片山津温泉に行ってきた

2023-10-27 19:35:52 | 日々思うこと

25日から2泊で加賀温泉郷の片山津温泉へ

弟夫婦と行ってきた。

数年前船でしか行かれないと評判の大牧温泉に

行った帰り山代温泉に泊まったので

彼らが行ったことがないというので片山津に

いくことになった。

来年3月北陸新幹線が敦賀まで延伸すると

名古屋発の「しらさぎ」が無くなるのだ。

その前に行ってこようと弟の日程に合わせて

この時期になったが那谷寺の紅葉もまだ少し

早かったようだ。

我が家は温泉旅館では同じ旅館で2泊と決めて

いるので今回もゆっくり1日目はお肉中心、

2番目は海鮮中心にしてもらって堪能してきた。

夫生存中は加賀温泉郷へはよく行き、今回の宿

は4回目になる。

ところがこの温泉郷はひどく寂れていて昔の

面影はなかった。

マッサージを頼んで施療してもらっている間

話しを聞くとマッサージ師は以前70人いたのに

今は彼女1人だという。

旅館もどんどん廃業してしまったそうだ。

スーパーもない、コンビニもない、

「何にもない」と、まるで森進一の歌の

文句みたいなことを言う。「襟裳」では

ないんだからと思いながら侘しい話を聞いていた。

ここまで来たら那谷寺へ行っていらっしゃいと

弟夫婦に勧め、彼らは2日目にタクシーを呼んで

出かけて行った。わたくしは以前行ったことが

るのでお留守番してブログで勧めていただいた

「隠居学」(加藤秀俊)を読んだりしていた。

時はゆったり流れていく。

 

ただ帰りの「しらさぎ」が「変な音がしたので点検」

と途中で停車して15分ほど遅れた。

 

来春から北陸が遠くなる。

マッサージ師は新幹線が東京とつながるので

何とかよくなってほしいと期待していたが1年

くらいしか持たないだろうと悲観的だった。

新幹線が通ってかえって不便になるところが出て

くる例の一つである。

折角良いお湯があるのだから復活してほしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片山津温泉から帰宅中 | トップ | 行方不明者 発見される。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