goo

fax交換

議会事務局からK電器経由で新しいFAXが届きました。

議員には自宅あるいは事務所にFAXが議会から設置され、議会からの通信連絡がこのFAXに届くことになっています。8年前はじめて議員になったときは自宅電話はFAXがついているので、わざわざ議会からのFAXを置かなくてもいいですよと言いましたが、そのときは議会からFAXを置くことになっているからということで、2台FAXがあることになっていました。

その後、4年前もFAX設置不要ということができなかったので、2台もFAXを置くことで場所をとることもあり、自宅の電話を買い換えるときにFAX機能のないものを購入しました。

今度は、自宅電話にFAXがある場合は、議会からのFAX設置を断ることができるということになり、本来なら断りたかったのですが、致し方なく、やっぱり設置してもらうことになりました。

ちなみに8年前のFAX専用機も相当大きかったのが、4年前のFAX専用機は更に大きくなり、狭い我が家ではとっても困っていました。今度は小さいFAXになったので良かったです。
コメント(2)|Trackback()

吹田操車場等跡地利用対策特別委員会

特別委員会が、議員改選後はじめて開かれ、午前中だけですが傍聴しました。

委員のうち何人かは新人議員なので経過もわからず質問も出ませんが、これまでこの特別委員会にずっと関わっていた議員さんたちは、これからの東部拠点のまちづくりを考える前提としての部分について、いろいろ質問を重ねていました。

もともと跡地利用対策特別委員会なので跡地をどのように利用するかについて議論する委員会だとは思いますが、どうしても吹田操車場跡地にトラックターミナル駅が来ることによる環境影響など、周辺地域住民の声も根強いため(そりゃあ当然のことです)跡地利用についての特別委員会なのか、ターミナル駅建設の特別委員会なのかよくわからない状態になることもあります。

また、もう一つの特別委員会もそうですが、議会本会議や常任委員会で審議、議論するのではなく特別委員会で行うことの意義ということも十分考えていかなければならないと思っています。
コメント(0)|Trackback()

ゴーヤちゃん

緑のカーテン講座でもらった「ゴーヤちゃん」の苗が、こんなに大きくなりました。
残念ながら同時にもらった白ちゃん(白ゴーヤ)は枯れてしまいましたが、緑のゴーヤちゃんは元気です。ベランダの柵にネットをつけて、どんどん伸びてほしいなぁと毎日見守っています。
コメント(0)|Trackback()

政務調査費

先週末には大阪府議会の政務調査費について、外部監査結果が出て、多くの議員・会派に政務調査費の返還が呼びかけられました。

それを受けたわけではありませんが、もともと選挙後の新しい政務調査費の経理責任者向けの説明会が、吹田市議会でありました。

私は初当選からずっと経理責任者をしてきましたので、よくわかっているつもりですが、それでもきちんと支出をしなければならないと思って出席しました。

吹田市議会の場合、3年前にそれまでの調査研究費から政務調査費に変わったのを機会に、それまで領収書を一旦は提出しても会は保管として情報公開対象ではなかったものを、領収書も含めて情報公開対象としました。
また、議会報告などの広報誌印刷費に関しては、現物を添付するなど、透明性を高めてきました。

今回は、今までと支出基準が変わるわけではありませんが、会議費として飲食費(飲食をしながら会議をした場合)を一人当たり5000円以下に限って政務調査費としての支出が認められるが、最近の世相として飲食費を会議費に含めることについて批判の声が結構あることなど、十分に市民から見て問題を生じない使い方をしていただきたいという内容の話もありました。

私はこれまでも飲食費を会議費として計上したことはありません。会議は会議で飲食は必要なしと思っているからです。
また、電話やFAX代も政務調査費として計上することは可能ですが、政務調査のためなのか、個人的な議員活動のためなのか、区別することは不可能なので、当初は便宜上2分の1の金額を計上していましたが、その後ずっと計上していません。

今後も他自治体議会の政務調査費の現状も調査(それこそ調査です)して、市民から見て公金(税金)でまかなわれている政務調査費の使い道として認められるものかどうか、きちんと対応していきたいと思います。
コメント(0)|Trackback()

父の日は回転寿司

17日は父の日。
私の父は亡くなりましたが、
息子たちの父の日として、家族でお昼は回転寿司に。

12時より少し前に行ったのですぐに座れましたが、食べ終わってお店を出るころには、同じように考えた家族連れの人たちがいっぱい順番を待っていました。

その後、夫の靴を買ったり、ついでに私も靴を買ったり・・・
久しぶりにごくごく普通の休日を過ごしました。

昼寝もしたよ~
コメント(0)|Trackback()

環境教育フェア

今日は朝から環境教育フェアに参加してきました。

いつもは、オープニングセレモニーに出席し、子どもたちのポスター表彰をお祝いして、その後は各団体の発表ブースを見て回ったりして遅くてもお昼ごろには失礼します。
でも、今回は、アジェンダ21すいたのパネル展示もあり、私が所属している環境教育部会の環境講座データベースへのデータ参加を呼びかけようと、夕方までずっと会場のメイシアターにいました。

