7月6日(日)庭の蓮が昨日から咲き始めました。
先月ホームセンターで苗を買って火鉢に植え付けた蓮
お盆が近づき夏到来にふさわしい蓮
綺麗です
写真では大きく見えますが所詮 茶碗ハス
育てやすいのでしょう
今年の冬がどうなるか
夕方になると蕾の状態に戻っていきます
素敵です
先だって寺族女性の栃木での研修会へ娘が出席となり
早朝 新幹線乗車のため出かけて行く
残された孫たちはママは起きた時には、いないと聞かされて
夕べは寝たので起きても泣かずにご飯を食べてくれる
ほっとする
ジージとバーバは難題の宿題を出されたような心境
集合場所では先輩ママさんが、とても親切で不安なバーバを察してくださる
親切に感謝です。
まずは上の孫を集団登校に初めて付き添って
教室近くまで行く
どこまで付いていけばいいのか?バーバとしては不安?
踊り場でクルリと振り向き ハイタッチと指切りをして
ニコッと笑ってバイバイと手を振る
ここで帰っていいよの合図と分かりホッとする
涙もこぼれそうになる
次はジージ運転の車で下の孫を保育園へと連れて行く予定
「今日は保育園休みにする」を連発しジージの膝で寝てみたりする
どうする?ジージとバーバは
靴下はいて と促すとすんなり履いてくれる
なんだ行くつもりなのね~~~一安心
すんなり教室へ行ってくれる
帰りはジージの車で一筆書きのように上の孫から下の孫と順調に引き取りに行けた
孫たちはジージとバーバを困らせてはいけないと思っている?
いつもは起き抜けに暴言を吐き散らし
ママを攻撃しているが
全然違った
私は「取扱注意」と孫のことを思っていたが
孫はジージとバーバを「取扱注意」と心得ているみたい
ありがとうございました。
帰宅してからお花屋さんがくださった笹に七夕飾りを作りました。
お花屋さんから ラッピングをほどいた途端に笹の葉は枯れていくから
飾りができたらラッピングを剥がすようにと教えてくれました。
お花屋さんのお蔭で孫と笹飾り楽しみました。
夜帰宅した娘に孫たちは笹飾りをみてみてと真っ先に飛びついてました。
たまには離れると新鮮でよいね
研修会が大変すばらしいく娘はあれこれと教えてくれました。
栃木南組の坊守さんたちに感謝の日だったようです。
そして本日は荒崎海岸へとジージが連れて行った
ジージは大谷選手の試合を見たいが孫の
海遊びも連れて行かなきゃの二刀流
何がゲットできるかな~~
網は大小持っていきました。
本日これにて