虫くん魚くん
サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記
 



またまたコンビニで気になるプリンを発見!

森永の「ホットケーキ風」プリンです。


ホットケーキと言えば森永ですからね~


なるほど・・・蓋を開け、シロップの部分を折って倒せるようになっています。


味の方ですが、ホットケーキ独特の甘い香りがするカスタードにメープル風シロップが、まさにホットケーキ。

何といってもアイデアが良いですね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




友人から最新作の写真が届きました。

関東某河川でキャッチしたという67cmの天然「スーパーレインボー」です。


凄い顔をしたオスの鼻曲がり。


相変わらず迫力満点の作品です。


芦ノ湖のソレとはやっぱり違いますね!


こりゃ~ 引くだろうなぁ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




横浜アリーナで開催された日本体育大学の体育研究発表実演会に行ってきました。

ダンスや武道、チアリーダー、体操などの発表をはじめ、あの「集団行動」が生でみれるということで、楽しみにしていました。

部員100名からなる体操部の演技。


感動の「集団行動」。

一糸乱れのない動きに、只々感動です。

今回は、イワシの群れからインスピレーションを受けたという指揮者無しの演技。

複雑な動きを号令無しで演技する学生たち。
本当に、海の中で大きな魚から身を守るために群れで複雑に動き回るイワシの様です。

最後を飾るのは「エッサッサ」。


本当に良いものを見せていただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




「ソイ」という魚をご存知ですか?

メバルの仲間で岩場にいる魚。

これは、私が作った剥製ですが、こんなゴッツイ奴です。

今回、海鮮食堂のお勧めメニューの中に「ソイの刺身」を発見し、初めて食べてみることにしました。


これが、コリコリした歯応えで美味い!
「カサゴ」の刺身も美味いのですが、こいつも負けていません。

そして、少々季節外れですが「サンマ」の刺身も・・・


トロットロの「サンマ」の刺身は、知る人ぞ知る珍味。
本当に美味しいのです。  来年の秋が待ち遠しい・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




那覇空港には国内線でありながら、空港内にデューティーフリーショップがあります。

ここの「COACH」ショップで恐竜に続いてサメのアクセサリーがリリースされているのを発見!

小さなショップなので、他にどのような種類がリリースされているのか詳細は分かりませんが、ウォレットとキーホルダーの2種類。


最近、特にサメにハマっている我が家としては、こいつは買わずにはいられません。


なにしろ家内のネイルが、コレですからね!


またも、想定外の出費をしてしまいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




沖縄のお土産としてお勧めのお菓子を紹介します。

パイナップル王国の「パインチョコちんすこう」。


実は、以前友人からお土産としていただき、以来大のお気に入りとなってしまったお菓子です。


名護にある「ナゴ・パイナップルパーク」で販売しているものですが、空港のお土産売り場で購入しました。

もちろん、自宅用にも一箱購入。
とにかく美味しいお菓子ですよ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




沖縄の帰りに那覇空港内搭乗口前のスタンドショップで食べ比べ。

「沖縄ソーキソバ」と「札幌ラーメン」。



麺の南北対決です。

沖縄に来て、ソーキソバを食べていると、何故かラーメンが恋しくなってきたりします。
同じような事を思う人がいるから、メニューが用意されているのかどうかは不明ですが、メニューは「ソーキソバ」、「札幌ラーメン」と「讃岐うどん」の3種。

そんな時は、仲間と両方オーダーして、お互いに食べ比べ。

これはこれでありでしょ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この日は、9人で万座で人気の焼肉屋さんへ。

