フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

クレマチス・フレグラントスプリング~あたりに甘い香りが漂う

2020-05-20 | アダージョの森

南側花壇でクレマチス・モンタナ・フレグラントスプリングが満開になってきた。

日当たり好きのクレマチスなので、雑木林では成長が遅いのが欠点だが、今年も元気良く咲いてくれた

fragrant~いい香りがする spring~春

春にいい香りがすると名付けられたクレマチスだけに、側に行くとあたりに甘い香りが漂っているのがいい

この冬に、外側~南側に生えていた白樺3本を伐採したので、今年はぐ~んと成長してほしいものだ。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-05-24 11:37:07
色々 香りのあるクレマチスのうちで
このモンタナは 最初に出た品種らしく
強いみたいですね〜
私も欲しいと思いながら 
白い アーマンディーを探しています〜
Unknown (山栗)
2020-05-25 09:10:44
Unknownさん、コメントありがとうございます。
甘く香るクレマチスはいいですね。確かに、フレグラント・スプリングの芳香は素晴らしいです。
白のアーマンディもいい香りがするそうですね。常緑なので寒さに弱いかなと思っていましたが、調べるとそうでもないようなので、機会があれば私も育ててみたくなりました。
Unknown (rou-daisuki-aitaiyo)
2020-05-26 23:26:03
こんにちは

ブルーベルもクレマチスのモンタナ系も
寒いところが良いですね
私もしだてていますが 増えません
モンタナもアップルアーマンディも一時は美しかったけれど
突然枯れました。
定在適所を痛感しています
美しい季節 お楽しみくださいね
Unknown (山栗)
2020-05-27 08:11:33
rou-daisuki-aitaiyoさんへ
クレマチスを沢山育てておられるのですね。こちらは、寒冷地なのでどうしても耐寒性のある宿根草が中心になります。
その中でもクレマチスはいいですね。ところが日当たりが好きなので、雑木林の中でどう日当たりを確保するか、悩みますね。この春は、東側に大きく育ったカエデを剪定しました。

コメントを投稿