
到着してすぐに本堂へ参りました。
静かな本堂ですがお焼香の前で並びました。
私の前の2人の女性は東南アジアからの観光客でしょうか?
その前の方のお焼香を後ろから覗きこんで話し合いをしておられ真似をされました。
お香を口に含んでると勘違いしたサンコンさんとは違い ちゃんと摘まんだら即 香炉へ入れられました。
そうなんです。
お香をうやうやしく頭へ押しいただくのは間違いです。
摘まんだら一回香炉へいれるだけですね~ 2度はしません。






なんと静かに開く事

お料理が

今朝は最終のゴミ出し日
ゴミ袋を景気よく出しスッキリ

いまのうちに片づけて、
きっとくるお正月は静にスッキリと過ごしたい・・・・

本日はお仏華に取り掛かります。


関空で解散後が大変だったようです。
関空から新横浜までのJR切符を買ったものの橋を渡った所で雷雨


新幹線までたどりつけるか解らないという状況とのメールに家族一同滅入る


新幹線に乗れたというメールを最後に本人は安心したのか爆睡

新横浜でも

品川で目が覚めた




そんなこんなで夜元気に帰ってきました。
インドの話は一言も聞かず・・・・


時差ぼけ天然ボケが入り乱れた長男にまずは一安心です。
一緒に旅をしてくださった皆さまへ

長男を知り・・・親の顔が見たいと思ったでしょうね~
すんまっせん こんな親です。よかったら見に来て~
