現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育の語彙20  語彙論 

2018-08-28 | 日本語教育
語彙の研究が語彙論として行われてきた。それは日本語教育の習得語彙に影響することであった。日本語教育の語彙論に、留学生用の日本語学習語彙を選定する動きがあり、実用的な語彙が対象となった。日本語学習に必要な語は、何をどういうふうに学習していけばよいか。その学習範囲にある語彙を2000語なり、収集しようとしたことから、基本語彙としての考え方が進められる。選定の結果にはおよそ6000語に及ぶ語数となって、日本語能力検定試験の語数は10000語を目標としたものになった。実際の検定には級別に分けられ、語数に段階的な学習を設けている。 . . . 本文を読む

イミフ、意味不明

2018-08-28 | 木瓜日記
分からなかったことが分かるようになる、そういうことがある、そういうこととは何か、それはわからないからわからないままにしてきたのが、ふと分かるようになる、それはどういうことなのか、そのときにはわからないこととして説明があるわけであるから、わかろうとしてもわからないままで、わからないとしておく方が、そこで、それは分かったことになっている、その分かったことが、あらためてわからないことであったから、わかるようになったのだと思うことである、それは意味についてである、意味とは何かをとらえようとして、その説明を求めても解決しないままに、そこに意味があるとしか言いようがない、意味があるとはどういうことなのかと、また、意味の実在を求めようとして、それ以上に解決がない、いまだに意味について、言葉と意味の関係について説明がないのは、ふときづいて、意味の語について、意味そのものが説明されていない、しかし、日本語では意味という語で表し続けてきているわけだから、その意味、という語について知るはずである、知っているはずであるにかかわらず、意味をとらえていない、意味と、意義と、わけと、ことわりと、その意味がはじめにあって、意味を説いていない。 . . . 本文を読む

日本語論87  文章と形式

2018-08-27 | 現代日本語百科
説明的文章があり、もうひとつは文学的文章。さらに、個人的文章。文章の種類を3分類にしている。文芸に散文と韻文を分ける種類があるが、文章形式が散文と韻文で文学ジャンルの分け方になる。ここに、個人的文章とその種類を考えて、ブログ、サイト、スマホ通信文など。   Literary genre . . . 本文を読む

日本語教育の語彙19 意味論 

2018-08-27 | 日本語教育
日本語教育の語彙はグロッサリーに語を載せるので、その範囲において、語を扱うことになる。グロサリー、グロッサリー、グローサリー、用語集、用語解説のことで、glossaryを持つのは、学習に応じて新出語の用法を挙げる。それを、語彙と意味としたのは、日本語教育を捉えるとき、応用言語学の日本語学の分野に、語彙、意味とした経緯があるからである。これは便宜そうなったので、分野をどうするかは、日本語教育の講座もののタイトルとして示されるところである。 意味論をそこに据えるのは、意味理論として説明するのも、その視点の置き方、立場においては、言語の意味論にも、グロサリーに見る語彙から、語の意味の議論になると言う飛躍が生じる。飛躍とはなにか、構造主義言語理論の成果を言語教育に応用しながら、一方で、その理論展開で、構成要素分析を、言語素、意義素を設定する意味論を始める。 意味論は20世紀の初頭には、その前世紀にあった予兆学から、言語の意味を長くとらえかねていた。20世紀半ばになって哲学の議論から意味論が行われるようになって、言語への照射が盛んとなる。言語の意味となれば、構造主義言語学はさておき、生成文法理論の物言い、意味論が統語論と語用論からなるという出発点を置くことになる。それはまた哲学における意味論をベースにするようなことである。 . . . 本文を読む

猛暑が続く

2018-08-27 | 木瓜日記
10年前に車を売っている。はて、何だったか。ホンダ車を乗り継いできて、10年前となると、それから乗り換えは1台か、すると前に乗っていたのはストリームになるが、ストリームの前にはトルネオになる。トルネオはよく走った車だった。乗り換えのいつもの販売店にはそれを下取りに出さず、別に、中古車扱いに、売ったということである。名車である。あの当時の、アコードの姉妹車であったから、セダンの格好をつけて、売ってしまったようである。ストリームにも思い入れがあった。それで、ホンダ車は、アコードハイブリッドになって、いま4年を過ぎて間もなく5年目であるから、免許の更新と合わせて考えると、乗るのはあと2年、いや3年か。 . . . 本文を読む

