フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

新たな気持ちで

2011-12-15 | 趣味

今日もやや雲が多いがいい天気だ。外気温マイナス1度、室温12度、湿度22%。外気温は少し上下するが、部屋の中の温度はあまり変わらない。

酵素液を飲んだ後、ゆっくりと朝食を食べる。


食後、フルートを吹く。今日から、新たな気持ちでフルート練習の再開だ。発表曲の代わりに、また、エチュードに戻る。基礎練習の後、アルテ21課トリルNO1とNO2の練習曲のやり直しだ。相変わらず中音のラのトリルが苦手だ。特に終結部が上手く決まらないのが気になる。アルテの練習からご無沙汰だったので、すっかりできなくなってしまっていた。朝陽が射しこんできて暖かくなった部屋で昼まで練習をした。時折、つむじ風の様な強い風が吹いてきて枯れ葉が舞い上がっている。

 今日の午後からは、水曜日に変わって、「趣味悠々」の日だ。いつも通り、妻を「環陶芸工房」へ送っていく。私は明野の「ちゃみたくハウス」へ行く。また、アルテ21課の練習曲のレッスンを再開する。これが、てこずってしまってなかなか曲が前にいかないので驚いた。トリルの音符の終結部のタイミングが悪く、リズムが乱れてしまう。トリルのテンポと終結部のテンポが合わないからぎくしゃくするようだ。
先生は見かねて、終結部だけを取り出して、「5連符」で吹く練習をする。やはり「ラ」のトリルがまずい。どうも「ラ」の音をトリルするとき、薬指が不必要に上がってしまうのが悪いようだ。不必要に指を上げない練習もしていかねばならないようだ。

練習が終わって、妻を迎えに行く。今日は茶碗蒸しの茶碗を新たに3脚作っていた。合計6脚できたことになる。それ以外に、茶碗の蓋もできていた。

外が騒がしいので出てみると、おびただしい数のカラスがネグラに戻ってきているところだった。それにしても、これだけもカラスがいるとは驚きである。

アダージョの森に戻って、夕食作りに取り掛かろう。先日来薪ストーブの上で煮てきた豚の角煮がトロトロになってきたので今夜食べることにしよう。こってりと出来上がっていて、口の中に入れると溶けてしまうほど旨い。これとあっさりした野沢菜があれば、他は何も要らないであろう。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張っていらっしゃいますね (Bluebell)
2011-12-15 21:20:25
こんばんは!
趣味悠々の日々、すてきですね。
いつもフルート頑張っていらして羨ましいです。
毎日仕事に追われて、大切なものを忘れている気分です。
Aのトリル、うまくいくといいですね。
ご自分では気づかなくても、上達していますよ!
そうそう、諸人こぞりてと慈しみ深きを吹いてみましたよ!
返信する
気持ちを切り替えて (山栗)
2011-12-16 08:26:27
演奏会が終わったので、気持ちを切り替えて、アルテに取り組もうと思っています。トリルの練習は、コツコツと毎日やるしかないのですね。いつの日か、「あれ、できたな」と驚く日が来てくれることを夢見ていいます。
「諸人こぞりて」「慈しみ深き」、私も吹いてみます。
返信する
Unknown (カタナンケ)
2011-12-16 09:57:33
ブルーベルさん
賛美歌のはなし ありがとうございます~
慈しみ深き、、も 綺麗な旋律ですね、、賛美歌をとりだして どんな低音(アルト)だったか 想い出してみましょう~
ハモると綺麗なんですよ

山栗さん
いつも充実した朝食で みるだけで
満腹になりそうですが
りんごのうしろにあるのは
ひょっとして かつおのタタキ?
朝から すご~い!

奥様
陶芸の ふたはむずかしいですね、、
むかし 土瓶を作ったとき
ふたが がたびしと きれいにあわず
往生しました、、
おくさまはとってもレベルが上なので
そんなことはないでしょうが
ちじみぐあいを どう考えて
作られるのでしょうか?
返信する
美しいハーモニー (山栗)
2011-12-17 09:43:08
カタナンケさん、賛美歌のハーモニーは美しいですね。長い宗教音楽の歴史が今日のクラッシクをはぐくんできたのですからね。

よく見えますね。そう、朝からかつおのタタキを食べているのですよ。

蓋は、焼き上げた後の縮み具合を計算して作っているようです。問題は、6脚の茶碗の大きさが微妙に違うので、それを考えに入れなければならないとか…。
返信する

コメントを投稿