車で行く寺社仏塔とA級B級すぽっと!
寺社、仏塔を中心に、車で行くA級B級スポット巡りです!
 



 まずは本日の紅葉から。滋賀県にある「鶏足寺」(けいそくじ)。岐阜市からは国道21号と356号などを使って木之本インター手前を東に入ったところ。私が入ったのは「石道寺」の道ほうで、駐車場はよく整備されていました(ただし、そこまでの道はかなり狭いのでお勧めできません)。今はは観光バスも来るほどの有名になっているらしいです。朝8:30頃でほぼ満杯。すぐ前にあるのが石道寺(しゃくどうじ)本堂。もうここから綺麗です。

 

石道寺から400mほどで鶏足寺。青空と光が赤と黄色を照らしてバツグンです。前回訪れたときは無かった(と思う)本堂ができていました。

 

 

 

ここ自体はもともと「飯福寺」というのが本当のようで、奈良時代に行基が開基した古寺「己高山鶏足寺」の別院ということです。この辺一体は己高山(こだかみやま)と言って平安から鎌倉時代までは多くの寺社があったそうです。その頃の文化財を集めた己高閣、世代閣という収納所もあります。何年か前に私も訪れたとき、人が私一人で、係りの人に「若いのにえらいねー」などと言われたことを思い出しました。若くもないしエラくもないよ(^_^;)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日18日、天気の京都の紅葉も微妙な状況なので、まあ近場へ行ってみようと郡上へ。まずは慈恩護国禅寺(慈恩寺)。郡上八幡城ゆかりのお寺です。昨日の横蔵寺ではないが、朝10:00頃なのに駐車場はカラ!人気の街並みや八幡城から少しは離れているけど、徒歩圏内ですよ。本堂なんかはごくふつうですが、城がきれいに見える場所です。

 

しかしここのメインは庭園。初めて訪れてかなり意外でした。紅葉と滝が借景などとあいまって実に綺麗!!残念なことに庭園は撮影禁止!その全容はパンフレットにもなく、またネット上にも画像が出回っていないという徹底??ぶり!こういうのを本当の穴場というのでしょうか。八幡城からズームで僅かに見えるほどです。絵で描くとこんな感じ??

 

荎草園(てっそうえん)という座観式名勝庭園。ゆっくりしているうちに、数人の参拝客が入ってきました。京都のいくつかの名だたる座観式庭園を凌駕するほどの出来です。

時間が早いので、城へも行ってみました。紅葉の最盛期は「きのう」だったらしいです。雨で散ったんですね。それでも結構きれいでした。虹も出ていましたよ。

 









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の紅葉はどこも見事であるという話は聞くものの、時期が早いところや遅いところがあるし、休日は天気が良くないなどで行き場所に困っている次第です。そんな中、ライトアップを見に行こうと昨日訪れたのは横倉寺。岐阜ではメジャーな紅葉名所。11月中は毎日、日没から21時までのライトアップ、しかも18日は「もみじまつり」ということで、もう今日しかない、雨だけど夕方にはあがるという予報。混雑覚悟でコペンを走らせました!ところが着いてびっくり、駐車場は車1台。人も全くいない。ライトアップは、やっている。雨もほぼあがった。なんでこんなに人がいないの??・・・っていうかゼロだけど。土曜日ですよ・・。

 

時間は18:00過ぎ。貸切状態でラッキー??紅葉はまあまあという感じ。でもちょっと暗いです。月も出ていて三重塔は見事、でも本堂はぼんやり。

 



もう少し光が欲しいところ、でもこの状態では仕方ないか。帰りはオープンで走ったが、頭はちょっと寒かった。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いわゆる「ならまち」内で一番の見所といえば、世界遺産の元興寺。国宝五十小塔を拝もうと一昨年に訪れました。飛鳥寺を移したという歴史のあるお寺ですね。今回は、その時に寄らなかった「塔跡」へ行ってみました。焼失した五重塔の跡です。ここも町中に「元興寺とは別のお寺?」という感じであります。

 

 

正直言ってあまり面白いものではないです。やっぱり今建っている塔がいいですよね。それにしてもこの辺り、奈良時代から平安時代にかけてかなり多くの塔があって壮観だったようです。東大寺に2基の七重塔、春日大社の双塔、興福寺の五重塔、さきほどの頭塔、元興寺、大安寺・・。再現した3Dでもあれば是非見てみたいものです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »