漕げばロードの日和あり^^

ひねもすポタリポタリかな。
自転車活動や食べた呑んだ等あれこれを行雲流水のように書き綴っています。

秩父往還を辿るポタ5(河越通り 広町から粥新田峠へ2/2)

2011-07-19 06:22:31 | 秩父往還 野次馬道中記

◆広町の道標から粥新田峠を目指す(続き)

P11402931 P11402971

林道に入ると100メートル程で「寺山子安観音」がおわした。観音様はなんともにこやかな御顔に見えました。

P11402991 P11403001

観音様のすぐ先にある「右山道 左粥新田峠 と刻まれた道標」。

道標の通りにここから左に入るのが古道なのだろうが・・今回は気力がちと不足であります。

大霧山線をそのまま進むことにしました。どうせ直ぐに合流するのでありますと言い訳。

P11403021 P11403041

道案内に従って左手の道を進む(14:31/38.0km)。

今にして思えば、誰が「ほのぼの」などと表現したのか、拙に言わせれば「くたくた」であります。

 

P11403061 P11403071

P11403101_2 P11403081

「馬頭尊(右のは明治十年)」、「馬頭観音供養塔」を眺めつつ上っていく(14:46/39.2km)。

明治の中ごろまで、川越河岸で船から降ろされた米は、この道を通って秩父盆地に運ばれたらしい。

一日に二百頭近い駄馬がここを通っていたことを想像、馬に負けてなるものかとペダルを踏もうとしたが脚は廻らなかったデス。

P11403121 P11403131
なにが祀られているのだろうか。

P11403171 P11403221

「榛名神社」に着(14:56/39.6km)。昔から峠の休み場所として大変栄えたという。だから堂々と休憩していくのだ。

こちらは上州榛名神社の本家とも姉君の宮とも呼ばれているんですと。

昔、このあたりは大きな湖であり大蛇伝説もあるらしいが、湖を想像するのは難しかったですわ。

 

P11403201_2 P11403251

 

P11403281_3 P11403301

ようやく開けた場所に出ました(15:12/40.4km)。ここからちょっと先に進むと暫く未舗装路になります。

P11403321 P11403351

「粥新田地蔵尊」のおわす「粥新田峠」に着(15:26/42.1km)。

広町の林道起点からここまで4.3kmの道乗りを1時間強掛けて上って参りました。チームKだから、これでいいのだ。

今回は、川越通りを辿るのは中断して坂本方面には降りずに二本木峠を抜けて風布へ向かうことにした。

 

◆行きにも増して帰りは更にゆっくりと

P11403391 P11403411

彩の国モーモーハウスにて(15:36/43.6m)。いつまでもモデル体形にならんのは、こういう補給過多のせいか・・・

P11403441 P11403481

P11403511_2 P11403531

日本水の冷たさが甘露なり。風布館・・・蜜柑のかき氷を食せたためしなし。

 

P11403621 P11403641

風布館から玉淀ダムに抜ける林道でマタタビを採取し、末っ子の土産にする。

左が虫瘤の入った実で、右が通常の実。薬効は左でないと期待出来ないと聞いたことがある。

 

P11403661 P11403731

佐太彦神の社殿の彫刻には、鼻高々な方がいた(16:57/58.0km)。

P11403761 P11403771

神社の下の荒川の瀬、渡れそうで渡れそうにない。あと20年馬鹿若ければ・・・

 

P11403781 P11403831

かき氷が諦めきれずに大黒屋へ。ご近所の御子様達と一緒にかき氷を喰う。夏祭りのかき氷の味がした。

大盛りがサービスでシロップ掛け放題なのが嬉しいね。

山のカミのお供えとして、ところてんを2つばかし購い、ジャージの背面ポケットに入れて出発。

 

P11403871 P11403911

「Refresh」様が紹介されていた「豚介」を発見!

