善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

親子で出勤の巻

2011-06-15 | Weblog

本日 9時30分 からの親鸞聖人750回大遠忌法要の縁儀(御影堂へ雅楽にあわせ入堂)へ善然寺住職と長男が出勤します。

住職の衣は黄土色っぽい 長男は青色です。

パソコンの前にてカメラ準備万端の私

この時だけは 来客 電話がなければいいな~

昨日のご法要にも雅楽の松山先生のお姿が見えました。

700回大遠忌のときすでに 御影堂内の様子を境内で見えにくい場所の参拝者へモニター画面のサービスがあったそうです。

それから50年

家にいながらインターネットでご本山での法要の様子が解る時代ですね~ありがたい

是非とも堂内へ参拝されている皆さまのお顔も 隅から隅まで写していただきたいです~

ざ~っとでいいんです。

テレビでもあるでしょ~芥子粒みたいに写っていても これ私 分かる人には分かります

せっかくですから~

親子で出勤の写真が撮れましたら明日アップします

写真は昨日の弘明寺商店街で見かけた漫才師 マイク片手に撮影してました。

名前が・・・・

しましまの服がトレードマーク

ほらほら・・・一人は首にぶら下がり ボーンボーン時計の振子になってみたり・・・知らないねって道行く人が


梅酒を漬けました。の巻

2011-06-14 | Weblog

                  

先日とっても綺麗な青梅をいただきました。

役員のS馬さんちの梅です。

「梅を摘んで行こうか?」と おっしゃられ・・・・豊前なら 梅をちぎる と言いますがね~

嬉しい  楽していいのね~

梅ちぎりは子供のころさんざん手伝い嫌な作業でした。

天気のいい日の作業で暑い 

一か所で終わらず移動して・・・

道に落ちたのを車が来る前に拾う

すぐ食べられない  

梅と一緒に虫が色々落ちてくる

面白くない

大人が長い竹竿でバシバシと木を叩き梅を落とす 荒っぽい作業でした。

子供には叩けない重たい竿でした。

でも その青梅と違って手で、もいでるからヒビがなく綺麗な梅ばかりです。

すみませんね~

       

住職が35度の焼酎を買って来ました。

以前 住職から甘くない梅酒を作って~と言われて作ったら 美味しくない梅酒ができました。

梅酒にはある程度の砂糖が必要らしく・・・それ以来十数年と作っていません

早く飲みたいですが・・・琥珀色になるまでのお楽しみです梅酒大好き


おりんちゃん登場の巻

2011-06-13 | Weblog

本日からご本山のご法要は讃仰作法の音楽法要です。

一昨日は廊下へ出ていたパソコンが元の位置へ戻り 線をつなぎパソコンが明日朝から使用できると喜んで・・・

午前は法要も忘れ・・・FAXの調子が悪い事に気をとられ 

午後の法要を思い出し・・・ひょっとして雅楽のご講師 松山先生が出勤する?

出てました~なんと雅楽を演奏しながらの縁儀です。

でも音がパソコンから出てこない

なぜ?・・・線が違う所へ差し込んでいました。老眼をかけないと・・・

やっと回復した時は雅楽は終わってました。

明日まで先生は出勤でしたので本日しっかりとみま~す。

        

これが噂の本願寺門前町ゆるキャラ「おりんちゃん」ですね~

K林坊守会長さんから聞きました~「おりんちゃ~ん」って言うと「り~ん」と叩くんだったかな 鳴るんだったかな

ご縁まちマルシェ辺りにおられるんですね~

松山先生からこの写メールが届きましたので 

即 善然寺雅楽会の方々へも転送しました。

 

 

 

 

 