漢語の流行

2018-08-26 | まさごと
流行は不易流行という。蕉風俳諧の理念で、俳諧芸術における流行の本質をとらえた。流行を、はやる とよめば、それは流行現象、はやり、すたりのことになる。流行語大賞という流行語の捉え方もある。漢語の流行を言葉の現象に、そのいずれを理解するか。漢語の語彙には漢文漢字の借用語にあるもので、それを日本語にしたものが多い。しかしその殆どにおいて漢籍の出典にある漢語語彙としての用法が日本における解釈になる。それは古代においてそうであったか、古代から中、近世に至るまでに、そうであったか。漢語の典籍を入れて、それは内典、外典ともに、学ぶ間に過程があるものである。ここに漢語の流行を考え合わせると、仏教経典の漢語訳に内典があり、漢語そのもは外典にあったことになる。仏教の愛と、儒教の愛と、不易なるものは、いずれであるか。日本語になった漢語の流行は経典によるものである。 . . . 本文を読む

大喜利

2018-08-26 | 日本語百科
寄席芸となった。本来は、歌舞伎舞台の演目の切りから、その最終幕に呼び名がついた。切の文字を表記で変えて、喜利とし、テレビ、笑点の番組で知られるようになったのが、落語家たちの芸である。寄席で、とりの終わったあとにする演芸という説明、そのトリのいない場合の芸、大ぜいで珍芸、謎掛け、言葉遊びをするものとなっているようだ。芸であるか、遊びであるか、ともにことばの掛け合いである。お題を言うと、それに応じた即興のギリ、義理がある。 . . . 本文を読む

ヲタ芸

2018-08-26 | 新語・社会現象語
イッテQ女芸人軍団&木村佳乃さんと耳の不自由な子ども達によるヲタ芸パフォーマンス、オタ芸を子供たちと芸人が一緒になって踊った。24時間テレビの武道館で。難聴の子たちだそうだ。ヲタ芸とも表記する。女芸人が、その動きの激しさで、4分は持たない、3分では息がつくと、話していた。応援のためのパフォーマンスである。 >オタク、ヲタクの省略形。オタクが一般に定着したため、元来の秋葉系を区別して「ヲタ」と呼称したという説がある。知恵蔵の解説  ヲタとは - はてなキーワード - はてなダイアリー d.hatena.ne.jp › はてなキーワード › 一般 「ヲタ」とは - 「ヲタク」の省略形。 車ヲタ,アニヲタ、ガンヲタ、ジャニヲタ、モーヲタ、珍ヲタ、ゴスヲタ、ラヲタ、サカヲタ、プヲタ、馬ヲタ、鉄ヲタ、パソヲタ?など様々な派生語がある。 . . . 本文を読む

日本語論86 文章の表記

2018-08-26 | 現代日本語百科
文章技術で守らなければならないものに、表記法である。誰がまもるか、まもるべき規則はあるか。書き手がまもり、編集者が統一する。それはマニュアルとして、文書校正のためにある。しかし正書法という規則が日本語ではない。本来あるものか、必要でないものか、近代になって出版技術が進んで、いまはワードプロセッサーが文書編集を行うようになったので、機械を作動させるための規則が表記法に出来上がっている。それで、緩やかではあるが、機械にとっては動くか動かないかの重要なシステムであるから、こうしてタイプ打ちにするときに、わたしたちは共通した標準的な書き方をするようになった、と、あくまでも、そのように行われているというものである。機械を使う人間の規則に対する行為は、すべてが是とされるものではないから、このわたしのブログを見ても、その表記には書き手の自由意思が、時として、現れている。したがって、ここに書いている文章は、だれにとっても読みにくいことこの上ない代物であろう。 . . . 本文を読む