本日は永代経法要です。組内のご法中によるお経のあと西原先生のご法話がありました。最後に涙のにじむお話を想定しハンカチを持ってて良かった初めに涙が流れるお話でございました。涙をこらえないと鼻水まで流れると思いながら引き込まれるお話でした。どっぷりとおみのりに浸され本堂がまったりとしていました。最後の歌は今回初の「衆会」をお経の会で練習して歌いました。私どもの
結婚披露宴入場の曲でしたと練習のとき説明を必ず付けるようにしています。思い出の曲ですから。法要後は会館にて善然寺手作りの「つばき餅」(写真)これも初披露ですが皆さんとともに味わいました。庭の椿の葉のうえに桃色の餅米であんこをくるみのせ 黄身で芯を彩ってみました。福嶋さんと大坊守のおかげでできました。皆さんが喜んでくださるとまた作る意欲がわいて疲れは吹っ飛びます。
