこちゃんの飼い主さんは貼り絵作家さんで
ほし先生と二人展を開いているほどの仲良しさんだそうです


何を着てもよく似合う 可愛いたこちゃんです
また会えるといいな


アンディのおかげで、今日はとても良い経験をしてきました
雑誌の撮影って、こういうところでこんな風に撮っているんだなぁって
この目で見れたうれしさよ~♪

ささっと撮った写真ですが、ちょっと気に入ったので


本の表紙にしようかな?←何の?誰の?(笑)
キャス・キッドソン風? 雅姫さんきどり?

ここまで書いてきましたが
肝心のアンディのモデルっぷりはどうなのよ?って思いました?

それがね、ちょっと予想外の展開で・・・
まさかこんなことになろうとは・・・→続きはコチラ
     (アンディファンの皆様 覚悟してポチ↑してね)

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やか姉妹

2009-04-25 | フラワーアレンジメント

本当の春は桜が散ってからです
           by 花粉症シスターズ←私を含む

昨日のフラワーアレンジメントはボックスアレンジでした
プレゼントにもピッタリの春らしい英国式アレンジです
柔らかな色合いが人を優しくしてくれる~はず?


今日は全国的に雨模様だったようですが
そんなことは気にせずに、春らしく華やかな作品をUPしちゃいます

前回のショップでも人気だった
キャスキッドソン風の布合わせのカードケースカバー

カドカバ三姉妹
全く同じものを作るのが好きではないので
チョコチョコ変えています
下の切り替え布が違ったり、くるみボタンが違ったり・・・

中も・・・

ピンク×ピンクでキャスキャスさせてみました

 カドカバさんを作ったということは
「バンクポーチも作っているのでは?」と思ったそこのあなた!


正解です!
作りました。でも前回のとは少し変えています

中も・・・

赤いファスナーを使用し、パキっとさせました


チャームはお花ね!


あ~した天気になぁ~れっ!

明日は姫とアンディと私の3人で都内某スタジオ(素敵なお家)にて
アンディのモデルデビューかも?の撮影に行って来ます
夏に発売される予定の犬の服の本のデルモちゃんです
ボツにならないように、アンディ頑張れよ~~~!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZIP ZIP ポーチポーチ ランランラン♪

2009-04-23 | ソーイング・ポーチ

ランランラン♪と、ZIPポーチを3つ作りました
裏側にティッシュケースカバー&ポケットが付いたZIPポーチです


ひとつひとつ紹介していきますので
皆さん ついて来てね~!おう

 

まずは元祖レトかわシリーズから!←元祖じゃないのがあるのか?


「ヨーグルトはおいしいよ!」バージョン
サイドに挟んだタグの色がヨーグルトのイメージと合ってるでしょ?

チャームは・・・

玉ファスナーの根元に「はあと」を付けました
裏側の布(ティシュカバ&ポケット部分)のハート柄とリンクしています
TOPの写真の左側がこのポーチのティシュカバ部分です


中布は水色ストライプ
ここも、さわやか~なヨーグルトのイメージです

 

次は、私の大好きなおフランス仕様

エッフェル塔バージョン
トリコロールのタグを挟んで フランス度UP


チャームは小さなエッフェル塔
これ、かわいいよ~!

更に!更に!


中の布もおフランスですよ マダ~ム♪


 

 最後のはちょっと違います


カルトナージュで使わせて頂いた布の
ハギレ化してしまった部分をワッペン風に縫いつけています
ワッペンのまわりの布は茶色×ベージュのドット
本体の布はうす紫色のチェッカー柄です

チャームは右下の絵に合わせて

黄金のアンティークキーを付けました



中布は紫ドットのWガーゼを使用
淡いパープル攻撃です
 

ちなみに 裏側はこんな感じになっています


上左:おフランス 上右:ヨーグルト 下:鍵

さぁ、皆さん御一緒に
 ZIP ZIP ポーチポーチ ランランラ~ン♪

 

今日はhiromiちゃんと吉祥寺デートをしてきました


↑ここでランチしたわけではありません
イメージ画像です(笑)


私の1番のお目当てはコットンフィールドという生地屋さん
ウホウホお買い物 してきました
ナチュラルキッチン(100均)にも寄れたし、LONLONも覗けたし
hiromiちゃんといっぱいおしゃべりできたし
晩御飯は殿が作ってくれたしぃ~~~~~っ!
楽しい1日でした。ウホウホ

そして、いつ行っても楽しい街「吉祥寺」で
今日も吉ジョージくんに会いました~!
素敵な彼はコチラ!

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Eaester でした

2009-04-22 | フラワーアレンジメント

今さらですが・・・もう終わっちゃっていますが・・・

Happy Eaester!

