いつもの雑木林でアオハダトンボに会えました (^^)
アオハダトンボ ♀



アオハダトンボはハグロトンボと同じくカワトンボ科アオハダトンボ属に分類されます。オスはハグロトンボに似ていますが、アオハダトンボのメスには翅に白い偽縁紋があるので容易に見分けられます。
水がきれいで水生植物の多い川に棲息するトンボで、発生地点から遠くへ移動することはないとされています。しかし、今回このアオハダトンボが見られた場所のすぐそばには、このトンボの発生に適した水辺は見当たりません。水生植物がほとんど見られない農業用の水路があるだけです。
今日はオスは見つからず、メスだけでしたが、少なくとも2匹は確認することができましたので、この水路で発生している可能性があると思いますが・・・。う~ん、謎です。。。



おまけ
シロコブゾウムシ

落花生・・・?
アオハダトンボ ♀



アオハダトンボはハグロトンボと同じくカワトンボ科アオハダトンボ属に分類されます。オスはハグロトンボに似ていますが、アオハダトンボのメスには翅に白い偽縁紋があるので容易に見分けられます。
水がきれいで水生植物の多い川に棲息するトンボで、発生地点から遠くへ移動することはないとされています。しかし、今回このアオハダトンボが見られた場所のすぐそばには、このトンボの発生に適した水辺は見当たりません。水生植物がほとんど見られない農業用の水路があるだけです。
今日はオスは見つからず、メスだけでしたが、少なくとも2匹は確認することができましたので、この水路で発生している可能性があると思いますが・・・。う~ん、謎です。。。



おまけ
シロコブゾウムシ

落花生・・・?