
16日 親鸞聖人の月命日(1月16日)・・・築地本願寺では法要がお勤めされます。
写真は先日14日の法要の様子
御輪番さまは備後教区・元総長・不二川公勝師へとこの春変わりました。












「美菜子さん ちょっと大変
」
大坊守があわてています。
何ですか?
サクランボが無いのよ
そんな~朝住職と赤いのをよって食べたばかり
綺麗ね~
と見たばかり
あ~~~
鳥の仕業ですね~
がっかりです。
一粒の凝らず全部取られています。
数年前は、たったの2粒の年もあり近年こんなにできたことはないと言うほど豊作でした。
もう少ししばらく赤くなるのを見てから採ろう
お経の会 雅楽の会 蕎麦打ちの会・・・みえられた方々へと楽しみにしていました。
山形のサクランボ泥棒は人間の仕業です。
こんなところでは誰もとらないからと安心していましたら・・
カラスがきていたのも見ました。
ツグミが沢山鳴いているのをききました。
網を張り巡らせばよかった・・・
今頃考えてももう遅い

鳥の


みなさまへ
これからは一言断ってから採ってね~
写真は先日14日の法要の様子
御輪番さまは備後教区・元総長・不二川公勝師へとこの春変わりました。















大坊守があわてています。
何ですか?
サクランボが無いのよ

そんな~朝住職と赤いのをよって食べたばかり
綺麗ね~



あ~~~






一粒の凝らず全部取られています。

もう少ししばらく赤くなるのを見てから採ろう
お経の会 雅楽の会 蕎麦打ちの会・・・みえられた方々へと楽しみにしていました。
山形のサクランボ泥棒は人間の仕業です。
こんなところでは誰もとらないからと安心していましたら・・
カラスがきていたのも見ました。
ツグミが沢山鳴いているのをききました。




鳥の




これからは一言断ってから採ってね~