カシラとハラミを5本づつ焼いてもらい持ち帰ることにした。待っている間に1本ご馳走してもらっちゃった。

P11403881

焼き上がりを待つ間にお隣の酒屋にて。たぶんお酒の名前なのでしょうね・・・

P11403921 P11403931

19時前でもまだまだ走れる?・・・そういう意味では良い季節であります。

P11403951 P11403971

豚串・・・写真とるのを忘れて喰っちゃった。麦ジュースと頂くと疲れも吹き飛ぶってものです。

昼時から走った走行距離82.8kmのポタリングでありました。

 

 

 

 

 

 

 

 


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「馬頭尊」と楷書で掘ってあれば読めますが、榛名神... (tomochan)
2011-07-19 19:54:59
「馬頭尊」と楷書で掘ってあれば読めますが、榛名神社の手前の石塔みたいな字で書かれるとお手上げです。以前変な読み方をして恥をかいたことがあります。
「豚介」の絵は怖そうなので目の前であまり挑発をされない方がよろしいかもですよ。
女泣かせは私も前から気になってました。今度調べてみますね。
末っ子ちゃんはマタタビに興味がないのか、はたまたウットリしているのかどちらなのでしょうね。


返信する
林道大霧山線、やはり私の記憶違いではなかったよ... (ZERO)
2011-07-19 20:53:29
林道大霧山線、やはり私の記憶違いではなかったようで^^
あの急斜面を上り、未舗装路を走破した銀輪さんはやはりチームA確定ですね!
風布館のかき氷は残念でしたね~ 今度は賽神峠まで上ってから食べると美味しさ倍増かもです。

女泣かせ・・・ どっちの意味なんでしょう? とても気になります。
返信する
tomochan様 (銀輪乗士)
2011-07-19 22:33:36
tomochan様
(ちがう⇒じがん)みたいなものですね^^
ここの豚の絵は「どうだい?うめぇだろ!」と語っているような自信に満ちた眼差しでした。
女泣かせの件、tomochan様の御名泣かせにならない範囲でお願いします。
マタタビは帰宅時点で駆け寄ってくるので求猫力はあったようです。
その後は体を擦りつけるような動作を繰り返しますので魅力があるのは間違いないようです。
でも人が泥酔したようにグテングテンにはならないですが個体差もあるのかもしれませんね。
返信する
ZERO様 (銀乗)
2011-07-19 22:42:18
ZERO様
今現在、強烈な足腰の反乱が発生しており、気力では鎮圧不可能であります!
こんな私でもチームAに入れてもらえますでしょうか?
いやいや、やはり隙あらばで日和見主義のチームKが似合いでありますよ。
昨日の裏定峰と大内沢の坂は、拙泣かせでしたわ。
返信する
江戸と川越の関係だと「江戸は米の恩を尻で返し」... (はる)
2011-07-19 22:42:37
江戸と川越の関係だと「江戸は米の恩を尻で返し」というのもあったそうですね。
粥仁田峠は2,3度行ったことがありますが、厳しいですね。
それにしても、知的好奇心のとどまるところを知らないですね。
返信する
はる様 (銀乗)
2011-07-19 23:13:04
はる様
江戸に米を送った戻り便で米が異なったモノを運んだと・・・現代でいう資源循環てぇ奴ですね。
この峠道も沢のせせらぎなど聴きながら上れればもう少し楽になる気がしますが・・
でも、この峠の未舗装区間は時代劇のロケで使えるんじゃないかと思う風情があると思いました。
返信する
遅ればせながら (Refresh)
2011-07-21 10:50:46
遅ればせながら
風布館は残念でしたが、豚介が商い中とはラッキーです。こんなに近くなのに未だ食べられずです(ToT)しかも豚介、ヒネタ顔してるし。
左のマタタビは何の効能があるのでしょう?
返信する
Refresh様 (銀乗)
2011-07-21 19:24:49
Refresh様
えぇ~!?てっきり常連さんかと思っておりましたわ。
Refresh様ご推薦の店かと勘違い^^ですね・・・でも旨かったのでハッピーでした。
 
虫瘤マタタビは「また旅に出られる」位に疲労回復するらしいですが、このまま口に入れる勇気がありませぬ。
返信する

コメントを投稿