虫くん魚くん
サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記
 



いよいよ釣りも本格シーズン到来です。

今日も友人から亀山ダムでのバスフィッシングのレポートが届きました。


プリスポーニングのランカーバス狙いとのことですが、果たして…

ところで、桜の便りの通り、ここに来て冬に逆戻り。
寒い日が続いています。

果たしてバスの活性は、どうなのでしょうか?


やはり、予想以上に亀山の朝は寒く、この日は厳しかったようです。


明日から4月だというのにダウンジャケットですからね・・・


何とかバスの顔こそ見ることが出来たそうですが、中々サイズが上がりません。


しかもメスのプリ狙いとなると、さらに難しい状況。


私の場合、朝一に、そこそこの釣りが出来れば、大物狙いに専念出来ますが、あまりに渋いと、サイズよりも魚の顔が見たくなってしまいます。

そんな時に二人は、どのようにして集中力を保つのか?
いずれにしても相当厳しい一日だったとのことでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いつもお世話になっている北海道の友人から、氷上フィッシングのレポートを送っていただきました。

ここが地球上なのかと思ってしまうような幻想的な風景です。

※写真の加工はしていません。

 
この日は、ちっちゃなMくんにとっての初釣りだそうです。


自分の小さなソリを引いて、お父さんの❝真似っこ❞
可愛いですね!

 
「トウガレイが270匹とチカが100匹ぐらい釣れたかなぁ・・・」って、そんなに釣れるの?

270匹もよく数えたね!
 
北海道の冬の釣りにも行ってみたいけど、東京の私には耐えられないかもしれません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ちょっと前に、某テレビ番組で紹介された新潟・万代シティバスセンターにある立ち食いそば屋さんの「カレーライス」。

放送された週の土日は、もの凄い列が出来ていたそうです。

仕事で、たまたま新潟を訪れる機会があった私は、そんな噂の「カレーライス」を食べに行ってみることにしました。


あえて昼時の時間帯を外して行きましたが、結構な人です。
しかも、立ち食いそば屋さんだと言うのに、皆さん食べているのは「カレーライス」。


当然、私も例の「カレーライス」を注文。


胡椒? そば汁?が効いた黄色いカレーで、ピリ辛系ではなく、コクのある独特の味わい。
なんだか癖になりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




家内がお土産に買ってきてくれた「富士山アポロ」。



ちょっと濃いイチゴ味の大きなアポロです。


箱の底には、洒落たコピーが・・・


標高約22mm 登頂成功!  だって!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




キットカットショコラトリーをネットでチェックしていた時に見つけた「カスタードプリン味」。



プリン好きの私には、たまらないキットカット!


これは期待よりも美味しい!
地元のスーパーに山積みになっていましたが、明日も買っちゃおう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここは中国東莞エリア。
仕事のパートナーと食事に出掛けました。

向かった先は、中華ではなくウエスタンピープルが良く集まるというイングリッシュレストラン「One ROAD」。


お店の雰囲気も、ここが中国かと思うほど本場のムード満点。


もちろん、お客さんもウエスタンピープルばかり...
人気のレストランだけあって午後7時頃になると店内は満席です。

先ずは乾杯から!
すると、こんなサーバーがやって来ました。


ブリティッシュフードといえば「フィッシュ&チップス」。


私は、お勧めだという「ハンバーガー」を注文。
これでハーフサイズの100gです。


オリジナルは200gで、こんなにデカく食べ切れないほどの大きさです。


同行したビッグガイは、「ステーキ」。
こりゃ一体何グラムあるんだろう?


日本でも味わえないような本場の雰囲気の中で、楽しいディナータイムを過ごしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




中国東莞地区で、街の釣具屋さんを発見し、覗いてみることにしました。



中に入ってみると、基本餌釣りの道具が中心で、お店の中は蛹粉のような甘い匂い。


釣り堀の中の売店のような雰囲気で、小さな頃に父に連れて行ってもらった近所の釣り堀を思い出してしまいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この日のランチは、コリアンバーベキュー。
いわゆる焼き肉です。

この辺りでは人気の高いお店だそうです。


店内にはショーケースに入った肉が並んでおり、これらを見ながら注文することも出来ます。


ご存知の方も多いと思いますが、コリアンバーベキューは日本の焼き肉と少しだけ異なり、お店のスタッフが肉を焼いてくれ、ハサミで食べやすいサイズにカットしてくれます。


東京でも、たまに新宿・大久保近辺のコリアンバーベキューに行くことがありますが、紹介いただいたお店だけに、とても美味しい肉でした!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりの中国ですが、朝から晩まで中華料理が続くと、さすがに違うものが食べたくなります。

そこで、同行したメンバーがリクエストしたのが「牛肉麺」(ニョーローミェン)

牛肉麺は台湾の料理です。
私もラーメンが食べたかったので大歓迎!

そして、中国で仕事をしている台湾人が集まるという台湾レストランに連れて行ってもらいました。


牛肉麺は、その名の通り牛肉からとったスープと小麦ベースの麺からなる台湾ラーメン。


特にスープと白身にまで味が染み込んだ玉子が美味しいのです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ニューヨークが大雪に見舞われ、6000便もの航空機が欠航し、非常事態宣言が発令されるなど、街が大混乱に陥っているとのNEWSが報道されたのが14日のこと。

そんなニューヨークに住む知り合いから写真が届きました。

家の前の道路だそうです。

実際にニューヨーク市内は、20cm位の積雪だったそうですが、学校が休校になるなど外出を控えていたとのこと。

もう少し、ニューヨークっぽい建物か何かが写っていると良かったのですが…
この写真ではニューヨークだか何処だか分かりませんね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




家内が毎回楽しみにしている近所の百貨店で開催される「北海道物産展」。

お目当ては、もちろん「ふらの牛乳プリン」です。

今回は、「イクラの醤油漬け」と「行者ニンニク」も購入。


焼きサケなど北海道三昧の夕食に、食後の「ふらの牛乳プリン」。

今夜は最高のご馳走です!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週末に今期初の「芦ノ湖」へ出向きましたが、居ても立ってもいられず、2週連続で「芦ノ湖」へ。

といっても午後から仕事で戻らなければならないため、10時までの4時間の釣りです。

早朝4時に自宅を出発し、現地に到着したのは午前6時ちょうど。
気温0度。 この日は寒い!

直ぐに準備を始め、「おおばボート」から6時15分に出船しました。


ちなみに、お兄さんに最近の状況を聞いてみたところ「2日目からあまり良くないね」とのこと。
ちょっと弱気になりそうでしたが、とりあえず頑張ってみましょう!

とは言うものの、一投目は良い意味で緊張感があり、何故か期待しちゃいますね。
そして一投目!  もちろん反応ナシです。

2投目からは平常心。
すると、3投目に決ました!


魚居るじゃん! 当たり前ですが…

しかし、あとが続かず、小さなアタリが一回あっただけで1時間半ノーフィッシュ。 しかも雪まで降ってきました。  
さすがに集中力も切れかけますが、とにかく投げる・投げる…


途中、フライを変えることはもちろん、ラインもタイプ2からタイプ4までレンジを変えて色々試してみましたが、全く反応ナシ。

結局、最後は自分の好きな釣りをすることにします。

午前8時過ぎ。
雪がはげしくなってきました。


状況が変わると何かが起きる!
すると、久しぶりに2本目が決ました。

43cmの丸々太った「レインボー」です。


そして、30分後にもう一本追加。
こいつも同じようなサイズです。


しかし、またもや反応が無くなってしまい、虚しく時間だけが過ぎていきます。

残り30分。
最後の30分は、少しだけポイントを移動してみることに。

すると、カウントダウンしている時に突如ラインが走りだし、ラインの奥で魚がジャンプしてるじゃないですか。
しかも中々のサイズです。

しかし、50cmには届かず。


釣ったというより、釣れちゃったって感じですね。

このレインボーを最後に、この日の釣行は終了。
4時間弱でしたが、楽しい釣りが出来ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




つけ麺専門店「三田製麺所」。

以前から気になってはいたものの、食べる機会がなく、今回初めていただきました。



写真はランチメニューの野菜つけ麺「並(200g)」で、「中(300g)」、「大(400g)」までは料金が一緒。

麺も食べごたえがあって、スープもコッテリ出汁が効いていて美味い。
私は「並(200g)」で量も十分でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




全国に8店舗を展開している、こだわりのキットカット専門店。

数ある特別なキットカットの中でも、一度食べてみたかった商品が「モレゾン」。


クーベルチュールミルクに、ふんだんにトッピングされたクランベリーとアーモンド。
ふたくち程で食べきってしまうようなサイズですが、サクサクの食感と香りを楽しみながら、美味しく贅沢にいただきました。


たかがキットカット。されどキットカット。
価格は540円。
なんとも贅沢なチョコレートです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




なんともサイエンスを感じる手作りチョコ。

本物の化石から型どりしたという「化石チョコ」です。


エッジ部分の白いチョコレートの陰影が、かえってリアル差を増し、本物と見分けが付かない程に良く出来ています。

化石の定番であるアンモナイト、三葉虫にサメの歯…


食べてしまうのがもったいない…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