漕げばロードの日和あり^^

ひねもすポタリポタリかな。
自転車活動や食べた呑んだ等あれこれを行雲流水のように書き綴っています。

女部田の虚空蔵さま縁日

2014-01-16 06:48:05 | まつり等

秩父市上吉田の女部田で毎年1月13日に虚空蔵さま縁日が開かれると、郷土資料を調べている時に知った。

今の時代、縁日と聞くと露店が立ち並んだりする光景を想像しがちだが、地元の手作り感ある佳いものらしい。

幸いなことに、今年の1月13日は成人の日で休日だったので見学に出掛けたのです。

 

県道37号で、道の駅龍勢会館、万年橋を通り過ぎ、合角ダム方面へ向かう途中に女部田地区がある。

女部田、ネットではオナブタと出るが、現地で伺うと耳にはナブタと聴こえた。どっちが正しいのかしら?

Dsc070521 Dsc070061

縁日が開かれるお堂は県道から少し入った場所だが、虚空蔵菩薩縁日の幟旗が立っていたのですぐ判った。

 

 

Dsc070071 Dsc069941

お堂の両脇に張られた幕は、願掛けが叶った際に奉納された幟旗が繋ぎ合わせたものだった。

古いものでは大正10年の奉納されたものもありました。

 

自由に撮影して構わないと仰っていただいたので、お経をあげているところだったが撮らせて頂いた。

Dsc070091 Dsc069911

祭壇の左右に飾られた紙の椿の花と串に刺された団子。

団子は2・3・3・2個と串に刺され、串は地区全戸の数だけあると伺った。

縁日の終了時に各家に持ち帰るらしが、刺された団子の数の意味を伺い忘れてシマッタ。正月ボケであります。

Dsc070221 Dsc070261

御堂の両脇には、「虚空蔵大士」「参拝記念」と書かれた短冊が結わえられた笹が竹の筒に入っていた。

希望者は頂けるようで、可愛らしい赤ちゃんがもらっていたよ^^

Dsc070291 Dsc070571

道中、石間のあたりで御堂の場所を尋ねたら『福引きに行くのかい?』と聞かれた意味が判った。

地元の方だけでなく、お賽銭をあげた人も福引きをさせて頂けるようだ。籠に入った色とりどりのくじが綺麗。

 

福引の引換は御堂の隣の旧公会堂で行われていた。バケツやティッシュ、ジュースなんかが当たっていたよ。

Dsc070351 Dsc070411

子供心にこういうのって愉しいのよね^^ 

何度もくじを引いてはお母さんに『もうこれで終わりにしなさい』って言われていたよ。なんとも微笑ましい情景だ。

 

秩父市上吉田は虚空蔵様縁日、新春にふさわしいほっこりした佳いものでありました。

快く見学させて頂き、ありがとうございました。

 


コメントを投稿