そこで見て考えたこと。
環境教育フェアは、吹田市内で活動している市民団体、企業、地域、学校、さまざまな分野の環境団体が一堂に会して、それぞれの活動内容の発表をする場所です。
そして、みんなで吹田のみならず地球環境のこれ以上の悪化を止めたい、そういう思いで参加しています。(そう私は思います)

で、どうなのかなぁ。
団体間の交流、情報交換はできたかなぁ。
単なる発表の機会になってしまっていないのかなぁ。

たとえば私も所属しているアジェンダ21すいた。5つある各部会のパネル展示はしているけれど、展示に立ち会って、見てくださる人に説明しようとしている部会は私が見るかぎりにおいて2つだけ。他の部会は来ていません。市職員さんが替わりについていてくれています。

アジェンダ21すいたこそ、市民、行政、事業者が協働して、環境課題を解決するための行動プランを実行、実現するためのものです。
けれど、自らが協働できずして、他に広げていくことができるのかなぁ?と素朴な疑問です。

現状、事務局を市職員が担っていますが、とりあえず市職員が担っているだけであって、本来は市民でも行政でも事業者でもその中のだれかが担えばいいはずです。
もちろん私自身、選挙ということもあったので、ほとんど自らが行動するところまで行っていませんでしたので、偉そうなことは言えませんが、もっともっと市民自らが熱い志を持って行動しなければならないのだと、思った一日でした。

コメント(0)|Trackback()

裁判の傍聴

地域の関係で裁判があり、大阪地方裁判所に傍聴に行ってきました。

前にも少しブログで紹介したこともあるかもしれませんが、昨年、吹田簡易裁判所に提訴された訴訟が、被告(地域)勝訴で終わったのですが、原告の人が控訴し、今日の日の公判(第1回弁論)となりました。

どんなふうに進むのかなぁと思いながら傍聴しました。最初に裁判官から原告に対して、3つの宿題が出され(たとえば、提訴していることに関して道義的にどうかと(裁判官は)思っているが、原告はどう考えているのか意見をまとめてきなさい)、また被告の私たちに対しても2つの宿題が出されました。

次回7月25日の第2回目公判までに提出することになっています。

議会もあり忙しい最中ですが、地域活動の根幹にも関わる訴訟ですので、きちんと対応していきたいと思っています。
コメント(0)|Trackback()

都市環境整備対策特別委員会

新しい議員構成になってはじめての特別委員会開催です。

環境部から主に公害関係、建設緑化部からはすいすいバスやバリアフリーについて、企画部からは防災施策について、都市整備部からはエキスポランドの事故についてなどの報告があり、議員による質疑と議員間の意見交換をしました。

特別委員会は常任委員会とは違い、ある特定のことに関して質疑をするだけではなく、議員同士の意見交換、協議をしていく場でもあると思いますが、実際は常任委員会のような質疑・要望の場になりがちです。

今後はもっともっと議員同士で話し合い、特別委員会としてどう考えるかというような意見・提案を行政に対して行っていくことができればいいなぁと思っています。
コメント(0)|Trackback()

歩道整備

先日来、千里山駅周辺まちづくり懇談会でも話題になっていた、千里山駅前のビルの前が歩道整備されました。

この部分はもともと都市計画道路計画の府道あるいは市道で、私も含めて地域の人は新しいビルが建設されるときには、既存道路とその箇所との高低差も解消され、歩道が整備されるだろうと思っていました。

ところが、歩道になるのはもちろん、段差も解消されず、前のままになっていました。そうするうちに、その段差で怪我をした人がいるというような話も聞こえてきたので、道路の担当者になんとかならないのか?と検討してもらっていました。

ビル所有者さんはもちろんん、隣のマンションの管理組合や店舗にも担当者が話をしてくれた結果、隣までは触ることはできませんでしたが、このビルの前だけでも噴水までの歩道と同じようなレンガタイルの歩道になりました。

ビル建設時に行っていればお金もそんなにかからないのでは・・・と素人考えでは思いますが、結果オーライでよかったよかったということです。

写真は、工事終了後の様子です。早速子ども連れのお母さんが子どもに「自転車をココに止めておきなさい」と言ってどこかに2人で行ったのにはびっくり。ビル所有者の家族ではないとは思うのですがねぇ・・・

コメント(0)|Trackback()

淀川右岸水防事務組合

前にお知らせしましたように、今年度は淀川右岸水防事務組合議会議員になりました。
朝から事務組合事務局の方が、委嘱状と資料を持ってレクチャーに来てくれました。水防組合は昔、淀川が決壊し大洪水被害をこうむったことをきっかけに淀川の右岸と左岸の二つの水防組合ができているそうです。

淀川の場合、吹田市のように上流部では堤防の決壊による氾濫、大阪市のように下流部では海水逆流による氾濫など、その被害の種類は違います。

議会は予算、決算、条例改正などのために開かれるぐらいで、回数も少ないそうですが、せっかく議員になりましたので、これを機会に水防政策についても勉強したいと思っています。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?