これは4月10日にアレンジしたものです
かなりくたびれてはいますが、今もお部屋に飾っています

去年のイースターアレンジは卵の殻を使っていたし(こんなアレンジ
一昨年のイースターはピヨピヨちゃんがいたのに(こんな風に
今年はどこがイースターなのかな?と思っていると・・・ 


黄色いお花(フリージア)が、ピーチクパーチクしている小鳥のヒナちゃん
のイメージなのだそうです
ホワイトレースフラワーの白が卵の殻だとか・・・
言われてみれば、見えてくる 見えてくるくるぅ~

 

すんごく久しぶりの・・・ 

 
グラスリッツェン

ローマ字変換でこのカタカナを出すのって大変なの

一昨年のホビーショーで体験レッスンを受けてから
はまりにはまって、いろいろなものにガリガリしまくっていた
あのグラリ(←略しています)を、とっても久しぶりにやってみました

昨日カルトナージュを教えて頂いたみほこさんの「M」です
ってことで、みほこさんにプレゼントしたものです
2年前よりも確実に近くが見えにくくなっていることを実感しました
(コンタクトをはずすと「近く」は大丈夫なんだけどねぇ・・・)

過去の作品はカテゴリーのグラスリッツェンのところをクリックすると
どどどどど~~~~~っと出てきます(笑)

今日はお買い物とアンディの散歩(朝夕2回)以外ずっと家にいたので
布小物がいろいろいっぱい作れました るんるん♪
お店に出せるものが20点以上になったら
3度目のSHOPを回転しま~す くるくるくる

※ 開店ですよ(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルトナージュに初挑戦!

2009-04-21 | いろいろアート♪

色々なハンドメイドを体験してきた私ですが
カルトナージュは初めてです!
※ カルトナージュとはカルトン(厚紙)を好きな形に切って組み立てた物を、
紙や布などで覆ってできた作品のこと。フランスやイタリア中心の伝統工芸


私のショップの「鍵をください」というメールを頂いたことがきっかけで
みほこさんとお友達になりました
そのみほこさんが比較的ご近所であることがわかり
さらに、カルトナージュの体験レッスンをされていることを知ったので
「是非!」とお願いし、今日sanoyanと二人でみほこさんのお宅を訪問し
初カルトナージュに挑戦してきました

10羽のオカメインコちゃんと 2羽のウロコメキシコインコちゃんと
たくさんのハンドメイド作品が私たちをウエルカム♪


まず、お部屋の中に飾られているカルトナージュ作品群に目が泳ぎます


大好きなエッフェル塔!大好きなドット!しかもグリ~ン


キャス風の布にアルファベット
つぼつぼつぼ・・・・・私のツボ軍団


トイレットペーパーの芯を使って作られた小物入れ
感動の格納パラダイス
中には「大人買い」されたチャームが入っていました←私と一緒(笑)
※私はヒャッキンのプラケースに入れていますが・・・

オカメちゃんグッズコーナーには

みほこさんがチクチクされたクロスステッチのオカメちゃんもいました

 

本当はこのミニトランク↓を作りたかったのですが・・・

初心者だし、おしゃべりする気満々だったので
比較的早くに完成するものにしていただきました

私が作ることにしたのはフォトフレームです
まずは生地選びから!

この時、私とsanoyanはひゃぁ~ひゃぁ~ひゃぁ~♪と
意味不明な擬音を発し、感動しまくっていました

なぜって? 


つぼつぼつぼな生地が引き出し何段にも分けて
ギチギチに入っているんです
はっきり言って、ユザ○ヤさんなんて足元にも及ばないくらい
魅力的な生地がいっぱいあるんです!
ここで生地を買いたいって真剣に思いました
「これとこれでバンクポーチ作りた~い!」ってマジで思いました

そんな私の耳元で天使がささやきます

「まだ買えるわよ!もっと買っても大丈夫よ!」

私の生地の在庫もどんどん増えているので、ちょっと気にしていたのですが
みほこさんの生地軍団を見たら勇気が出ました
どこで買われたか聞いちゃったから、今度「野口さん」を数人握りしめて
買いに行くぞ~~~!(みほこさん付き合ってね

 
前置きがながなが~くなってしまいましたが
私が作ったフォトフレームを紹介します

ひゃぁ~ひゃぁ~な生地選びが終わった後
すでにカットしていただいていた厚紙を
さらにカット(写真が出る部分)


そこに刷毛でうすくボンドを塗ります


美しく布を貼るコツを教えて頂きながら
このように↑厚紙に布を貼っていきます


となりでsanoyanも奮闘中


sanoyanはペンスタンドを作っています

 
私のカルトナージュ初作品はコレです


TOPの画像が閉じた状態の表紙です


sanoyanのペンスタンドと記念撮影

 家に帰ってから、まず片方に
アンディの写真を入れてみました
 
アンディかっこい~っ!