ハンチョウを決めました。の巻

2011-06-12 | Weblog

昨日は工事の中 会館では雅楽~お経の会~建設委員会がありました。

工事の電気機械にかき消されるため住職はマイク使用でお経の会がすすめられました。

讃仰作法の音楽法要の練習は何度も何度も歌いました。

もう完璧 善然寺合唱団として余間前にならんでも良いと思います。

大工さんたちも頭の中でグルグルとエンドレス讃仰作法が鳴り響いてると思います。

そして団体参拝 (34名参加)の最終確認も・・・・・昨日ご参加出ない方々へはFAXしますので

最後に7名のハンチョウを決めました。・・・・・70歳のご婦人も班長 いいわよん

 わくわく 楽しみにされ皆さま笑顔です。

 当日のお天気は留守番の私から晴天を差し入れするつもり 

写真の親鸞さまは  キッズサンガのイベントで作られた作品のようです。先だって参拝したときに撮りました。

写真を撮ったときは本願寺内にありましたが 今は門の辺りにあるようです。

九州の教区別に担当が分けられて出来上がっているようです。

ペットボトルのキャップだけで作られています。お見事ですね~。

キャップを収集した中から集めたのでしょうか?

この色を使うから みんなで飲んでと集めた?どっちかな~


支援物資をお願いします。の巻

2011-06-11 | Weblog

            

本日11日(土曜日)

 午前は雅楽の練習 

13:30からは お経の会 讃仰作法の練習 

15:30からは 建設委員会があります。

先だって築地本願寺の教務所から各寺院の皆様へとお手紙がきました。

支援物資がまだまだ足りないので お寺にある引き出物などを築地本願寺へ送ってほしい・・・。と書かれています。

避難所からでて仮設住宅に入居するにあたり生活用品を揃えなければ・・・・と言う事と思います。

依頼物資 

物資・・・ペットボトルの水、子供用のお菓子、根物野菜など

台所用品・・・鍋、やかん、フライパン、お玉、フライ返し、洗剤、スポンジなど

生活用品・・・茶碗、皿、掃除機、トースター、洗濯石鹸、おむつ(大人用、子供用ビッグサイズから新生児用)、おしりふき、生理用品など

注意事項・・・・・購入費・送付費は各自負担    未使用品に限る

問合せ先  TEL 03-3541-1666    担当 冨賀見(ふかみ)・瀧山(たきやま)

送付先 築地本願寺 〒 104-0045

                東京都中央区築地3-15-1 東京教区教務所 

神奈川組の仏婦めぐみ会におきましても地震直後も送りましたが 今後も状況を見ての支援物資についての話し合いがありました。 

善然寺もできることから 少しずつ築地へと運んでいく予定です。

この地域 ご法事やお葬式をお勤めしても お鍋 シーツ 洗剤・・・・など頂く事がないんです。

関西や九州では 「茶の子」 と称して のし紙に書いた菓子などがお参りの住職さんや親戚のお宅へいただきますが・・・「茶の子」の言葉がないんです。

ですので・・・どのお宅も余っているのは無いかも・・・・横浜・南区の話

でも、もし、未使用の品がありましたら 一つでも結構です。

善然寺まで持って来ていただけましたら築地へ運びます。

ご協力のほど 宜しくお願いいたします。

写真は住職が散歩途中に収穫してきた桑の実 美味しいです。

 


大きなビニールの巻

2011-06-10 | Weblog

       

昨日のご法要中継から・・・

長男からの連絡ではなく神奈川組 速耳のご住職さんからの一報で

「今日の法要に顕至がでるらしい」との情報 

ありがとうございました。

 「あら顕ちゃん」と大坊守喜んでみてました。       

      

