goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわり、ふわりと風のふくままに・・日記

感性がキラリと輝くような毎日を過ごしたいけれど、現実はなかなか思うようにはいかない。小さな喜びに敏感でありたい。

青函トンネル 竜飛海底駅廃止

2013-08-02 19:54:29 | 日々の出来事
今朝のニュースで、2015年開業予定の北海道新幹線工事のために来春には青函トンネル内の「竜飛兄弟駅」が廃止されると知った。
「竜飛海底駅」に行ったのは、もう5年も前になる。大きな時刻表の枠外に小さな字で「竜飛海底駅」の名を見つけてトンネルツアーを旅行の中に組み入れたことを思い出した。竜飛駅に停まる特急のカスが少ないこと、次の旅程の函館に行く特急までの間のツアーにぜひ参加したくて、あっちこっちのページを繰って友達と夢を膨らませた。

青函トンネル工事の資料館までのトンネル掘削時の斜坑を利用した地上駅までのケーブルトロッコに乗ったこと。次の特急が来るまでの2時間半余の間に竜飛岬まで歩いて津軽海峡を望んだこと、その手前の石段になっている国道も歩いて上り下りしたことなどを懐かしく思い出した。

あの時刻表の小さな文字に気がつかなかったら、きっと通り過ぎていたかもしれない。行って、見て、あっちでもこっちでも感動して楽しかった時間を思い出した。段々利用者が減り、去年は4300人だったとか。

JRのPR不足だなぁと残念に思う。海からの高い水圧(正確な数字を忘れました:興味ある方はご自分で調べて下さい)に阻まれての難工事だった青函トンネルも、北海道新幹線が通ると使命を終えるそうだ。鹿児島から北海道までJR新幹線が繋がる。

来春までは、見学者が増えて少しでも沢山の人に、海底駅を体感して欲しいと思う。