goo blog サービス終了のお知らせ 

善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

バードウォッチングの巻

2007-01-18 | Weblog
「人、世間の愛欲の中にあって、独生じ、独死し、独去り、独来る。・・・代わる者あることなし」  仏説無量寿経より
かけがえのないこの一瞬を生きつつある自分自身に”問い”がもてないほど悲惨なことはない。   法語カレンダーより

裏の雑木林との間のフェンスにバードサンクチュアリーもどきの木(ざくろの枝)を立てかけ果物を刺してみました。
鳥は目がいいようです。写真を撮る前にもう食べてしまっていました。
お変わりにもう一つ刺してみたらヒヨドリがちょっと離れたところで見ている。
それもいただきって言ってるような顔
食べているところはブログに載せないで恥ずかしいから・・・って写真を構えると逃げていく。
きれいに撮ってあげるのに~

築地別院の住宅に住んでいる頃 ベランダの柵に果物を刺しているとヒヨドリ・メジロそしてウグイスが飛んできた。
田舎育ちの私どもは鳴き声は耳にしますが近くで見たことはなく初めて見ました。ウグイスも食べることに夢中で写真におさめる事ができました。ウグイス色とは違っていました。




昨日の余り布で龍笛入れを作ってみました。
某坊守さんが龍笛に挑戦するそうでそのはなむけに・・・上の笛は住職のです
針を持つと楽しくて時間があっという間に過ぎていきます。
誰か代わりに歩いて万歩計の指数を多くして ついでに夕飯作って~って言いたいくらいです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖典入れの巻 | トップ | テレビ業界に物申す・・・巻 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おそろ (某坊守)
2007-01-19 10:24:05
聖典袋とおソロですね~ありがとうございます。住職とどっちのにするなんて言っていましたが私のが決まりましたね楽しみにしています。
返信する
早く・・・ (浜の坊守)
2007-01-19 11:08:12
早く聞いてみたいです~
越天楽
ちなみに「あぐら」ってできますか?
私は苦手なんです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。