ここ数日 工事の為 廊下がパソコン置き場となっています。

通路は大きなビニールが掛けられ面白いことになっています。

このビニール見えるようで住職には見えずらいみたいです。

この椅子に座って じ~~っとしていると 気づかずグルグルと探している・・・

大きいビニールですね~会館の天井から床まで一枚で養生してました。

会館の大きなビニールが取り払われ漆喰壁が綺麗に仕上がってます。

そして一番に小学2年生のお嬢ちゃんとお父さんがおばあちゃんの命日参りにみえられました。

「一番ですよ~

小学校の話を聞かせてもらい・・・

プールを洗う前に「ヤゴ」採りを楽しみ それを持ち帰り 割り箸を立てて育てるそうです。

学校のなかでの身近な自然を勉強する方法なんですね~

昨日から盆会のご案内作りに取りかかりました。

予定では6月末に工事が終わることになっています。

7月10日の盆会ですので きっと完了していると想定しての一文を加えています。

「門信徒の皆さまのお陰で・・・・・綺麗になった善然寺へどうぞご家族皆さまでお参りください」と・・・・ 間に合う?かなぁ~


生パスタを習っての巻

2011-06-09 | Weblog

6月の大遠忌法要が本日から16日までお勤めされます。

本日の法要に長男が出勤するらしい・・・・

3月末より工事の為 蕎麦打ち教室は休みです。

蕎麦打ちが少し出来るようになると違う麺類も打ちたくなってきました。

そこで気になるイタ~リアンのパスタを・・・・習いたい

イタリア料理人のもとへ武者修行に行ってまいりました。

パスタといえども色々あるんですね~

私の処女作

マカロニのようなクルリとした短いパスタ

トマトソースで味付けされました。

ホウレンソウを入れたパスタ

何か質問はありませんか?と聞かれると 

すかさずイタリア語で質問をされる うら若き乙女達が横におられ

ちょと ちょっとちょっと 何と質問されてるの?

???私の知ってるイタリア語録

ピアニッシモ フォルテッシモ ボンジョ~ルノ ボ~ノ マフィア ・・・・

イタリア語はできませんが・・・

なんかパスタも打てそうな気になって帰りました。

本日は生パスタと洒落こみましょうかね~

 

 

 

 


捨てられないの巻

2011-06-08 | Weblog

              

昨日のチデ鹿 やはりど~も理解できてない私でした。

BSのNHKは映りますが 総合NHKは映っていませんです。

チューナーを付けても台所のテレビはデジタル放送にはならないと住職が・・・・なんとな~くわかってきました。

チューナーはオーナーより小さい???

チューナーとは何者?

ただ今 会館の漆喰と庫裏が改修工事

まだ襖はありますが・・・・そのうちお寺の襖すべて出ていくそうです。

暑くも寒くもなく 調度気温はいいのですが・・・・丸見えでしょうね~

そして大掃除

パソコン周辺にある紙類のほとんどが私の書類

この際 「断捨離」を真似しよう・・・・なかなか難しいです。

まだ裏が使える・・・・

この文章素晴らしい・・・・

これは取っておかないと・・・・

またまた捨てられず手元に積み上がってきます。

極端に考えると・・・

死ぬ時もいる?と問うてみるべき?

あ~ら   死ぬ時は何もいらない

では 捨てる・・・

でも捨てられない

大事な物は頭に入れるかパソコンに入れるべき?

上の写真は捨てられない一枚・・・子供が小さい頃 美ヶ原高原へハイキングに行った時のです。みんな若い


チデ鹿到来の巻

2011-06-07 | Weblog

            

昨日の法話会は以前からありませんと伝えていました。

でもどなたかがいらっしゃるかも・・・・いいえ どなたもいらっしゃいませんでした。ほっとしました。

お寺が始まって以来 初の法話会のやすみでした。

8月6日は法話会が予定されていますので是非ともお参りください。

写真は朝夕2回 犬と通る通路です。

足場をまたいで くぐって・・・なんとか競争みたいです。犬はくぐりっぱなしで簡単に通れますが 私どもは  腰が痛くてくぐる事が辛いんです。早くスッキリしたいですね

     

昨日「あっ」とおどろくことがありました。

古いアナログテレビは 7月で終わりと私は思っていました。

この小型テレビ 平成の始めの製造と思います。

が、台所の片隅でいつもホットな話題を振りまいてくれます。

最近はNHKが映らず困っていました。

それが・・・・

住職が長男の部屋に転がっていたチューナーを載せ

あれこれ触って・・・今風のBSと番組表まで見られるテレビに生まれ変わりました。

へ~~~すごい 捨てなくていいじゃない!

住職が偉い?

チュウーナーが偉い?

素直なテレビが偉い?

