goo blog サービス終了のお知らせ 

留守でも電気メーターは回る

2023-12-02 11:14:58 | 日々思うこと

昨日電気代高騰の記事を書いた。

ふと友人の話を思い出している。

彼は定年前に心臓に疾患があることが

分かってかかりつけ医からよく総合病院に

回され入院した。

1か月ほど入院し帰宅して不在なのに

電気代が高く請求されていることに気づいた

という。

電気会社で確かめるとトイレの温座が案外

電気を食うのだと説明されたそうだ。

 

わたくしも3か月半入院したけれど

この話聞いていたのに電気代を確かめな

かった。通帳から落ちてゆくので意識が

うすれる。

それに救急搬送でそんな余裕もなかった。

冷蔵庫はもちろん不在でも家はいろいろ

電気を食っている。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖冬じゃなかったの?・・嘘... | トップ | 「どうぞよいお年を」の季節 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (やっほ)
2023-12-02 13:22:28
トイレの温座かぁ、( ..)φメモメモ
安全には相応のコストが掛りますね。
防犯カメラを目立つ位置に見せつけて置くのも良いかもですね。ヽ(^o^)丿
返信する
やっほさん (茉那)
2023-12-02 14:36:13
こんにちは。

以前世話焼きのご近所さんに
「一晩中外灯をつけておくなんてもったいない」と言われたことがあります。
玄関と玄関から道路までの間に暗くなると勝手に点灯するかなり明るい外灯を設置しています。

「外灯ってそういうものでしょ」と思いましたが
我が家の電気代を心配していってくれているのだとありがたく聞き流しました(笑)

もちろん留守でも点灯しますし、センサーライトもつけていますので、ご近所さんから見たらむだつかいに思われるのでしょうね。

トイレの温座は温水もそうですがさすが日本と思います。

外国人が持って帰りたいものの筆頭に挙げているそうですがさもありなんですよね。

ただそんなに電気を食うものとは思いませんでした。
便利、快適はお金を食います。
返信する

コメントを投稿