琉球焼肉「NAKAMA」。


道路を隔てて反対側には、系列の「STEAK HOUSE NAKAMA」がありますが、今回は仲間とワイワイ出来る”焼肉”の方にしました。


店内は、ウエスタンスタイルの小洒落た感じです。


先ずは乾杯。
ツマミ代わりにオーダーした沖縄の定番「海ぶどう」。


そして最終にオーダーした肉は「アグーの3種盛り」。

沖縄の固有豚で、旨味と甘味を合わせ持った柔らかくて美味しい豚肉です。

ここからは、いよいよ本ちゃんの牛肉です。
もちろん「牛タン」から・・・

沖縄県産黒毛和牛の薄切りと厚切りの食べ比べ。


同じく沖縄県産黒毛和牛の「ミスジ」。 腕の部分だそうです。

しゃぶしゃぶの様に薄い肉ですが、脂の乗りも程よくジューシー。

定番の「カルビ」も沖縄県産黒毛和牛。  そして脂の乗り具合が私には丁度良い「ハラミ」。


最後は「石垣牛の特上カルビ」。

ミルキーでジューシー! まさに最上級の美味さ。

大奮発の何とも贅沢な焼肉バーティーでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




本土では見たことが無い「A&W」オールアメリカンフード。

見た目からしてアメリカのムード漂うお店です。


以前から気にはなっていましたが・・・ 先ずは行ってみることにします。

店内に入ってみると、ファーストフード・ハンバーガーショップでした。

後で調べてみれば、創業1922年のアメリカの老舗ハンバーガーチェーン。
何度もアメリカに行っていますが、この看板を見た記憶がなく、恥ずかしながら初めて知りました。

店内もバックトゥザフューチャーを思い起こす、古き良きアメリカを表現しています。



ハンバーガーもボリュームがあって美味しいですね!
帰りに、オリジナルTシャツと、トートバッグまで買ってしまいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに訪れた沖縄での夜。

三線を聴きながら、仲間とのディナーです。


この時期の沖縄は気温25度。
屋外で涼しい風を浴びながら、食事を楽しみました。


夕食後には花火まで見て、何とも贅沢な夜。


やっぱり良いなぁ・・・   「沖縄」最高!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




実は、タイトルの通りで、飛行機はJALを使い、ホテルはANAインターコンチネンタルという、何とも微妙な組み合わせの旅。

それにしても、何度も沖縄を訪れていますが、万座ビーチの「ANAインターコンチネンタル」が、こんなにデカかったとは知りませんでした。

入り口からホテルまで500メートルはあろうかという広大な敷地の中に、万座毛が一望できるプライベートビーチを備え、ホテルもビッグ!


部屋のバルコニーから眺める海も最高。




目の前のプライベートビーチも抜群に綺麗です。


「ANAインターコンチネンタル」に滞在するのは初めてなので、当たり前ですが、その規模には正直ビックリさせられました。

まさに目の前に広がるプライベートビーチでは、ダイビングをはじめとしたマリンスポーツなど様々なオプションが用意されており、敷地内だけで十二分に満喫出来そうです。


もちろん、それなりの値段ですが、ツアーパッケージであれば、リーズナブルな価格で滞在することも可能。
これは次回の滞在候補としてインプットです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




何年ぶりだろう・・・



大好きな沖縄にやって来ました。


その昔は、自称沖縄マニアでしたが、息子が大きくなり、部活やら何やらで家族で出掛ける機会が少なくなってしまってからと言うもの、すっかりご無沙汰してしまいました。

楽しみだなぁ・・・

向かった先は「名護」。  先ずは、腹ごしらえから。

どこで何を食べようか迷いながら車で移動。
駐車場に車が沢山停まっていた「さしみ亭」へ行ってみることにします。



オーダーしたのは、「マグロ刺身定食」。


写真がボケてしまいましたが、漁師の味って感じで美味しかった!

今回は短い滞在ですが、それなりに沖縄を楽しんでこようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに訪れた栃木県足利市の蕎麦屋さん「九・一そば 第一立花」。



フラワーパークや足利学校などで有名な足利ですが、「一茶庵」をはじめ、お蕎麦が美味しい場所としても知られています。

そんな足利の中でも人気のお蕎麦屋さん「九・一そば 第一立花」。

今日は「天ざる」にしてみました。


喉越しの良い「九・一」の蕎麦は、細打ちで私好み。
鰹節が効いた汁も、これまた私好み。

本当に美味しいお蕎麦です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いつも何かとお世話になっている「世界堂」。

ご存知の通り、様々なメーカーの様々な画材を取り扱っており、まさにここは画材のデパートです。


世界堂の店内を隈なくチェックしていると、剥製作業に使えそうな様々な物を発見することが出来ます。
過去に失敗した買い物もありますが、上手く行った物もあります。

新たなこと(もの)を試すにはリスクも伴いますが、新しいことにも挑戦しなければ・・・
と、チャレンジ精神だけは旺盛。

今回も、また無駄な買い物をするのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は、遊びに来てくれた友人と、久しぶりに「青葉」の中華そばを食べに行くことにしました。



特製中華そば(手前)と中華そば(奥)

これぞダブルスープの真骨頂!
豚骨スープのコクと東京ラーメンの魚系和風スープのコンビネーション。

卵の効いた黄色い歯応えのある中太麺も私好み。
それと、口の中でプルプルに溶けるチャーシューも美味い!

良いですね「青葉」のラーメン。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