
「子を捨てし親あり 子を殺せし親あり されどその親子を 捨てたまいし仏ましまさず」 法語カレンダーより
本日は 13:30より 蕎麦うち教室があります
興味のある方はどうぞお越しくださいませ

ジロリアン・・・この言葉を知っている人はかなりの 「ラーメン通」らしい

奥に見えているのが
「ラーメン二郎」です

このラーメン店が好きで通う人のことを「ジロリアン」と言う事を
ジロリアンな松山先生が雅楽の時に教えてくれました
昨日もお口直しに住職といらっしゃいました かなりの大盛りで小でも普通の大盛りはあるらしい

昨晩から顕至がパソコンで見たらというので 朝、調べましたら
1秒以上クリアーを押せば解除でき簡単に問題が解決 アナログ世代は大笑いでした
ドコモショップへ行かなくてもパソコンで何でも出来ることを知りました


重いカバンを載せる時 ハンドルがぐらつかないようロックでき
少々ぶつけてもへっこまない丈夫なつくり
ここへ引っ越してきてからは私の愛車としてフル回転 毎日文句も言わず私を運んでくれました 自転車のぼやき・・・
「住職さんと顕至坊ちゃまは ママチャリに乗らないね~」
「お母さん最近ちょっと重くなってきたんじゃない?」
「万歩計を買ったって事は 自転車が嫌いになったの?」って・・・・
先日タイヤに空気が入らずてこずっていたら
住職が入れようとして ボキっと大事な部分が折れてしまい乗れなくなりました
いままで永きに渡りご活躍ありがとうございました。
下がり藤のシール付きの自転車でした
住職に自転車が聞こえないところで
「北朝鮮にもって行かれるの?」と尋ねましたら
「北朝鮮の人はもっといいのに乗ってるから!」安心しなさいとのこと

お別れは なんでも寂しいものです

ありがとうございました

ゆっくりやすんでね




77歳の前坊守あちらこちらへ出没中!
前にまつこ後ろに梅子近所じゃ名物婆さん~
京都でも見かけたら挨拶するように説子に言っておきます
もう買い換えました
あすアップしまーす