大満足の作品です
フォトスタンド用にカットした厚紙をもう1セット頂いたので
もう一つ作ろうと思っています

帰り際に気づいたのですが

電気のスイッチの周りもカルトナージュってました

私が持っているコーラのオマケのルクルーゼマグネットも・・・

こんなに素敵にディスプレイされていました

色々な意味でとっても刺激的な1日でした
あぁ~楽しかったね sanoyan!
そしてみほこさん、本当にありがとうございました


5月にはハンドメイド族の祭典ホビーショーもあるし
また何か新しいハンドメイドにも挑戦したいなっ♪ わくわく

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の花のZIPポーチ

2009-04-19 | ソーイング・ポーチ

昨日に引き続き今日もポケティシュカバさん付きZIPポーチです
あの布とは、この布のことでした(笑)
この布のファンの方が多いので2つ作りました

でも、全く同じものを作るのが嫌な主義なので
違うファスナーを使っています(ささやかな抵抗?)

 

この生地には・・・


このタグと このチャームあの時もそうですし!)
今回はレースのミニスカートをはいています

 

後ろ側に・・・

ポケットティッシュと小さなシロクマが入ります

シロクマさんファンの皆様へ

サービスショットです!ニコっ


次のショップは、このZipポーチとバンクポーチとカドカバさんの三つどもえ・・・
ではなくて、3本立てとなりそうです。

 

新しく就任した営業部長さんの紹介

信州支部部長 たまみさん→
阪神支部部長 itsukiさん→

部長のみなさん ありがとう!

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトかわシリーズに新しい小物登場!

2009-04-18 | ソーイング・ポーチ

はぎれ収集家であり 小物制作所の所長であり
レトかわ(レトロかわいい)シリーズ愛好家である私が
ティッシュケースカバー付き Zipポーチを作りました
snowwingさんのパターンを使用

今回のスペシャルお気に入りはココ!


栓抜きのチャーム!
くまさんが持っているボトルと絶妙に合ってるでしょ!
かわいいなぁ~って一人でニンマリしています
アイ ラ~ヴ ユ~♪


ティッシュケースカバーは裏側についています

ティッシュも入るし その後ろにポケットもついています
でも、くまさんのコタツではありません

おおよそのサイズは 縦11cm×横13cm
ファスナーポケット部分はお財布にもなりますが
私は鍵を入れて使っています(以前作ったものを使用中)

このZIPポーチはとっても使いやすいので
ショップ用にいくつか作っていこうと思っています(このクマさんも販売する予定)
ってことで、あの布でも作ってみました!

続きは明日!

 

おまけ


酉年生まれで トリ好きの母の誕生日プレゼントの一つとしてあげた
トリさんの飾り物(4月20日が母の誕生日)
かわいいでしょ~!

姫は毎年鳥の絵を描いてプレゼントしています

今年は・・・

アフラック!
(去年のトリの絵はコチラ
このアヒルは我が家のトイレのカレンダーのアヒルです
洗面器の絵柄は私のはぎれコレクションのデザインを見て描いていました

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシック♪

2009-04-17 | ソーイング・ポーチ

ちょっと上品なマダム仕様?
ガラにもない柄の布を使ってみました
↑なんのこっちゃ?

この上品でクラシックな花かご柄の布は、以前色違いで
バンポさん(バンクポーチのこと)もカドカバさん(カードホルダーケースのこと)作っています
でも、今回の方が前よりもっとマダムになりました←意味不?


こちらがバンポさんです
上品ざんしょ?

 

開けるとこうなってます


意外とシンプルざんしょ?

 

チャームは・・・

葉っぱザマス。

通帳を入れる部分(中袋)は・・・

紫のギンガムチェックざ~ます!

だんだんバカっぽくなってきたので
素に戻ります


こちらはカドカバさん
上品な柄がぎゅぎゅっとつまった感じでゴージャスよ
弱冠10歳の姫も「これいいなぁ~」と言っていました
ヨシ!キャパが広そうだ。

今回くるみボタンに使っている布は(バンポさんも同じ布)
ドットではなくて、チェッカー模様です
ちょっと変わっているでしょ?
結構気に入っています

中は・・・

英字柄です
坂東でも奥田でも銭形でもないよ(笑)


これらももちろんSHOPに出すつもりでいますので
みなさん、開店したら見に来てね~!
(まだSHOPの鍵を持っていらっしゃらない方はお早めにメールくださいね)


2回目のSHOPでお買い物をしてくれた方が
ブログにUPしてくれています
もうこの時点でHanaDayの営業部長決定です!


春日部支部 部長 Rikaさん→

近畿支部 部長 SAKIちゃん→

埼玉南部支部 部長 nobaraさん→

みなさんありがと~う

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする