虫くん魚くん
サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記
 



2016年の釣り納め。

私の息子も一緒に、総勢6人でワイワイガヤガヤと御殿場の「東山湖」に行ってきました。

午前4時に家を出発し、午前6時前に現地到着。

気温0度。  暖冬とはいえ御殿場は、やっぱり寒いですね。

懐中電灯を使って薄暗い中、準備を開始します。

我が家はフライオンリー。 お友達の分も合わせて準備完了!
とにかく寒い! 地面には霜が…

午前6時15分。  釣り座へと入ります。




実はフライロッドを振るのは半年ぶり。 久しぶりのキャストです。

すると、一投目から来てくれました!  ちっちゃくても良いんです。


すぐに隣りでロッドを振っている息子にもヒット!




1本釣れば、あとは大物狙いです。

しかし、釣れてくるのは30cm前後のレギュラーサイズばかり…

しばらくして、友人が「これ何と言う魚?」と魚を持って来ました。

これは「ロックトラウト」でしょうか?

それにしても、中々写真を撮るようなサイズが釣れません…

左隣では高校生になる友人の息子が「ブルックトラウト」をキャッチ!

いいねぇ“色もの”

午前8時半。
何と“みぞれ”が降って来ました。


またも「ロック」?


そうこうしている内に午前10時。 放流の時間です。


こいつは、お友達がミノーのジャークでキャッチした「ブルックトラウト」。

お腹がパンパンですが、何を食べているのでしょう…

すっかり陽も上り、少し暖かくなってきます。


左隣では親子でダブルヒット!

何やら「針が外れないとかなんとか親子でモメてます」。
せっかく2人で釣れたのに… 笑

今日の釣りは、午後2時まで。

昼食を取るために一旦クラブハウスまで戻ると、知り合いのMさんにバッタリ!
しばらく雑談をして、温かいラーメンをいただき、再び釣り座へと戻ります。

息子も順調に数を伸ばしますが、中々大物が来ません。


結局、私もこの40cm止まり。




あっという間に午後2時。
タイムアウトの時間です。
結局、最後まで大物には出会えませんでしたが、とても楽しい釣りでした。

帰りも特に大きな渋滞にハマることなく、無事に家に戻ることが出来ました。

みなさん お疲れ様でした!  良いお年をお迎えください!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




本業のライギョもシーズンオフ。

久しぶりにライギョハンターさんから釣果レポートが届きました。


最近「アマダイ釣り」にハマっているということで葉山へ出掛け、爆釣してきたようです。


まだ4回目だそうですが、毎回釣果に恵まれているようで、50cmオーバーも…

こんな大物をPE1号のライトタックルで釣るのだとか。

小さいのは通称「レンコダイ」と呼ばれている「キダイ」で、正月用の酢締めで重宝されている魚です。


こちらは外道の「真鯛」でしょうか…


そして「アマダイ釣り」の魅力は、激ウマだということ。


こんなに釣れるのだったら、是非ご一緒させていただきたいですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




雑貨屋さんで見つけた可愛い「ヤマメ灰皿」。



もちろん即買いです!


「背骨も付いてるよ!」と家内。
これは、火の付いたタバコを置いておく台座ですね。

実際に使うにはもったいないので、しばらくは飾っておきことにしましょう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




年末も近づき、出張で全国を飛び回っている今日この頃。

各地で見たクリスマスイルミネーションが綺麗でした!

先ずは新宿駅南口。


ここは大阪「淀屋橋」。




雪降る札幌「大通り公園」。

「札幌時計台」。


さらに福岡「博多駅前」。


地元だって負けてません!

コンパクトながらバランスが良いのです。

今年は特に出張が多く、様々な場所でイルミネーションを見ることが出来ましたが、そろそろ見納めかなぁ…

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




我が家のちっちゃなクリスマスツリー。

毎年楽しみに購入しているロイヤルコペンハーゲンのミニツリーです。


陶器で出来た高さ15cmほどのクリスマスツリー。

ちなみに手前のキーホルダーは、今年の「COACH」のテーマ?
恐竜をモチーフにした「T-REX」と「ステゴサウルス」のCOACHのキーホルダーです。

ロイヤルコペンハーゲンのミニツリーは、毎年デザインが変わり、「今年のツリーは、どんなデザインかなぁ…」と、10年ほど前から家内が集めています。

今年バージョンは、スケートブーツやお魚さん、トランペットなど色々な物が飾られている賑やかなツリ―です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




北海道の友人から贈り物!

「干物の詰め合わせ」です。


お酒が大好きな家内のつまみに…と、嬉しい贈り物!

持つべきは“故郷の友”ですね。

ありがとうございます!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




博多で人気のラーメン「博多 一双」。



人気店だけあって、お昼の時間帯を外したものの、店内は既に満席。

初めて食べる「博多 一双」の味は…

とにかく濃厚です!


最近、歳のせいか胃が弱くなってきた私にとっては、ちょっと心配になってしまうほど濃厚なスープでした。

それでも臭みは全く無く、このコッテリ感が好きな人には、たまらないんだろうなぁ~
と… 人気の秘密が良く分かりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




博多を訪れている私は、地元の方々とお勧めの“焼き肉”を食べに行くことになりました。

向かった先は「大東園」。


何と、このビル全部「大東園」なんだそうです。
まるで“焼き肉ビル”ですね!

これがまた美味い焼き肉屋さんでした。

最初に出てきた「キムチ」から絶品!


オーダーは全てお任せですが、出てくる“肉”が全て柔らかくてジューシー。


こんなに美味しい“肉”を久しぶりに食べました。


ところで、値段の方も高いんだろうなぁ…と、財布の中身が心配になりましたが、上質な肉の割に意外とリーズナブルでビックリ!

こりゃ〜また来なきゃです。


最高の焼き肉を食べた帰り、ホテルのある博多駅に向かって歩いていると…
あちらこちらにクリスマスイルミネーション。

綺麗ですね~    ライトアップされたニッコウホテル。


そして、博多駅前のイルミネーション。


この時期、何処の街もクリスマスイルミネーションに飾り付けられ、本当に綺麗ですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今週は「福岡・博多」。

ところで、博多に来ると必ず立ち寄っているラーメン屋さんがあります。
それは「福一ラーメン」。


純粋な博多トンコツとは少し違うのかも知れませんが、ここのラーメンが大好きです。
何処と無く醤油風味で、程良く脂の効いた濃い目のスープ。
細いながらも、しっかりとしたコシのある麺。


例えれば、めちゃくちゃお腹が空いている時に食べる「カップヌードル」のような感じで、おやつ感覚で何杯でもいけちゃうラーメンです。

今回は、韓国海苔が乗った「海苔ラーメン」を注文。

いやぁ〜 たまらなく美味い!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「タイ・バンコク」から「札幌」、「福岡」とあっちゃこっちゃ飛び回っている今年の年末。

そんな「福岡便」のエコノミーシートが、私の壺にハマってしまいました。

黒い本革に赤いステッチ!


まるで欧州のスポーツカーのシートみたいです。

ちなみに、車のバケットシートで有名なドイツの「RECARO」製のシートも機内で稀に見かけます。

流石にバケットシートではありませんが、何となくセンス良いなぁ…と思ってしまいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




またまた知らぬ間に「イナダ」釣りに出掛けてきた友人。

並み居る常連のおじさん達に混ざって釣るわ釣るわ!

気が付けば、クーラーボックスには収まり切らずに生簀行き。


食べきれない程の「イナダ」をゲット!


いよいよ本格的に寒くなってきましたが、今が「イナダ・ワラサ」のシーズン。
釣って引き良し! 食べて味良し!

美味そうですね!

今度こそ連れて行ってもらわなきゃ…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年も長野から美味しいリンゴが届きました。



野菜や果物が高騰している今日この頃、中々果物を買う余裕もなく、嬉しい贈り物です。

近所のスーパーで売っているパサパサ系のリンゴと違い“カリッ”とした歯応え・甘さ共に別物。
農家からの産地直送物は美味い!


本当にありがとうございました。
また来年も、よろしくお願いいたします(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




札幌出張での仕事を終え、飛行機までの時間を利用して狸小路の「パタゴニア・アウトレット」へ。


ここで「フリースベスト」を購入。

北海道で「パタゴニア」といえば、その昔は老舗のアウトドアショップ「秀岳荘」でした。

時間があれば必ず寄っていましたが、今は道内にも「パタゴニア」直営店が出来、行く機会も少なくなってしまいましたね…


そうこうしているうちに陽も暮れ、「すすきの駅」から地下鉄に乗って、札幌駅経由「新千歳空港」に向かいます。


最後の最後に、すすき定番「ニッカウイスキー」の電飾看板を見て、札幌をあとにしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




札幌の帰り、定番の新千歳空港内「北海道ラーメン道場」へ。



今回も、やはり醤油のサッパリ系が食べたくて、数あるラーメン屋さんの中から「弟子屈(てしかが)」をチョイス。


昔ながらの醤油ラーメンを食べてみることにしました。

見た目からして、懐かしい感じですね!


味の方も、想像通りスタンダード。
それでも、何処かオリジナリティを感じる美味しいラーメンです。

たっぷり掛かった海苔も相性バッチリでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




札幌と言えば、私の中ではラーメン。

そこで、札幌駅ESTAの「ラーメン共和国」へ。


迷ったあげく、醤油ラーメンが好きな私は、小樽のラーメン「初代」を選択。


まずはスープから。
魚介の濃厚な香りが口の中に広がり、美味い! の一言。

太めの麺もスープが絡んで美味しい。

明日は、何にしようかなぁ…

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