昆虫と魚の標本

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

家族も大好きな“すそのフィッシングパーク”

2009-08-30 23:08:42 | フライフィッシング
思った通り寝坊!
ナイターフィッシングといえば、「フィッシュオン鹿留」か「すそのフィッシングパーク」。

今回は家族もお気に入りの「すそのフィッシングパーク」に行くことにしました。


今回で2回目ですが、何せ魚がデカイこと&魚種が豊富なことが特徴。
…というか、どこの管理釣り場も魚種は豊富ですが、実際はレインボーがほとんどで、中々レインボー以外の魚はヒットしてくれません。

「すそのフィッシングパーク」は実際に色んな魚種がヒットしてくれることが、息子にとっても妻にとっても楽しいそうです。

駐車場には大きな水槽があり、80cmはありそうなレインボーやイトウ(真中に泳いでいる魚)、ブルックにブラウンと迫力ある楽しい水槽です。


また、料金体系も独特で1時間単位でチケットを購入できます。
何時に着いても“損した感”もなく楽しめるのも嬉しいシステムです。
それと、魚をキープしなかった場合、300円キャッシュバックしてくれるのもキャッチ&リリース派には嬉しいシステム。

さあ実釣スタートです。 先ずは、昨日巻いたフライをセットし、3人でエサ釣り場横の川へ入りました。
ここで「レインボー」を10匹ほどヒットさせた後クリアポンドへ移動。
さすがに休日ということもあり沢山の人が入っており、プレッシャーは高い!

最初にヒットさせたのは息子で、綺麗な「ブルックトラウト」でした。


その後、お馴染み“デブデブレインボー”を数匹ヒットさせ、下のマッディーポンドへ移動。
今日は、中々ドライに出てこない!

息子は早々にドライを見切って、シンキングにチェンジ!
オリーブマラブーで、たて続けに「ブルック」を連発!

※大型になると背中が“カラフトマス”の様に背ッパリになる「ブルックトラウト」。

私はドライにこだわり、スローペースながらドライフライを楽しみました。

※50㎝弱ですが、こんなコンディションの「ブラウントラウト」は管理釣り場には中々居ませんよ!

午後9時。 今日も充分に“すその”を満喫し終了。

帰り際、手を洗っていると可愛いカエルが妻の洋服に止まりました。
1.5cmほどのちっちゃなカエルで、妻は持って帰って家で飼いたいモードを醸し出していましたが記念撮影をして返してあげることに…


最後に思わぬ珍客にも出会い楽しい釣りを終えたのでした。

“家族でフライフィッシング”用にタイイング

2009-08-30 01:11:32 | フライフィッシング
長野でのフライフィッシングのブログを書いていると家族から「ずるいなぁ…」のブーイング!
じゃあ~ 週末にどっかに行こう…
ということで、管釣り用に家族全員分のフライをタイイング。

今回は“蟻”のバージョンで行こう…

管釣り用にテーマは「どんなことをしても浮き続けるドライフライを作る!」

先ずはスチロール?のボードをこんな感じでカットし、お尻にセット。
蟻のお尻のように丸くボディ材を巻きます。

次は足のつもりでブラックハックルを巻きます。

もう一個丸いボディを作り、なんとなく“蟻”のつもり。

最後にお尻にセットしておいたスチロールを一緒に巻いて、頭をカットして完成です。
ちなみにこのフライは、浮力だけでなく視認性も高いのでビギナーにお勧めなんです!

下(魚)から見ると“蟻”のように見えるかなぁ?

よ~し! これを20個巻いて準備完了。

おぉっと…もうこんな時間になってしまった!
明日は早く起きれないだろうからナイターかなぁ?

石垣島に行くぞ~!

2009-08-28 19:17:23 | 沖縄
先日、石垣島旅行に申し込みました。
2001年から続く家族の恒例行事!

例年は本島・名護をベースに瀬底島・伊計島や水納島へ行って楽しんでいますが、今年は大奮発して念願の石垣島です!

でも、値段が全然違うんですよね~。本島と離島のツアーって!
この不景気に財形貯蓄を崩しまくって…

バンナ岳へ行って本島では中々捕れない蝶を観察・採取するのも楽しみですが、何と言っても“海”
綺麗だろうなぁ~

水泳部の息子は、イルカのようにシュノーケリングを楽しんでいます。
本島では監視の関係で、シュノーケリングができる砂浜が少ないのですが、石垣には沢山ありそうです。
見れる魚や珊瑚も本島と違うのかなぁ?