と言う私に こんなの当たり前と住職一喝

チューナーという物体を知りませんでした。

我が家にも チデ鹿 到来


工事中ですが雅楽の日の巻

2011-06-06 | Weblog

  

         

本日の法話会は工事の為 お休みします。

昨日と本日はご講師 松山先生をお迎えしての雅楽の日です。

だんだん座るスパースがなくなりつつある会館です。

工事は佳境に入った・・・といいましょうか あっちもこっちも同時進行状態

出来上がっていく部分もあります。

外壁塗装が終わり台所の窓から2カ月ぶりに不透明ラップが取り払われ 3本のメタセコイアが足場ネット越しに見えます。

3月末に貼られた不透明ラップ・・・その時はまだ冬の木立の状態でした。

木々は青々と茂り ムンムンとしています。

裏の草はらで、蚊が大量に発生する季節となっていました。

まだ貼られているネットのお陰で蚊帳の中にいる状態です。

写真は先日の仏婦役員会から帰りましたら 廊下の漆喰塗りが始まっていました。 

廊下の食器棚から食器が出されていました。(私がいなくても できるんですね~いなくて良かったかも・・・すみません)

路上の皿売りみたいです。

長女が京都の五条坂の陶器市みたい・・・と、のたまう

「お姉さん お安くするから持ってって~

昨日の朝9時 東日本復興支援の為のカーレースが元町で開催されました。

住職がちょっと覗いてくる・・・と出かけました。

凄い人・・・・

 住職いわく・・・どこをF1が通っているかも見えなかったそうです。

こんな事があるとは、知らない人は知りませんが 

知っている人は知っているんですね~

変な文章となりましたが 本日これにて・・・・

 


福島から絵手紙が届きました。の巻

2011-06-05 | Weblog

     

先だって仏婦の役員会でお邪魔したお寺さんの洗面所に「柏葉あじさい」が一輪飾られていました。

ご門徒さんが今朝庭から採ってきました。とお話くださりました。・・・写真を取り忘れ残念

尖ったように大きく咲く八重の白花が見事でした。名前は葉が柏の葉状だからと教えてもらいました。

最近見かけるようになったので・・・外国花ですか?と尋ねましたら

いいえ~昔からありますよ~とのこと

お庭が広くないと茂っていくそうで・・・我が家には無理です。

柏葉あじさいは、切っても水揚げが悪いからミョウバンで切り口を揉むといいんです~

なるほど!花々にはそれぞれ活け方があり長持ちのコツがあるんですね~

これからの季節 仏さまのお花を始め お花の水かえ手入れが大変になってきますね~

私の切り口にもミョウバンを揉みこみましょうかね~しゃ~んと長持ち

写真は絵手紙・・・福島いわき在住のご門徒さんから嬉しいお便りが届きました。

奥さまの絵の上手なこと 都わすれでしょうか。

大震災直後 連絡が取れず・・・

右が絵手紙を書かれた奥さん 左がご主人

昨年秋 ご法事ののとき 息子さん家族(神奈川在住)と一緒に撮った写真 

避難所を転々とされておられたそうです

その後 お元気なことがわかり安堵しました。

原発30km外 家は無事。

電車が通り ライフラインがほぼ戻ってきたが 子供の姿が見られなくなったことなど近況報告をいただきました。

私どもの想像を超える大変な日々でしょう。 

そんなことを感じさせない この一枚の絵 なんだかほっとします。

素敵な絵をいただいた私はとても嬉しいです。

またお会いできることを楽しみしています。

 

 


福山の備後教務所の巻

2011-06-04 | Weblog

           

昨日は神奈川組仏教婦人会めぐみ会の役員会が川崎の光徳寺さんでありました。

今月29日 清来寺さんでの総会ならびに一年の計画そして東日本大震災への支援についての話し合いでした。

善然寺からは婦人部代表の福嶋さんと出席をしました。

総会へご参加頂ける方はご連絡をください。総会のあとはご講師 都留組 正福寺遠山章信師をお招きしての研修会もあります。

写真は備後教務所・・・築地本願寺から転勤で2年程家族4人で過ごしたところです。青い屋根が旧館 講師部屋 本館は写っていません。

向うの丸い屋根は本願寺派の光善寺さん

手前の塔がある屋根は天台宗のお寺さんです。

新幹線は福山駅も止まらず超スピードで通過  

その一瞬をカメラで撮るのが住職と娘の腕くらべ

これは住職の写真ですが娘も同じかんじで撮ってました。

良く撮れたね

 


