フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

庭仕事と趣味悠々

2011-07-06 | 趣味

今朝は、清々しく、半袖では寒いくらいだ。コーヒーを淹れ、アルビノーニのフルートソナタをかける。
昨日「発見」した山野草を調べる。山と渓谷社「山渓ポケット図鑑夏の花」を見ていると、クモキリソウという野草に似ている。花はあまり目立たないが、特徴のある大きな二枚葉が決め手だ。

朝食後、8時からフルートを吹く。今日は定例のレッスン日なので、準備を怠るわけにはいかない。ロングトーンの後「毎日の練習17課」をやる。次は、アルテ19課のハイドンをやる。続いて20日短前打音の曲をさらっと流した。

フルートの練習が終わると、庭に出る。今日も気温がそれほど高くないので、作業はやりやすい、西側の樹木を伐採していく。おびただしいほどの樹木が生えているので、何を切り何を伐採するか、悩める判断をしながら作業を進める。樹木の下では、ヤマアジサイが咲き始めていた。

少し樹木の間に隙間が見えてきた、今日の作業はこれぐらいにしておこう。

昼食後、妻を陶芸工房へ送り、私はフルートレッスンへ。アルテ19課のNO3ハイドンは、やはり、リズムが甘いと先生から指摘される。自分一人でやっているとあまり気付かないが、具体的に指摘されると理解できる。レッスンの後半は、「名曲31選」から、「精霊の踊り」を練習した。テンポをきっちりするためにメトロノームを使うように、とのことだった。

フルートのレッスン終了後、妻を迎えに行く。今日は前回作った丸い大皿の丸い縁をを削り、四角の形にしたとのことだ。残念ながら、カメラを持っていくのを忘れたため、写真を撮っていない。その後、Jマートへ寄り、きららで食材を買った。夕方、今にも雨が降り出しそうな雲行きになってきた。また梅雨が戻ってきたようだ。

今日の夕食は、タラのムニエルだ。庭で育てている、ハーブやカラーリーフを摘んできて、食卓に盛った。小さな「地産地消」である。梅雨の蒸し暑い日には、タラのあっさりした味わいが向いている。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カタナンケ)
2011-07-06 23:09:58
毎日庭仕事が どっちゃりありますね、、
すっかり マッチョになられたことでしょう、、
わたしもけっこう 筋骨りゅうりゅうに
なっておりますよ??

こぼれ種で出てきた花苗も植える場所にこまりますね、、 引き抜いてぽい、、が出来ない貧乏性で~す
返信する
お腹が減って (山栗)
2011-07-07 07:33:52
筋肉がついてきたのかどうか。確かに毎日チェーンソーで木を切り、スコップで穴を掘り、坂を登り下りしていると、体力は付いてきているような気がします。お腹がペコペコで食欲はついてきました。

そうですね、イタリアンパセリの小さな苗を間引いたのを捨ててしまうのがつらい!
返信する
Unknown (カタナンケ)
2011-07-07 18:17:14
たとえ 双葉でも イタリアンパセリなら
サラダに使えるでしょう?
根っこだけ 切り捨てて、、
ルドベキアは 食べられませんが、、
返信する
余りにも小さい (山栗)
2011-07-08 08:08:10
このイタリアンパセリ、種から芽を出したところなので、小さい、小さい、天眼鏡がいるほどなので…
返信する

コメントを投稿