goo blog サービス終了のお知らせ 

善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

ジロリアンの巻

2006-10-17 | Weblog

「子を捨てし親あり 子を殺せし親あり されどその親子を 捨てたまいし仏ましまさず」                    法語カレンダーより

本日は 13:30より 蕎麦うち教室があります
興味のある方はどうぞお越しくださいませ       

ジロリアン・・・この言葉を知っている人はかなりの 「ラーメン通」らしい
手前ののぼりは隣のお店のです
奥に見えているのが
「ラーメン二郎」です
このラーメン店が好きで通う人のことを「ジロリアン」と言う事を 
ジロリアンな松山先生が雅楽の時に教えてくれました
昨日もお口直しに住職といらっしゃいました かなりの大盛りで小でも普通の大盛りはあるらしい
話変わりまして松山先生のうんともすんとも言わなくなったセルフマーク付きの携帯電話は 
昨晩から顕至がパソコンで見たらというので 朝、調べましたら
1秒以上クリアーを押せば解除でき簡単に問題が解決 アナログ世代は大笑いでした
ドコモショップへ行かなくてもパソコンで何でも出来ることを知りました


広島の福山市にいる時 娘が中学へ通う為に買った自転車です 近所の自転車屋社長が独自の開発販売していた自転車でした重たいんですが盗難防止ロックをあちこちにつけ 
重いカバンを載せる時 ハンドルがぐらつかないようロックでき
少々ぶつけてもへっこまない丈夫なつくり
ここへ引っ越してきてからは私の愛車としてフル回転 毎日文句も言わず私を運んでくれました 自転車のぼやき・・・
「住職さんと顕至坊ちゃまは ママチャリに乗らないね~」 
「お母さん最近ちょっと重くなってきたんじゃない?」
「万歩計を買ったって事は 自転車が嫌いになったの?」って・・・・
先日タイヤに空気が入らずてこずっていたら
住職が入れようとして ボキっと大事な部分が折れてしまい乗れなくなりました
いままで永きに渡りご活躍ありがとうございました。
下がり藤のシール付きの自転車でした
住職に自転車が聞こえないところで
「北朝鮮にもって行かれるの?」と尋ねましたら
「北朝鮮の人はもっといいのに乗ってるから!」安心しなさいとのこと
お別れは なんでも寂しいものです
ありがとうございました
ゆっくりやすんでね

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合奏の巻 | トップ | ラーメン二郎の巻 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
買い換えて~ (jsaly)
2006-10-17 09:55:46
電動自転車は最高ですよ~

77歳の前坊守あちらこちらへ出没中!

前にまつこ後ろに梅子近所じゃ名物婆さん~弘明寺あたりで見かけたらご一報下さい
返信する
すごいな~ (浜の坊守)
2006-10-17 12:05:14
おばあちゃんお若いですね~

京都でも見かけたら挨拶するように説子に言っておきます
返信する
Unknown (ジロリアン会津支部長)
2006-10-17 14:32:39
顕至、ありがとう
返信する
いえいえ (顕至)
2006-10-17 21:04:51
どういたしまして
返信する
すてたの? (しらちゃん)
2006-10-18 00:19:49
写真を見るとまだ使えそうです。棄てちゃったんですか?ぼきってどこが折れたんですか。きっとなおせば使えると思いますよ。
返信する
やっぱり! (浜の坊守)
2006-10-18 08:08:30
しらちゃん先生にそう聞かれることを覚悟の上で記事を書きました 空気を入れる突き出たところです むしですかゴムの部分が入らないからペンチで叩いていたら・・・先生は納得できないでしょうが・・・・



もう買い換えました

あすアップしまーす        
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。