10月9日。
富士スピードウェイで「ドラッグレースと車とバイクのカスタム&チューニングカーの祭典」。
「“2011 ALL JAPAN DRAGRACING CHAMPIONSHIP”L.S.C SUPER MOTOR SHOW with in FUJISPEEDWAY」が開催されました。
友人から「一緒に行こうよ!」と誘われていましたが、息子の「水泳大会」とスケジュールがかぶってしまい、行くことが出来ませんでした。
が…観戦しに行った友人から写真とメールが届きましたので、紹介したいと思います。
このイベントは、400mの直線距離をいかに早く走るか!というアメリカ発祥の本格的な“ドラッグレース”を中心にした車の祭典。
全国各地から200台以上の“ドラッグマシン”が集結し、タイムを争います。
アルコール燃料を使用し3500ps以上を発生する「ファニーカー」。
ニトロを燃料に6000psを発揮する「トップフューエルドラッグスター」。
さらには“ジェットエンジン”を搭載し20,000psを超える怪物マシン「ジェットカー」など。
当日は「ファニーカー」、「トップフュエールドラッグスター」などのレースが2時間程スケジュールを押しての進行でしたが、いよいよ…観客が待ちに待っていた「ジェットカー」の登場です。

これって戦車じゃないの…?

良く見ると、後ろには“ジェットエンジン”らしき物が…
いざエンジンに火が入ると、そりゃ“けたたましい”爆音!
何と搭載されているエンジンは“戦闘機のF4ファントム”のジェットエンジンなんだそうです。

強烈な爆音とともに、何処からともなく観客が集まり、気がつけば“人・人・人”
あっという間にメインスタンドは満席!

ま~ぁ! その凄まじいエンジン音とエンジンから出るアフターバーナーが凄いのなんの…
たった400mを走らせる一回のパフォーマンスに“80万円”も掛かるそうです。
帰りがけパドックで、漫画に出て来そうな、こんな面白い“カスタムパトカー”を発見!
思わずシャッターをきってしまいました。

おおっ…これは「ヨンメリ」にブリスターフェンダーじゃないですか!
私は、こういうの結構好きかも…
富士スピードウェイで「ドラッグレースと車とバイクのカスタム&チューニングカーの祭典」。
「“2011 ALL JAPAN DRAGRACING CHAMPIONSHIP”L.S.C SUPER MOTOR SHOW with in FUJISPEEDWAY」が開催されました。
友人から「一緒に行こうよ!」と誘われていましたが、息子の「水泳大会」とスケジュールがかぶってしまい、行くことが出来ませんでした。
が…観戦しに行った友人から写真とメールが届きましたので、紹介したいと思います。
このイベントは、400mの直線距離をいかに早く走るか!というアメリカ発祥の本格的な“ドラッグレース”を中心にした車の祭典。
全国各地から200台以上の“ドラッグマシン”が集結し、タイムを争います。
アルコール燃料を使用し3500ps以上を発生する「ファニーカー」。
ニトロを燃料に6000psを発揮する「トップフューエルドラッグスター」。
さらには“ジェットエンジン”を搭載し20,000psを超える怪物マシン「ジェットカー」など。
当日は「ファニーカー」、「トップフュエールドラッグスター」などのレースが2時間程スケジュールを押しての進行でしたが、いよいよ…観客が待ちに待っていた「ジェットカー」の登場です。

これって戦車じゃないの…?

良く見ると、後ろには“ジェットエンジン”らしき物が…
いざエンジンに火が入ると、そりゃ“けたたましい”爆音!
何と搭載されているエンジンは“戦闘機のF4ファントム”のジェットエンジンなんだそうです。

強烈な爆音とともに、何処からともなく観客が集まり、気がつけば“人・人・人”
あっという間にメインスタンドは満席!

ま~ぁ! その凄まじいエンジン音とエンジンから出るアフターバーナーが凄いのなんの…
たった400mを走らせる一回のパフォーマンスに“80万円”も掛かるそうです。
帰りがけパドックで、漫画に出て来そうな、こんな面白い“カスタムパトカー”を発見!
思わずシャッターをきってしまいました。

おおっ…これは「ヨンメリ」にブリスターフェンダーじゃないですか!
私は、こういうの結構好きかも…