goo blog サービス終了のお知らせ 

@KOBAのムービー!ムービー! 

映画感想のブログ!!
自分勝手な感想です!
このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています!

『X-MENファイナルディシジョン』シリーズ完結編

2007-06-06 01:32:00 | SF
X-MENファイナルディシジョン
X-MEN THE LAST STAND(2006年アメリカ)
 監督 ブレット・ラトナー
 脚本 ザック・ペン、サイモン・キンバーグ
 出演 ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー、パトリック・スチュアート、ファムケ・ヤンセン、イアン・マッケラン、アンナ・パキン、レベッカ・ローミン、ジェームス・マーデン、キャメロン・ブライト

 ■ストーリー■
 政府の閣僚にもミュータントが入り、大統領もミュータントに理解あるようになっていた。しかし、ジーンが死亡したショックから立ち直れないスコットは、プロフェッサーXの学園をあとにする。そんなとき、ミュータントを永遠に人間に戻す新薬「キュア」が開発されるのだった。ミュータントの中でも、ミュータントとして迫害され続けて生き続けるのか、それとも人間になるのか、意見が分かれていた。一方、スコットはジーンが死んだ湖で、ジーンが生き返る現場に居合わせるのだった。無間の力を持つジーンは、超能力で生き残ったのだ。無間の力をもち、本来の性格に危険を感じたプロフェッサーXは、幼いジーンの中の自由な性格をテレパシーで閉じ込めていたのだ。そのころ、マグニートーは、自らのグループをブラザーフッドと名乗りミュータントは人類と戦うべきと仲間を集めていた。

 □■□ネタバレあり!□■□
 ■感想■
 人気コミックの映画化のシリーズ完結編。
 面白いです!面白い!面白い!面白い!面白い!シリーズ屈指の面白さです!監督が、アーティスティックなブライアン・シンガー(ケナシてますからね!)から、エンターテイメント派のブレット・ラトナーに変ったのも良かったのかな!
 
 ブライアン・シンガー監督は、相変わらずエンターテイメント作品を撮り続けてますけど、もう止めて!ブライアン・シンガー監督には、芸術作品や、アーティスティックな作品だけ撮っていて欲しい!はっきり言って苦手な監督です!ブライアン・シンガー監督は、コミックの映画化やエンターテイメント作品を最も撮って欲しく無い監督の1人です。
 “ブライアン・シンガー監督はエンタメ作品撮らないで!本当に撮らないで!
 なんで、ブライアン・シンガー監督が、『X-メン』(00年)、『X-MEN2』(03年)を、なぜ監督したのか、未だに疑問です。コミックの映画化に全然向いてないと思うんですけど。“コミックの映画化に最も向いてない監督の1人でしょ!
 それに、ひきかえ、『ランナウェイ』(97年)、『ラッシュアワー』(98年)、『ラッシュアワー2』(01年)とノーテンキエンターテイメント作品を監督したブレット・ラトナーは、こういう作品の監督に向いてますねぇ!(あくまでも、ブライアン・シンガー監督との比較ですけど)

 コミックの映画化だったら、本当は、サム・ライミ監督に撮って欲しいんですけどね。それでも、1作目、2作目で、ある程度覚悟していたから良かったのか、すごく面白く観れました!1作目、2作目の1000倍は面白いです。

 シリーズ1作目のうたい文句が“進化の象徴 敵は強大 味方はわずか”だったのに、ヒーロー側が全然強そうで、ピンチらしいピンチも感じなかったのに、今作こそ、まさに“敵は強大 味方はわずか”です。主人公たちが、ピンチ!ピンチ!ピンチ!
 X-MENのヒーロー、サイクロップスも、あっさりと退場しちゃって、まさに怒涛の展開!シリーズ完結編だから、何やってもOKみたいな感じで好き勝手やってます!
 原作を良く知らないんですけど、映画と原作は別物なんで、良いですよ!主人公たちや、主要キャラ死にまくり!ストーリーに関係ない雑魚キャラや軍人なんかも死にまくりです。「X-MEN」シリーズって、こんな殺伐としたシリーズでしたっけ??でも、自分的には、この3作目が最高に面白さです。
 
 ブライアン・シンガー監督と合わなかったハル・ベリーも、ブレット・ラトナー監督になって、見せ場が10000倍!!!!!ハル・ベリー超大活躍!これだけ、見せ場を用意されたらヒロイン冥利につきるでしょう!
 でも、こんな面白いシリーズ3作目を見せられると、逆に、1作目、2作目もブレット・ラトナー監督で作って欲しかった気が!残念!残念!なんで、1作目&2作目をブライアン・シンガー監督に撮らせちゃったの??

 原作があって、いくらでも面白くできる作品なんで、1作目も2作目もそれなりには面白いんですけど、こういう風に3作目を見せられちゃうとねぇ。ランニングタイムも今作は105分と、エンターテイメント作品にちょうど良い長さなのも良いです。これくらい面白いんなら、あと15分くらい長くても良かったのに!2作目はあの内容でランニングタイムが125分と、あり得ない長さでしたからね。
 逆に、この3作目が120分超で、2作目こそ105分くらいの長さで良かったのに!
 ところで、エンドクレジット終わったあとのシーン!なんの意味が??あのシーン要らなかったような気がするんですけど??もしかしてPART4への伏線??75点
X-MEN:ファイナル ディシジョン

20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン

このアイテムの詳細を見る

 
X‐MEN 新生アルティメット・エディション

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 シリーズ1作目!もう少しで大傑作に!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする