何で中日に弱いんだろう。
昨日、おとといでもう大手をかけられて、日本シリーズに出るには負けられないジャイアンツ。
それにしても、中日がセリーグ優勝してから20日も間があって、その間に通常のリーグの試合は残っていて、最後はファーストステージと重なっていた時があったっけ。この間大リーグの最後の方を気にしていたら、リーグの試合日程終了時を決めておいて、雨とか延びた時にはダブルヘッダーもやって消化していくみたい。その方がダレ無いかもしれない。
今、セリーグはセカンドステージだけど、パリーグはもうCSは終わって、セリーグが決まるまで待っている感じ。
日本シリーズを戦うのなら、両リーグの始まりも同時にして、終わりも合わせて、CSも同時期にして、一気に日本シリーズに突入の方が盛り上がっていくと思うのだけど…。
CS(クライマックスシリーズという)の第一ステージ、最終的には三位になったジャイアンツは適地甲子園でやることになったので、負けちゃうかなぁと思っていたのが原采配、ドンピシャと当たって面白いように勝てた。中日相手にそのまま行くはずがなかったけれど、なんと不甲斐ないこと!完封負けが続くと悔しいよりも、情けない。
今、誰のファンという選手がいないので、誰が打っても投げても熱くはならないけれど、やっぱりジャイアンツファン。今日は2点で、危ないなぁ、追加点を入れないとと思っていたら残念、やっぱり同点にされて…。いや~なムードだけど、あの阪神に勝った時の集中力は??と期待もしたくなる。9回、阿部のホームラン。この人、キャッチャーじゃなかったら本当に三冠王を何度もとれるような選手だと思う。1点だけだと危ないなぁと思いつつ、クルーンじゃなくて山口。この山口もよく頑張っている。表情を変えないのはいいストッパーの条件かも。抑えてくれました。
CSを勝ち抜ける条件はやっぱり負けが許されないのだけれど、でも来年のためにもこのまま簡単に中日に勝ってもらったら困る。それに落ちあいを好きになれない私。なんでだろう、ね。あのシレ~~とした感じがねぇ・・・。
今週は、本当に色々なことがありすぎた。頭もパンパンだったけれど、その中で熱くなりすぎない野球はちょっと息抜きには丁度良かった。明日も、みようっと。
オット、その前に明日は私が企画から携わったシリーズ講座が始まる。三連続司会が続く。その初日。頑張らないと…って私は頑張る必要はない。受講者に企画の糸と講師の話がうまく伝わることのみ心したい。
色々あったことは後日。
昨日、おとといでもう大手をかけられて、日本シリーズに出るには負けられないジャイアンツ。
それにしても、中日がセリーグ優勝してから20日も間があって、その間に通常のリーグの試合は残っていて、最後はファーストステージと重なっていた時があったっけ。この間大リーグの最後の方を気にしていたら、リーグの試合日程終了時を決めておいて、雨とか延びた時にはダブルヘッダーもやって消化していくみたい。その方がダレ無いかもしれない。
今、セリーグはセカンドステージだけど、パリーグはもうCSは終わって、セリーグが決まるまで待っている感じ。
日本シリーズを戦うのなら、両リーグの始まりも同時にして、終わりも合わせて、CSも同時期にして、一気に日本シリーズに突入の方が盛り上がっていくと思うのだけど…。
CS(クライマックスシリーズという)の第一ステージ、最終的には三位になったジャイアンツは適地甲子園でやることになったので、負けちゃうかなぁと思っていたのが原采配、ドンピシャと当たって面白いように勝てた。中日相手にそのまま行くはずがなかったけれど、なんと不甲斐ないこと!完封負けが続くと悔しいよりも、情けない。
今、誰のファンという選手がいないので、誰が打っても投げても熱くはならないけれど、やっぱりジャイアンツファン。今日は2点で、危ないなぁ、追加点を入れないとと思っていたら残念、やっぱり同点にされて…。いや~なムードだけど、あの阪神に勝った時の集中力は??と期待もしたくなる。9回、阿部のホームラン。この人、キャッチャーじゃなかったら本当に三冠王を何度もとれるような選手だと思う。1点だけだと危ないなぁと思いつつ、クルーンじゃなくて山口。この山口もよく頑張っている。表情を変えないのはいいストッパーの条件かも。抑えてくれました。
CSを勝ち抜ける条件はやっぱり負けが許されないのだけれど、でも来年のためにもこのまま簡単に中日に勝ってもらったら困る。それに落ちあいを好きになれない私。なんでだろう、ね。あのシレ~~とした感じがねぇ・・・。
今週は、本当に色々なことがありすぎた。頭もパンパンだったけれど、その中で熱くなりすぎない野球はちょっと息抜きには丁度良かった。明日も、みようっと。
オット、その前に明日は私が企画から携わったシリーズ講座が始まる。三連続司会が続く。その初日。頑張らないと…って私は頑張る必要はない。受講者に企画の糸と講師の話がうまく伝わることのみ心したい。
色々あったことは後日。