トカゲを追いかけてきたようです。
逃げ込まれてしまったようです。
しつっこくやっております。
家内の話では、朝方捕まえてきて、はなしてしまったそうです。
トカゲは、ころあいを見て出て来たところを、見つかってしまったようです。
トカゲを追いかけてきたようです。
逃げ込まれてしまったようです。
しつっこくやっております。
家内の話では、朝方捕まえてきて、はなしてしまったそうです。
トカゲは、ころあいを見て出て来たところを、見つかってしまったようです。
朝明渓谷から下って来ると、麓の集落は、千草です。
この集落にある千種神社です。
昔は、この地方は、千種と呼ばれたと、古文書にはあります。
千草は、現代の呼び方のようです。
神社の周辺に咲いていました。
しばらく、登場してませんでしたので、皆さんに、ご心配をおかけしてしまいました。
お陰様で、花も、元気で~す。
捕まえてきたようです。
片足がありません。はなしてやりました。
蝶の写真を撮って、また、ひたすら、上流を目指します。
やがて、キャンプ場やロッジ、旅館が見えてきました。
その脇を通り過ぎて、さらに、上流へ道は続いています。
綺麗な渓谷です。
最上流部には、大きな駐車場があって、路線バスの終着点になっています。
ここで、降りたり、車を止めて、釈迦ケ岳へ登ります。
mcnjは、バイクですから、しばらく、登山道を走らせてもらいました。
こんなものがありました。