

住職さん方そしてご門徒さんと共に声高らかにお念仏のひと時でした
お経は お正信偈の行譜です
お経の会は一生懸命 称えました

お参り何人かを長男後ろで
カチカチカウンターで測定
(わざわざカウンターなくてもいいんですが 築地別院で参拝者数を職員がカチカチやっているのを真似してみたかったんです 逆さに読むと900人でした)
今まででもっとも参拝者の多い
報恩講でした

皆さまのおかげです
ありがたいことです

横浜地方ははじめていらしゃったそうです


生死のお話しでした
お経だけで帰られず
皆最後までご法話を
お聴聞してよかたよかった
今日初めてお聴聞しましたと
足立区からご夫婦でおみえの門徒さんもおられました
ありがたいことです

なんとか曇りのままでお天気もいっぱいいっぱい頑張っています
世話人さんも老体にむち打ち?(失礼)頑張ってあわただしくしています
私もP・・バンなるものを肩に初貼り

準備バッチリと思っていても何かを忘れていることが多く 世話人さんに助けられ報恩講が終わりました 私が二人いたらバッチリだな~と思うんです でも私がいなくても毎年のことで皆さま手順もバッチリなので進んでいくんでしょうね~
何はともあれ報恩講を大勢のご門徒さんとお迎えできましたことをありがたくおおいなるよろこびと感じるお法りの日でした
京都へ直にお帰りになった内藤先生をはじめ皆様方へ住職に成り代わりまして
厚く熱く御礼申し上げます

ここだけの話し この日の為に 室内犬ホクト対策に無駄吠え防止装置付きの首輪なるものを買って用意してました

ホクトは みんなの中に入りたがり一緒にお聴聞したがるんです そのため別の部屋に閉じ込めるとずっと吠え続けるからです
その首輪の効能に毎日使うと効き目が無くなると・・だから昨日初付け


御法座が終わり次第首からはずしスイッチを切り棚に置こうとポンと置きかけたらブルブルって私もしびれてショック

世話人さんもホクちゃんホクちゃんとアイドルみたいに可愛がってくださりシッポふりふりホクトも
ホストなみのサービスでした