何より天気が良いように… 祈るばかりです。

どなたか石垣のシュノーケリングのポイントと蝶採取のポイントをご存じの方!
そ~っとコメント下さい。

フライフィッシング 長野「駒ヶ根」に行ってきました。

2009-08-27 21:05:33 | フライフィッシング
T氏の案内で長野県駒ヶ根に流れる太田切川に行ってきました。

東京から約250kmと一人でドライブするには少々きつい距離ですが、今日はT氏と久しぶりの釣行で、話すことも“てんこもり”
あっという間に到着してしまいました。

早速入漁券を購入。昨日巻いたフライをセットし実釣開始です。


一匹だけでも出ればいいなぁ!と思いながら慣れない3番ロットでキャスティング開始!
5投目位で“ポチョッ”と小さなバイト…
思わずあわせると体長13cmほどの「マイクロアマゴ」
これは今日はイケるかな?とちょっと微笑みながら、少しづつ川を上がっていく。
次の堰堤までの約200mの間で2回のバイト。
しかし、下手くそな私にはフッキングさせられず、残念ながらイワナをネットインさせることは出来ませんでした。
茶色い魚体から確実に“イワナ”だ!

堰堤でT氏が釣り上がってくるのを待つと「23cm位のアマゴ」が出たとのこと。

ちょっと休憩し、次の堰堤まで釣り上がることに…

その後も3回ドライに出てくるがフッキング出来ず。
さすがに、あまりの下手くそぶりに情けなくなってきた。

先に堰堤に到着し、T氏を待っていると目の前でロッドを撓らせている!
近くに行くと「25cmのイワナ」。

このほかに2匹のイワナをキャッチしたとデジカメで撮影した写真を見せてくれた。いいなぁ…

8時半から川に入りましたが、気が付くと既に11時半。
そろそろ美味しい蕎麦を食べに行こうということに…

一度車に戻り、近くのお蕎麦屋さんに。


「苔清庵」というお蕎麦屋さん。
これがまた旨い!
二八そばと十割そばを選ぶことが出来ますが、T氏のすすめで二八そばをオーダー

※二八とはつなぎ二割のそば粉八割の意。十割はその名の通り100%そば粉のお蕎麦。

百聞は一食にしかず!
是非食べに行ってみてください。

また、川沿いのハイキングロードに「ヒヨドリ」や「ミシマサイコ?」など、沢山の花が咲いていて、もうすぐ9月だというのに沢山の蝶が蜜を吸いに来ていました。


ここは昆虫採取にも最適なポイントですね…

近くにはこんなオブジェもありました。
…ってことはミヤマクワガタもいるのかなぁ?なんて考えながら、ここに来ても釣りだけに集中できない私でした。


ちなみに午後はさっぱりで、結果「マイクロアマゴ」一匹という寂しい釣果でした。

でも美しい景色と川、沢山の蝶達、そして、うまい蕎麦。
久しぶりのT氏との釣行は最高に充実した楽しい一日でした。

次回、もう一度リベンジに来るぞ~!

大人のフライフィッシングに行ってきま~す

2009-08-26 20:37:59 | フライフィッシング
吉祥寺丸勝T氏と釣りに行こう!と盛り上がり、長野方面にフライフィッシングに出かけることになりました。
T氏と釣りに行くのは実に10年ぶり…

狙いは“イワナ”
そこで、イワナ用にフライを巻くことにしました。

私はパラシュート系よりもカディスが好きなので、アピール色で作ってみることに…

先ずは、赤いボディ材を巻いてみました。

続いて、ブラックハックルを間隔を空けて巻いていきます。

浮力を高めるためにホワイトムートンを乗せます。

最後にブラックエルクヘアーをちょっと束ねて完成です。

茶系の一般的な“エルクヘアカディス”よりもアピール性の高い?
ブラックエルクヘアカディスの出来上がり!

よーし、これで行こうと思います。

さて、どんな釣行になるんだろう?
久しぶりの長野釣行。釣りだけでなく景色と蕎麦も楽しみのひとつ。

結果は釣行レポートで…

琵琶湖で世界記録のブラックバス 知らなかった!

2009-08-25 22:03:43 | バスフィッシング
今日、釣り仲間のK氏からのメールで、今年の7月2日に琵琶湖で世界記録のブラックバスが釣られたのを知りました。

私は普段から「釣り雑誌」等をあまり見ないタイプなので、恥ずかしながら今日知ったのでした。
その魚体をWEBでチェックしましたが、驚きのサイズです。
サイズは“73cm-10.12kg”
まさか世界記録がメキシコでもアメリカでもなく日本で出るとは思いませんでした。
この魚はブルーギルの生き餌で釣られたそうです。

YouTubeで画像も見ることが出来ますので、未だ確認していない方は是非見てください!
って言うか、今頃遅いよ!もう知ってるよ!って感じですよね!

関東にもこんなフィールドが欲しい…

千葉岩井海岸 マダイ75cm 3kg

2009-08-24 21:51:11 | ソルトフィッシング
またまた釣りの師匠“I氏”よりメール!

今度は千葉県岩井海岸での釣果です。
マダイ75cm 3kg

海釣りに興味のある方も見ているかもしれないので、詳しい情報を教えて下さい。

ちなみに、75cmのマダイって何人分の刺身がとれるの?
I氏は元調理師で、釣った魚を下ろすのもお安いもの!

切り身待ってま~す!


地球温暖化の影響? ここにも“ツマグロヒョウモン”

2009-08-23 10:34:31 | 昆虫採取
ここ数年、八ヶ岳周辺の“虫”が減少しているように感じます。

特に、蝶類は数もそうですが種類も減っているような…

そんな中、地球温暖化の影響か?こんなところにも“ツマグロヒョウモン”がいました。
ここは、標高1,500メートル前後の川上村十文字峠の駐車場。

沢山のヒョウモンチョウがとまっている花の「ド真ん中」に翅の先が黒い“ツマグロヒョウモン”がいます。
川上村周辺には沢山のヒョウモンチョウの仲間がいますが、他のヒョウモンチョウの生態に影響がでなければいいなぁ?と思う今日この頃…



※拡大写真

ツマグロヒョウモンは、もともと南西諸島に生息する温暖地域の蝶です。
こんな山の中で“ツマグロヒョウモン”を見るのは初めてです。

東京の武蔵野市では5・6年前?から定着し、いまでは普通に飛んでいますが、もともとは九州や沖縄などの温かい地域に生息していた蝶。
アカボシゴマダラとともに年々生息域を拡大しています。

※最近都内でも良く見かけるようになった“アカボシゴマダラ”

我が家のヌシ -カブトムシの戦い-

2009-08-22 09:36:47 | 昆虫飼育
我が家にいるカブトムシは、いつも喧嘩ばかりしています。
そんな中で、周りのオスを追い払い、いつもエサ場を独占しているのが、このオスです。息子は“ヌシ君”と呼んでいます。
※左の翅に喧嘩で2ヶ所穴が開いているのですぐわかります。

オスがエサに近づいてくると大きな角で“あっち行け~”と喧嘩を仕掛けます。

しかし、ある日「新たなボスは俺だ!」と言わんばかりに一匹のオスが喧嘩を仕掛けます。こいつも気性の荒い右翅に穴の空いた大型のオス。(左のオス)

いつもは、左翅に穴の空いた“ヌシ君”(右のオス)が勝利しているのですが、大きな角をヌシ君の角の下側に入れ、“おら~”っと投げ飛ばしてしまいました。
ついには、エサ場だけでは無くメスまで手に入れ形勢逆転!
新たなヌシの誕生です。

来年は、こいつの子供達が息子の遊び相手になりそうです。

続報! 超スモールマウスバス

2009-08-21 19:02:55 | バスフィッシング
K氏から続報です!

昨日は、ロクマルの超ランカーバスでしたが、今日はというと
It's a too Smallmouth Bass です。

これはまたルアーで釣るのは大変なサイズですね!
手の大きさと比較すると5cm位かなぁ?

俺だったら多分あわせた瞬間に後方30m位まで飛ばしてるか、口が切れてんだろうなぁ?

あっ!そういえば一昨日、池原のバスを生きたまま持ち帰ろうとした方が逮捕されたってNEWSでやってました。
「彼女に見せたかった…」と説明していたそうですが、もしロクマルの10ポンドオーバーだったとしたら、気持ちわかるなぁ…
死んじゃうと白く変色して気持ち悪いし、何よりバスは臭いし…

でも法律だからね~。
私は剥製を作るのが趣味なので、鮮度を保つために生きたまま持ち帰りたいなぁ?と考えたこともあります。
もちろん対象はバスではありませんが…

法例では無いと思いますが、中禅寺湖には「レイクトラウト」があがったらリリースしないで下さい。ってなレギュレーションもあったりして、知らなかった!で済まされないこともあるので注意しないとですね!

武蔵野市のヒラタクワガタ ミニ蛹

2009-08-20 19:43:45 | 昆虫飼育
去年の夏に近所で捕まえた「ヒラタクワガタ」をブリード。

10月に割出をしましたが5匹の幼虫しか採れず、少々がっかりしたのを思い出します。

その時にセットしたマットを捨てずに取っておいたのですが、今日捨てようとした所、中から“ミニミニ蛹が出てきました。

見て下さい! 真中で光っているのが一円玉です。
かわいそうにマットが乾燥しきっていたため成長できずに、こんなちっちゃな蛹にしかなれなかったんですね!

この感じだと2cm位の成虫が羽化してきそうです。

みんな!ごめんね~

琵琶湖のロクマル -61cmの超ランカーバス-

2009-08-19 21:56:47 | バスフィッシング
今日、久しぶりに会社の釣り仲間K氏とメールで仕事のやりとりをしましたが、「ところで最近釣りに行ってる?」ってな話になり、こんな写真を送ってきてくれました。

しかも見ての通り、会社の釣り仲間K氏は女性です。

場所は琵琶湖の浜大津。ウェーディングで、5インチのヘビキャロだそうです。
丁度一年前のお盆に釣りあげたとのこと。


もう尊敬です。私のレコードは51cmだから10cmもデカイじゃん!
私にとっては“夢のサイズ”一生釣れないサイズです。

この口何よ~! まさに“ラージマウス”


いいなぁ!

また何かデカイ奴とか変な奴とかメールくださいね!


しかし、女性で“ロクマル”上げた人って何人もいないでしょ?
もしかしてレディス部門の日本記録だったりして?

“オオヤマトンボ”ってこんなに綺麗!

2009-08-17 20:49:59 | 昆虫採取
日曜日の夕方に息子と2人で、秘密のポイントにトンボ捕りに出かけました。

何やら池の周りを「オニヤンマ」らしき物体が“グルグル”まわっています。
息子と10m位間隔を空けて、お互いに「そっちへ行ったよ」とか「来たよ」とか言いながらトンボを待ち伏せ。

最初の1頭は私が…
息子に「オニヤンマ」と言いながら見せにいくと、「アラッ?」なんか違う…
ちょっと小さいし、お腹がコガネ色に輝いています。

結局その場では“何ヤンマ”か判らず、家に帰って図鑑で調べることに。
その後も数匹ネットインさせたが、リリース!

自宅へ戻り調べてみると「オオヤマトンボ」というトンボだった。
こんなにデカイのにヤンマじゃないんだ~。

珍しいトンボなのか?普通種なのか?私にはわかりませんが、初めての獲物を捕った時は、昆虫採取でも釣りでも嬉しいものです。

ランバージャック 新店舗はスゴイ!

2009-08-16 10:34:30 | 昆虫飼育
お盆休みの最終日に、ランバージャックの新店舗に行ってきました!

6月末に府中から小金井に引越し、新装オープンして一ヶ月ちょっと。
いやいや…その店舗のデカさと内容にビックリです!

代表の松木さんに聞いたところ、今までの店舗が狭く、引っ越したかったとのこと。一階には充実した飼育グッズ、生体などが物凄いラインアップで展開されています。

何よりビックリだったのは、二階です。
ここは「レンタル飼育ルーム」になっており、自宅で飼育できない方のためのスペースです。
温度も年間を通じて22~23度に保たれているそうで、これなら難しい「ミヤマ系」の飼育にも挑戦出来そうですね!
気になる代金は、一ヶ月:4,500円で複数レンタルで安くなるシステム。

飼育マットや菌糸ビン交換時に出てしまう、“土やゴミ”もすべて回収してくれます。
もちろん、補充や交換は一階のお店で簡単購入!

また、PCも完備しており、将来的にはこのPCからお客様が“オークションに出品”なんてことも出来るようにするそうです。

これは便利です。
要は、会社帰りにスーツで立ち寄って菌糸ビン交換…なんてことが出来る環境です。
場所も「JR東小金井駅」からほど近く、駐車場も完備しています。

代表の松木さん。やさしくてサーファー風のイケメン代表です。

詳しくは、下記のWEBサイトをチェック!
ランバージャック

八ヶ岳に行ってきました。 南牧村編

2009-08-15 15:51:22 | 昆虫採取
帰省ラッシュの大渋滞で凄いことになりそうな今日の高速!

早く出発して昼前に帰ろうということで、3時半に出発。
八ヶ岳方面へ向かいました。さすがにこの時間、いつもより若干車は多いものの渋滞は無し!

6時前に到着しました。快晴!気温22度。やっぱ八ヶ岳は最高です

去年までのパターンだと7時頃から“ミドリシジミ”が♂同士の縄張り争いで舞い出すのですが、ヒカゲチョウしか飛んでいません。

オレンジ色のヒョウモンチョウがたま~に飛んでくる位です。

最初の採取は、タカネトンボ。
同体がコガネ色に輝く美しいトンボです。

続いて、コムラサキが吸水のために下りてきました。

しかしその後は、たま~に“オニヤンマ”が飛んで来るくらいで…
目当ての“ミドリシジミ”は、さっぱりです。
やっとのことで♂♀を一頭づつGETできたのみ。

冷たくて気持ちいい~!

時計を見ると10時! 今日は粘っても無理かなぁ?
とんでもない渋滞にハマる前に帰ろう!ということで、帰路についたのでした。