素晴らしい「みずほ」の巻

2011-06-03 | Weblog

                          

先だって大分・中津のホテル客室で撮った一枚の写真 線路向うに学び舎の扇城高校・現在は東九州龍谷高校がみえました。

義父のお葬儀には安部校長先生がお参りくださいました。ご挨拶出来ずに失礼いたしました。その直後 安部先生のお母様が亡くなられました。お寂しいことと思います。

蒲鉾状の屋根は記念会堂・・・・(燦然と輝く大法輪があり毎月16日は礼拝ご法話の日)放課後はバレー部の練習場でした。 

ご門主さまがまだ新門さまのころ(昭和51年?)お見えになる前日は 授業返上で全校生徒が磨き上げた思い出があります。楽しかった高校です。

                         

中津駅から乗った特急ソニックですが車両は「かもめ」・・・初乗り

革張りシートで凄い座席 社長さんの椅子??が通路を挟んで2席ずつ・・・・へ~~~こうなってるの?

座席に切符入れの可愛いポケットが目の前に用意されていて 気がきくね~

あっという間に小倉駅で下車

次に乗ったのは 「みずほ」

中は銀行のようになっている??こちらも初乗り

       

見たことがある車両ですが 中が違っていました。

みずほの宣伝話は・・・木をあちこちに使い 

本当 木を肘掛 荷物置きの棚・・・ あちこちに使われて贅沢な感じです。

普通車両でもグリーン席のように2席ずつです。

席がゆったりして座り心地のいいこと

住職曰く・・・「 これがJR東海で走ったらいいな~」

下車したくない・・このままず~っと乗っていたい。車庫までも

次回から九州へ帰るには 「のぞみ」から乗り換えてでも「みずほ」にと思いました。

ATMはどこにもなかったです。

 


夕食後 一錠服用の巻

2011-06-02 | Weblog

      

年をとるということ・・・

先だって 組内坊守さんと話をしてから・・・

飲もう・・・お医者さんから頂き飲むようになったお薬

コレステロール値が高いんです・・・・採血を何度しても同じく高い

それもそのはず・・・何の努力もしない私です

住職は朝早くから散歩を楽しんでおられますが

私は散歩をすると その日一日だるくて眠くて・・・散歩はしないんです

コレステロールの薬は一生飲み続けることに私は なかなか踏み切れず迷っていました。

でも坊守さん達は「恐れることないわよ~このお陰で・・・」なんとも頼もしいこと

ならば私も仲間入り・・・・

夕食後 一錠服用

しかしながら

簡単なことのようですが・・・飲み忘れること度々

大坊守に  「お薬を忘れずに飲むこつは?」うかがいましたら

「食前にテーブルに出しておくことよ~

なるほどグッド アドバイス

即実行

友人のご主人さまは あわててプラスチックの殻ごと飲みこみ救急へ駆け込んだと聞き・・・

殻から出してお皿にのせ・・・食後のデザートと言って飲むことにしました。

もちろん裏には日にちを書きこみ・・・・年をとるということを恐れず楽しんでいかなきゃね~

 


住職 囁きたもうの巻

2011-06-01 | Weblog

現在進行形の工事現場より・・・

本堂への階段 漆喰塗りの最終仕上げ・・・

ここ数日足場が組まれ・・・・

会館のトイレは工事中のため使用禁止

階段上った突当りの新トイレへ行くにも至難の業

出来上がり

高い所の漆喰はどうやって塗る???と思っていましたが・・・足場を組むんですね

もう地震・余震は こないで~

本堂です。

壁の漆喰は綺麗になりました。

畳は畳屋へ・・・・

天井は照明器具を取り変え中

講師部屋は畳が新しくなり・・・

「畳と何とかは新しい方がいいらしい」と住職が囁きたもう

会館は半分まだ使えます。

お見えになった門徒さんが 伸びあがって歩きながら・・・

 大変ですね~・・・」

工事ができるのも ご門徒さんのお陰です。

今は大変ですが・・・

綺麗になったら ゆっくりどうぞ・・・

そんなこんなでございます。

本日から6月

なぜ寒いのでしょう?

団体参拝まで2週間です。

どうぞ体調を整えて・・・