本日は我が家の餅つきDayです。(餅つき機)
昨年までは長男も含め5人での流れ作業でお供え餅・お雑煮用と丸餅を2回に分けて作っていましたが・・・
本年は口は動かないが手は動いていた長男が京都で年越し。
人材不足の為 餅つきは縮小1回だけ
その長男からの昨日のメール
「食料を送って」・・・長男は家では、お餅はいらない
と食べなかったのですが・・・
初めて一人暮らしでの年越し。
「
お餅を送って・・・
コーヒーと・・・
法衣カバンも・・・」・・・(法衣カバンとは住職さんたちが衣を入れる大きなカバンのこと)
法衣カバン下げてどこ行く?
友達の結婚式へ
楽員として・・・
へ~~~2度ビックリ
笙吹けるん???
まあまあね(しょうしょう)
それにしても、年越しには善然寺蕎麦でしょ
出前しようか
と、わたしゃ言いたい
そしてカバンに入りたい
さぁ~~~餅つき・・・尚、諸般の事情により長男へは薄情ですがサトウの切り餅を送ります。