フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

きめが細かく甘い! スクナカボチャを味わう

2014-09-25 | 

春に種を播いて育ててきたスクナカボチャを収穫した。

スクナカボチャとは、岐阜県高山市丹生川町の特産品であり、宿儺南瓜、ともいう。
元々は、高山市丹生川町で自家用野菜として栽培されていたカボチャである。

名前は、飛騨国に伝わる伝説上の「両面宿儺(りょうめんすくな)」からきている。
両面宿儺は上古、仁徳天皇の時代に飛騨に現れたとされる鬼神で、『日本書紀』において武振熊命に討たれた凶賊とされる一方で、
岐阜県の在地伝承では毒龍退治や寺院の開基となった逸話ものこされている。

このスクナカボチャが3個ほどおおきくなってきた。
普通のかぼちゃとは違って、ヘチマのような形をしている。

早速、煮ものにして食べてみた。きめが細かく、甘い。
秋の収穫の喜びを堪能した。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですねぇ。 (KITAHO)
2014-09-26 13:28:01
山栗 さん

こんにちは。
昨日、午後、天気が回復したのを見計らい、横浜に戻ってきました。

宿儺かぼちゃの収穫、おめでとうございます。
ホント、立派なのが出来てよかったです。

じつは、ウチの奥さんと山栗さんちに宿儺かぼちゃ持っていったら? と、話していた所なんです。

来年も育ててみますか?
状態のよい種を確保していますから、使ってください。
返信する
Unknown (カタナンケ)
2014-09-26 17:23:09
わたしは かぼちゃはどちらかというと
昔の品種の
菊花かぼちゃがすきです~
ちょっと みずっぽくて さっぱりしている、、
甘みがよわいので きっと品種改良の
今のくりかぼちゃのたぐいが
でまわってきたのでしょうが、、
この古い菊花カボチャは いまは
お高くて わたしも今は ニュージーランド産などの
甘くてほくほくしたのを 仕方なく?
買っているのですが、、
この昔ながらの品種は どうやら 菊花カボチャの 風味でしょうか、、
おいしそう~
返信する
来年も作りたいです (山栗)
2014-09-27 08:04:24
Kitahoさん、今年のスクナカボチャの収穫は、種、苗づくりなど、ほとんどKitahoさんのおかげでした。
それも何とか、収穫に漕ぎつけて、嬉しいです。

それにしても、スクナカボチャは形が面白く、味が何とも言えず上品ですね。

来年も作りたいです。その節は、またお世話になるかな。
返信する
菊花カボチャ (山栗)
2014-09-27 08:08:58
カタナンケさん、菊花カボチャというのですか、名前は知りませんでしたが、見たことはあります。

さっぱりした味、というのがいいですね。

このスクナカボチャも糖度は高いと言われていますが、すっきりした甘さなんです。なんとなく上品な気がします。
返信する
本当にカボチャ? (ohimaji)
2014-09-28 00:11:20
すくなカボチャってこんな形なんですか.
もっと置いとけば膨れて丸くなるんじゃないの(笑).
穫るタイミングが難しそうですが.

煮物は関西風ですか.控えめな色合いで,ホクホク系と違って懐かしい味がしそうですね.昔のカボチャはしょうゆや砂糖で色濃く味付けしないといけなかったけど,このカボチャは甘いんですね.
返信する
甘いが控えめかな (山栗)
2014-10-02 20:43:51
ohimajiさん、スクナカボチャ、私もこんな形になるとは思いませんでした。丸くないので、肉の部分は比較すると薄いですね。
それが、甘いのですが、控えめな味なので、上品な感じです。
いいカボチャと思いますね。
返信する

コメントを投稿