goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

鈴鹿山脈の落陽、2021,3,上旬

2021-03-12 09:00:49 | 日記

北勢平野の落陽も、大分北の方へ偏ってきました。

もう、鈴鹿の山に掛かっています。

雨上がりの、8日、撮影ポイントへ出かけてみましたが、まだ、すっきりとは、雲が

取れていませんでした。

記録として残しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねぐらに帰るカラス。

 

 

 

 

条件が良ければ、このように見えました。

 

 

 

 

 

 


31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2021-03-12 09:18:17
雨上がりだったのですね
それでも夕日が見れてるのですから
良しですよ♪
こちらは曇りで太陽が雲に隠れ
夕日は見れませんでした
返信する
鈴鹿山脈の落陽 (mcnj)
2021-03-12 09:30:10
姫子さん、おはようございます。

本当に、春先の天気は、3日と続きませんね。
やっと、晴れたと思って行って見たのですが、まだまだでした。
返信する
Unknown (げんかあちゃん)
2021-03-12 09:57:56
おはようございます

昨日は暖かかったですね
今日は午後から雨って言ってます
美しい夕日は見れませんね

日曜日はお天気が良くなるそうで
桜開花しそうです。楽しみです🎵
返信する
鈴鹿山脈の落陽 (mcnj)
2021-03-12 10:55:45
げんかあちゃんさん、お早うございます。

今日は、これから、雨ですね。
夜から明日にかけて、かなり降るようです。
場所によっては、注意報も出そうです。
この雨の後は、一気に春になりそうです。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2021-03-12 11:21:18
夕日、これだけ見えれば御の字です。
広島で桜が開花したとか言ってましたね。
四日市も来週には咲くんじゃないのでしょうか。
返信する
mcnjさん こんにちは (mtmt4321(光江))
2021-03-12 11:57:16
雲は残念ですけど、落陽が取れましたね。
下の方の画像、夕陽に鳥が飛んでいるところ、素敵ですね。
私は飛んでいるところを撮りたいと思っていますが、うまくいきません。
返信する
鈴鹿山脈の落陽 (mcnj)
2021-03-12 12:30:07
村夫子BUNさん、こんにちは。

はい、まあまあの、落陽でした。

そうですね。
もう、ソメイヨシノのが、開花したそうですね。
まだ、開花宣言は出ていませんが。
こちらも、そろそろでしょうか。
返信する
鈴鹿山脈の落陽 (mcnj)
2021-03-12 12:33:09
光江さん、こんにちは。

はい、沈んでゆく落陽が取れました。
まあ、こんなものでしょうね。

家路を急ぐカラスでした。
返信する
洛陽 (花ぐるま)
2021-03-12 12:41:57
こんにちは~
今日は夜になってから雨mが降るらしいですが、温かいですね~
鈴鹿山脈の落陽、いつも同じ雲ではないので楽しいですね
まったく雲がないよりは少しあったほうが絵になるような気もします
春は天気も安定しませんね
こちらは相変わらず乾燥気味です
一雨ごとに春も近づき来週はソメイヨシノが開花するでしょう
返信する
鈴鹿山脈の落陽 (mcnj)
2021-03-12 14:12:24
花ぐるまさん、こんにちは。

そうですか。
そちらは、夜から雨ですか。
当地方は、午後からと言っておりますが、まだ、降ってきてはいません。夜中から、明日にかけて、大雨の予報です。
場所によっては、注意報が出されるそうです。

まあまあの、落陽でしたね。
こんなものでしょう。

来週は、ソメイヨシノの、開花ラッシュになりそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。