指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

東宝の『人間の条件』

2023年10月29日 | 演劇

「東宝の『人間の条件』」というと、「東宝に『人間の条件』なんてないだろう」とくるだろう。

その通りで、映画ではなく、演劇で、日比谷の芸術座で公演されたのだ。

1957年で、主演は平田明彦、その妻三千子は司葉子、脚本は小幡欣治、演出菊田一夫・久保昭三郎、音楽芥川也寸志で、9月から12月まで行われた。

平田明彦と司葉子なので、映画の大スぺクタル作品とは異なり、たぶん純愛ものだったと思うが、これの方が原作に近いと思う。

さて、この久保昭三郎は誰かと思われるだろうが、当時新劇団の一つだった葦の方で、脚本の小幡欣治も、実は葦からの委託で脚本化をすすめていた人なのだ。

この頃、小幡さんは、原作者五味川純平氏にお会いしていているが極貧で、奥さんがミシンの仕事で生活を支えていたそうだ。

小説がヒットしたので、東宝、そして菊田一夫が劇化を企図し、五味川氏と交渉して、劇化権を取る。

そこで、当時、葦には水城蘭子、真木恭介らの俳優がいたのだが、彼らの出演と演出の協同を条件に五味川は、劇化を許可する。

なぜなら、もともと五味川は、葦に劇化権を与えていたからだ。

このとき、東宝から小幡欣治氏に払われた脚本料は、1万円だったとのこと。

そして、これを契機に、小幡欣治は、東宝で作・演出のエースとなり、大活躍することになる。

また、この葦には、演芸評論家の矢野誠一氏もいて、端役で出たそうだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。